前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報⑧『日本のメルトダウン』(3・11)を食い止めるぞ! 2週間目 ー世界はどう報道しているか

   

速報『日本のメルトダウン』(3・11)を食い止めるぞ、2週間目⑧

 
                                     前坂 俊之(ジャーナリスト)

            -3月24日午後2時までの状況― 

 
●○これは関東の人間にとって大変参考になる記事。
人類初のスリーマイル島の原発事故は首都ワシントンの北方約150キロに位置する。人口約1万人で、
古い街並みを残すミドルタウン市はで起きた。以下その時と今の現状のレポート。
今回の場合、福島原発と東京の距離は200キロ以上南であることを考えて読む。

 
『産経MSNニュース(2011.3.23 22:14)』
米スリーマイル島原発は今 「安全」への信頼と「恐怖」が交錯』

●「ロイター」(2011年 3月 24日  12:05 JST)
『福島原発の放射性物質、チェルノブイリを下回る=オーストリアの研究所』http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20220820110324
福島原発の事故後3─4日間に放出されたヨウ素131とセシウム137の量が、旧ソ連チェルノブイリ原発の事故後10日間の放出量の約20─50%に相当するとの試算を明らかにした。フランスの放射線防御原子力安全研究所(IRSN)は22日、福島原発の事故で漏えいした放射性物質の量はチェルノブイリ事故の約10%との見解を示している」
 
●「ウオール・ストリート・ジャーナル」(2011年 3月 24日  12:05 JST )
『東京の水52ガロン飲まなければ米国の年間許容量に達せず=米専門家』
http://jp.wsj.com/Japan/node_208474

「各個人ががんになかどうかを左右する他の要因も考慮すれば、甲状腺がんになるリスクは、東京の水に含まれる
放射性物質によって0.004%上昇するだけだという。 「子どものこととなると過剰なほど警戒するのが人間の常だ」と」

●朝鮮日報【コラム】統一の怖さ(上)(2010321)
http://www.chosunonline.com/news/20110321000051
米有力議員らが言い始めた「在日米軍の削減」(プレジデント、2011年4月4日号)
http://president.jp.reuters.com/article/2011/03/24/418E57E0-4F85-11E0-A02A-25FA3E99CD51.php

「膨大な財政赤字に苦しむ米国内で1月下旬に行われた世論調査では、「在日米軍は撤退すべき」と半数の有権者が回答。
それ以降、国内外に注目すべき発言が続出した。沖縄“蔑視”発言とは別に、日米双方の政治家らが、
“在日米軍削減論”と言っていい言葉を口にし始めた。
【3月24日 AFP】「クリーンエネルギーは10年で競争力持つ、米長官
【風力や太陽光といったクリーンエネルギーにかかるコストは、2010年代の終わりまでには、石油やガスとコストと同程度になる。米国のチュー、エネルギー長官は23日は見通しを示した。チュー長官は、「風力と太陽光は恐らく2020年までには、助成金がなくても、化石燃料と同等のコスト競争力を持つまでになると考えられる。再生可能なエネルギーや資源を開発する国や企業は、突然、世界市場を手にすることになる。」と述べた。

 - 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(147)』『アブーバクル・バグダディの「イスラム国宣言」についてーイスラム国自称カリフーを読み解くー「イスラム主義のグローバル化が進行し、民主主義、世俗主義、国民国家との戦いが これから延々と続く。

『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(147)』 「イスラム主義の …

★『明治裏面史』 -『日清、日露戦争に勝利した明治人のリーダーパワー,リスク管理 ,インテリジェンス㊽★『青木宣純大佐は袁世凱の協力によって、諜報の協同化と『特別任務班』(馬賊遊撃隊)を編成した』★『日露戦争にもし日本が負ければ、大清帝国も滅亡する(袁世凱)』

★『明治裏面史』 – 『日清、日露戦争に勝利した明治人の リーダーパ …

★『Z世代への遺言・日本ベストリーダーパワー史(2)ライオン宰相・浜口雄幸物語②』★『歴代宰相の中で、最も責任感の強い首相で、軍縮・行政改革・公務員給与減俸』など10大改革国難打開に決死の覚悟で臨み、右翼に暗殺された』

  2013/02/15  日本リーダーパワー史( …

『Z世代のための日本スポーツ史講座』★『パリ五輪の日本柔道の苦戦を見ながら、加納治五郎の奮闘を思い出した』★『なぜ1940年(昭和15 年)の東京大会は幻のオリンピッ クに終わったのか?』★『グローバリズムの中での『大相撲騒動』の行方はー 「アジアの田舎相撲」か「国際競技・SUMOU」への分かれ目にある』

  2017/12/14 日本リーダーパワー史(863)記事再録 日本 …

no image
野口 恒のグローバル・ビジネス・ウオッチ③『コンテンツ産業で急がれる海外で稼げるビジネスモデルの構築』

野口 恒のグローバル・ビジネス・ウオッチ③   『コンテンツ産業で急が …

no image
日本メルトダウン・カウントダウンへ(901)『安倍首相の退陣すべきを論じる】② 空虚な安倍スピーチをおとなしく拝聴している記者の姿に 『日本沈没メディアコントロール現場』を見た

 日本メルトダウン・カウントダウンへ(901) 『安倍首相の退陣すべきを論じる】 …

★『世界漫遊・街並みぶらり散歩』★『ハンガリー/ブタペスト点描』★『世界遺産としてのブタペストの街はリスボン、パリ、プラハ、ワルシャワの美質を集約した深い憂愁さが漂う』

  2017/08/26  『F国際ビジネスマンの …

no image
「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など 外国紙は「日韓併合への道』をどう報道したか⑪「韓国人の行動形式は①日本への敵愾心②自文化への過度の自己満足③中国崇拝」(英タイムズ)

「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など  外国紙は「日韓併合への道』をどう …

no image
<野口恒のインターネット江戸学講義⑥>第2章 全国に無数に作られた庶民ネツトワ-クの「講」と「連」(下)

  日本再生への独創的視点<インターネット江戸学講義⑥>   …

『Z世代のための  百歳学入門』(2010/01/25 )★『<日本超高齢社会>の現実と過去と未来の考察①』★『私なりの解決/研究本「百寿者百話」前坂俊之著 海竜社(2008年)を出版』』

  2010/01/25  百歳学入門⑨ …