前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』㉘ 「日本人の中国人に対する敵意を論ず」(巨文島事件をめぐる)

      2017/07/04

『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史

日中韓のパーセプションギャップの研究』㉘

 


前坂俊之(ジャーナリスト)

 

 1886(明治19)年1228光緒12年丙戌124「申報」

 
日本人の中国人に対する敵意を論ず

 

巨文島事件

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A8%E6%96%87%E5%B3%B6

 

 

先に訳載した日本の欧字新聞の記事によると,日本はイギリスが朝鮮の巨文鳥を中国に返

 

日本はイギリスが朝鮮の巨文島を中国に返還しようとしているのを聞き.大いに狼狽し,特に文武の大官を派遣して国内各所の島嶼をくり返し調査させ.調査終了を待って兵士を派遣してそれぞれに駐屯せしめ,防御に当たらせようとしているという。

 

 

私はこの記事を読み.日本政府はかくも人材に乏しいのかと.嘆息を禁じ得なかった。そもそも中国.日本.朝鮮は,同じくアジアの内にあり,わかりやすくたとえれば,同じ部屋に住んでいるようなものなのだ。

 

これに対してヨーロッパ諸国は,他の部屋に住む者であり,いわゆる「わが族類にあらざ」る者だ。もしヨーロッパとアジアが,まだ通商を開かず,相互の往来を通じていないならば,これはあたかも世間との往来を断って家産を守っている者が.他人と交際せず,部屋の外のことはなにも知らないのと同様だ。

 

あるいは同じ部屋に住みながら,双方譲らず.仲間割れを起こす者もあるかもしれない。しかしひとたび他人と往来するならば,家の中のもめごとはひとたおび措いても,他人とのもめごとに当たるべきだ。『詩経』に「兄弟かきにせめぐも.外には其の侮りを禦ぐ」とあるように,だれもがこの道理を知っているのだ。日本人がなぜ専ら同室の者を敵視して,大局を見ようとしないのか,とうてい理解できない。

 

日本が琉球を不法に占拠したり,朝鮮でたびたび問題を起こしても,中国はこれを責間しなかった。これを中国が弱みを見せているのだと思う者もあるだろうが,実際には中国の寛容さを示しているのだ。日本が同じくアジアの一国であるために,仲間内で相争い,外国に笑われることに忍びず,あえて隠忍してこれを大目に見たのだ。ところが日本人はかえって隠忍することができず,それどころか常に同室の者に野心を抱いている。

 

俗に「鳶(とび)は,巣の中のものは食べない」と言うが,これは小をもって大をたとえていると言える。中国はこのことを知っているために.日本を討伐しようとはせず,また八方手を尽くして朝鮮を保護しているのだ。

 

日本はこのことを知らず,専ら朝鮮の隙をうかがい,さらには中国を敵視している。これでは外国の笑い者になっても無理はない。いや,笑い者になるどころか.やがては侮りみくびられることになるだろう。

 

(中略)

巨文島はアジアの中にあり,兄弟に分け与えられた財産のようなものだ。イギリスは先にアフガニスタン問題でロシアと対立したが,ロシアと戦端を開く可能性があると考え,先手を打ってロシアを牽制するために,巨文島に防備を設けた。

 

これはあたかも他人が自分の財産を借りたようなもので.一時的なことに過ぎないのだ。ところが朝鮮は弱小国で,政治が安定せず,とてもイギリスに向かって返還を求めることはできない。これはあたかも弟の財産が他人に無理やり借りられ.なかなか返ってこないようなものだ。

 

中国はイギリスと協議して,これを返還させた。これはあたかも兄弟のために財産の返還を求めるようなもので,義理人情にかなっている。日本は仮にもアジアの一員としての誼(よしみ)を考えるならば,大局に立って考え,中回を助けて朝鮮のためにこの島を返還させるべきだ。それでこそ友誼の道に恥じないものと言えよう。

 

さもなければ中国がすでに協議を経て合意に達し,ようやく返還のはこびとなったのだから.欣喜雀躍して朝鮮と中国のために慶賀すべきではないか。ところがそうしようとはせず,かえってこれを嫉んでいる。なんと依怙地でひねこびていることだろうか。

 

イギリスは先に,巨文鳥を返還する条件として,中国自身がこれを防備し,他国に介入させないことを要求した。これはもとよりイギリス人による無理難題ではない。イギリスは中国が朝鮮に対して実際に保護を行おうとしており,日本のように保護を名目として併合を狙っているのではないことを,承知しているのだ。

 

 

巨文島が朝鮮の領土であるからには,当然朝鮮に巨文島を返還し,朝鮮自身がこれを管理すべきだ。中国がこれを保護するという一点は,蛇足と言えよう。しかしイギリスには,深い意図があるのだ。

 

巨文鳥を朝鮮に返せば,朝鮮はこれを守ることができず,必ず他国に占拠されてしまうだろう。これを占拠するのは,ロシアでなければ日本だ。もしロシアに占拠されれば,イギリスのこれまでの牽制策は全くむだになってしまう。しかしなお.強敵が国境に控えているので,手出しができないかもしれない。

 

ところがもし日本に占拠されれば,ヨーロッパの大勢とは全く関係がない。これによって中国と日本は必ず開戦するだろうが,そうすればロシアはいながら

にして漁夫の利を占めることができる。故に,中国に巨文島をゆだねるのが最善の策なのだ。

 

中国は必ず大局に心を配り,適切な処置をとり.日本人の侵略の野望を防ぐ

だろう。巨文島の安全が保たれれば,朝鮮の安全も保たれる。そしてヨーロッパとアジアの情勢も,また安定するだろう。

 

