終戦70年・日本敗戦史(58) A級戦犯指定・徳富蘇峰の『なぜ日本は敗れたのか』⑩ 支那事変(日中戦争) で日本が犯した2大失策
2015/04/23
終戦70年・日本敗戦史(58)
マスコミ人のA級戦犯指定の徳富蘇峰が語る『なぜ日本は敗れたのか』⑩
●「世界戦史上、最も愚劣な戦争だった支那事変(日中戦争)
で日本が犯した2大失策
- 日本は、少なくとも2つの大なる失策を犯した。その一は、相手国の支那(中国)に対する考え方を全く誤まっていたこと。第二は支那(中国)の指導者・蒋介石その人に対する考え方が、間違っていた。
- 世界で、最も強い民族は、漢民族と猶太民族(ユダヤ)であろう。日本人の如きは、自ら世界第一の、強い民族を以て誇っているが、その実は極めて薄弱なるものである。中国はしばしば外敵に侵略され、例えば、元朝、清朝のように他民族がこれを支配したが、それは唯だ形式だけの事であって、蒙古人も満洲人も、みな漢民族化して了った。
日本の支那事変(日中戦争)での2大失敗
支那事変(日中戦争)は、子供の喧嘩に、親が出たともいうべきもので、初めから戦争を始めるつもりでなく、悪童どもがいたずら仕事に、火を付けたのが、大きくなって、そのために消防組が繰り出し、梯はしごやら、纏(まとい)やら、鳶口(とびぐち)やら、蒸汽ポンプや、大仕掛の大道具でも遂に止めようもなく、大東亜戦争まで、焼け延びて行ったのであるから、初めから何等の方策も、経倫も、なかった事は、言うまでもない。
今さらそれを咎める訳ではないが、ただこれを消し止むる機会は、相当あったに相違ないが、人が火事を消すではなくして、火事が人を炊き殺すというような始末に至ったのは、余りにもふがいない、無責任な当局者であったと、言わねばならぬ。
その当局者は、誰れ彼れと言わず、この間に出入したる1ダース以上の御連中は、皆な何れを見ても山家育ちで、今さら咎めてもその甲斐もない。
この間、日本は、少なくとも二つの大なる失策を犯した。その一は、相手国の支那(中国)に対する考え方を、全く誤まっていた事である。第二は、支那に対して考えを誤まったばかりでなく、支那の指導者・蒋介石その人に対する考え方が、間違っていた。
日本の当局者は、支那そのものについて、その観察を誤まり更に支那の指導者・蒋介石そのものについて、観察を誤まり、全くお先真っ暗ら、向うみずの戦争をしたために、遂に挙句のはては、われ自らわが力に負けて、ほとんど一人角力を取って、ヘトへトになり、眼をくらませて暗中の飛躍し、第2次世界戦争にまで、飛び込まねばならぬに至ったのは、笑止千万の至りである。
支那に関する最も智識ある人の説として、支那人は砂の如きものである。砂そのものは、粉末にして、素より固まるべきものではなく、風が吹けば飛び去る位のものであるが、これを固めるには、他に方法はない。四方から、動かぬように、箱を挿(さ)して、その中に砂を詰めれば、それで固まるが、一度またその枠を外せば、元の木阿弥となる、というような事を言った。
これは清末頃の支那の形勢に於いては、当てはまった言葉であるかも知れぬが、その箱であり、枠である物は、日本人がこれを造って与えた。およそ世界で、最も強い民族は、漢民族と猶太民族(ユダヤ)であろう。日本人の如きは、自ら世界第一の、強い民族を以て誇っているが、その実は極めて薄弱なるものである。
日本人がドイツに行けば、概してドイツ人のようになり。ロシアに行けばまた概して露国人(ロシア)の如くなり。仏蘭西(フランス)に行けばまたしかり。英米二国に行けば、更らに最も然りである。
即ち支那における日本人でも、口では支那人(中国人)と軽蔑しっつも、殆ど支那人化している。かく言えば、日本人は到るところで、日本人の誇りを失うというではない。しかし、とても支那人とは、比較にならぬ。支那人
は、世界のどこに行ても、支那人である。恐らくは、天国に行ても、地獄に行ても、支那人は必ず支那流の生活を、やっているに相違ない。
日本人はいざとなれば、腕まくりをして、日本人ここにありと言うけれども、支那人は黙々として、事実の上に、支那人ここに在りという、動かし難き実際を示している。従って支那は、しばしば外敵に侵略され、例えば、元朝、清朝の如きは、支那の隅から隅まで、他民族がこれを支配したが、それは唯だ形式だけの事であって、蒙古人も満洲人も、皆な漢民族化して了った。
わが日本は、幸に今日まで、外国に征服せられたる例はなかった。しかるに
今回、歴史あって以来の進駐軍なるものが来て、日本を事実上支配している。この進駐軍が幾年日本に滞在するか知らぬが、我々が眼に見る所では、僅かに一箇年足るか足らぬの間に、日本人は思想的にも、殆ど米国化しっつあるのを見る。これに反して支那(中国)の如きは、異民族が百年から数百年、支配しても、統治しても、いわゆる帝(皇帝)の力、我において何かあるというような、気分でやっている。その動かし難き民族的本質に加えて、日本流の国民的精神を焚き付けたから、堪まったものではない。
元来、尊皇攘夷なぞという言葉も、本家本元は支那である。その支那が国民的精神を鼓吹して、あたかも競馬がマムシや人参を食った如くいきり立って来たのは、もちろんだ。
日本人が叩けば叩くほど支那人がいよいよ強くなる事は、あたかかも鉄が鍛えれば鍛えるほど、堅くなるのと同様であった。それを巧みに利用したのが、蒋介石その人である。
(昭和22年1月22日午前、晩晴草堂にて)
関連記事
-
-
『Z世代のための昭和100年、戦後80 年の戦争史講座』★『 日本の「戦略思想不在の歴史」⑵-日本で最初の対外戦争「元寇の役」はなぜ起きたか②』★『モンゴル帝国は計6回も日本に使者を送り、外交、貿易、 属国化を迫ってきた』
2019/10/01『リーダーシップの日本近現代史』(67)記事再編集 『日本を …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(120)/記事再録☆『今年は中国建国70周年だが、中国革命の父は毛沢東ではなく、孫文である」☆『その孫文を全面支援した宮崎滔天を中国に派遣して日本に亡命させて来いと指示したのが犬養毅(木堂)です』★『中国革命のルーツは・・犬養木堂が仕掛けた宮崎滔天、孫文の出会い』
日本リーダーパワー史(116) 中国革命のルーツは・・犬養木堂が仕掛けた宮崎滔天 …
-
-
★『明治裏面史』 -『日清、日露戦争に勝利した明治人のリーダーパワー,リスク管理 ,インテリジェンス㊺★『世界史を変えた男・明石元二郎』-『日露戦争勃発。児玉から「至急、ストックホルムに行き、ロシア反体制革命家を扇動して、ポーランド人と一体となって武力闘争を起こせ」との秘密命令を受けた』★『ロシアの植民地なった周辺各民族の革命家を一堂に集めて組織、資金提供、武器援助をしてロシア革命に火をつけた奇跡の男』★『「明石一人で20万人の兵に相当する」とドイツ皇帝は驚嘆した』
『明治裏面史』 ★ 『日清、日露戦争に勝利した明治人のリーダーパワー, リスク …
-
-
『オンライン講座/バイデン氏当選、トランプ大統領往生際の悪さの研究(上)(2020年11月15日までの経過)』★『新型コロナ第3波襲来、バイデン新大統領の勝利確定、トランプ落選決定』★『アメリカ社会の底知れぬ分裂、対立の深淵が浮き彫りになっている』』
2020年11月15j日書く 前坂 俊之(ジャーナリスト) 2020年11月か …
-
-
『日本の運命を分けた<三国干渉>にどう対応したか、戦略的外交(外交の要諦 )の研究㉓』★『火事場泥棒的なロシア、ドイツ、フランスの三国干渉後の植民地を獲得』★『ドイツは鉄拳外交で膠洲湾を海軍根拠地として租借。ロシアは旅順、大連、関東州の二十五年間の租借権獲得、フランスは広州湾の租借、イギリスは威海衛を租借』
ロシア、ドイツ、フランスの三国は三国干渉後に、どのような行動をとったのか。 日 …
-
-
★(まとめ記事再録)『現代史の重要復習問題』日本敗戦史(41)『太平洋戦争の引き金を引いた山本五十六のインテリジェンス』★『日本敗戦史(43)「終戦」という名の『無条件降伏(全面敗戦)』の内幕—<ガラパゴス日本の『死に至る病』①』
★(まとめ記事再録)『現代史の復習問題』 ★『ガラパゴス国家・日本敗戦史④』 & …
-
-
『Z世代のための<日本政治がなぜダメになったのか、真の民主主義国家になれないのか>の講義⑤『憲政の神様/尾崎行雄の遺言/今の政治家にも遺伝の日本病(死にいたる病)『世界に例のない無責任政治を繰り返している』尾崎行雄③
2012/02/25 日本リー …
-
-
『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』㉘『長崎便り』(長崎事件について)ロシア紙「モスコフスキエ・ヴェードモスチ」
『中国紙『申報』からみた『日中韓150年 …