これがイギリス人の深謀遠慮なのだ。一方中国はなお巨文島を回収せず.兵力を配置したとの情報もないのに,日本人は狼狽して慌て騒ぎ,これは大いに中国に有利で日本に不利だと述べている。あたかも中国がひとたびこの島に進駐すれば,必ず機に乗じて日本に攻め入るだろうと考えているかのようだ。このために日本の辺境地方は1日たりとも安心できないとして,官員を派遣してくり返し調査し,兵士を派遣して駐屯させている。

 

彼らはいったい何を考えているのだろうか。私が思うに.日本人がこのように慌て騒ぐのは.必ずしも巨文島の問題だけによるのではないと思われる。日本

人が中国を侮り.同じ部屋の者同士が助けあうという道理を知らない以上.彼らはいかなる陰謀やたくらみをも行うだろう。長崎の事件に関しては,今なお審問を停止したままで,今後どのように処置するかを明らかに示そうとしない。

 

この間題は東京において処理すると言ったかと思うと,総理街門において処理すると述べ,結局のところいかなる処理がなされたとも聞かない。

このようにして,日本は戦備が整うまでの時間を稼ごうとしているのだ。一方ではひそかに兵力を配置し.将兵を派達しているが,他国の耳目を覆うことはできないために,巨文島の問題を口実としているのだ。

 

その狙いは,もとより別にあるのだ。私が考えるに,中国が巨文島を回収しようとするならば,一方ではロシアを防ぐとともに,一方では日本を防がなければならない。しかしこの問題はなお緊急ではない。長崎の事件についてこそ,今こそあらかじめ軍備を整えなければならないのだ。日本は各島の調査にことよせて,守備兵を駐屯させているが,その実,中国の隙をついて時橋を待って動きだし,中国の準備が整わないうちにその野心をとげようと謀っているの

だ。

 

事前にこれに対する備えを怠らぬべきだろう。近年中国では南洋・北洋海軍を創設し,いずれも著しい成果をあげている。

また国家のために尽力する有能な人材にも事欠かず.人材に乏しい日本政府とは比較にならない。必ずやすでに準備を進めており,ことさらここに言うまでもないかもしれない。こうして愚見を述べたのは,日本を侮るべきではなく,中国は日本に対し十分に対策を練らねばならないからだ。

 - 戦争報道 , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『国難の研究』―日露戦争開戦の外交交渉の経過と政府の対応①御前会議、対露交渉の破裂、桂総理の決意

―国難の研究― 日露戦争開戦の外交交渉の経過と政府の対応①   &nb …

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(151)』★『わがメモアールーイスラエルとの出会い、Wailing Wall , Western Wall 』(嘆きの壁)レポート(1)

なぎさ橋通信(24年8月10日am700)   2016/02/15 …

『日本リーダーパワー史』(1236)『トランプ次期大統領、石破首相の内憂外患② 』★『トランプ政権始動ー閣僚人事で報復、復讐か!』★『トランプ氏との会談を求めた石破首相』★『石破首相の「リーダパワー?」が問われている』(11月15日までの情報分析です)

●「お前はクビだ!」 (B)「この人事は大変な問題になるそうですね!?。トランプ …

no image
●『エンベッド従軍とイラク戦争の報道』

1 平成15 年5 月1 日号       新聞通情調査会報<プレスウオッチ> …

『Z世代のための日中韓外交史講座』 ㉙」『1874(明治7)年5月23日付 フランス紙『ル・タン』報道の「日本便り」(下)』★『150年前の日本人分析<日本の政治、教育の欠陥をこれほど見事に分析した記事はない>』★『現在も延々と続く政治の混乱と教育貧困の日本の<死に至る病>は今も続いている(下)』

『1874(明治7)年5月23日付 フランス紙『ル・タン』報道の「日本便り」(下 …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ ウオッチ(226)』ー『宗務者や部族長 、首長がコーランの魔力や石油成金のバラマキを通じて、国家の体裁を保ちつつも、健全で強固な未来志向の政治経済の体制づくりに失敗している現状では、アラブ世界からは米欧と平和裡に協調、切磋琢磨できるリーダーは先ず出てこないのでは?とも感じます』

『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ ウオッチ(226)』 コーランを拾い …

日本リーダーパワー史(641) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(34) 明石元二郎のインテリジェンスー対ロシア破壊工作をどのように進めたのか 『明石工作」(落花流水)の全容ーレーニンは協力者となったのか⑤

日本リーダーパワー史(641) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(34)   …

no image
「オンライン/『習近平の中国の夢とは』講座」★『南シナ海、尖閣諸島の紛争は戦争に発展するのか』★『中国の夢』(中華思想)対『国際法秩序』 (欧米思想)との衝突の行方は!』★「 2049年に『中国の夢』が実現したならば、正しく『世界の悪夢』となるでだろう』★『「China2049―秘密裏に遂行される世界覇権100年戦略」(マイケル・ビルズベリー著、2015年刊)を読む』

    2016/08/17  &nbs …

no image
日中北朝鮮150年戦争史(46)『来年(2017)はアジア大乱、日米中の衝突はあるのか」●『120年前の日清戦争の真相ー張り子トラの中国軍の虚像を暴露』(下)『  陸戦でも秀吉の朝鮮出兵から約300年後に、対外戦争が開始された』●『 海上の天王山・黄海で北洋艦隊の主力を全滅にした』●『日清海戦の7つの勝因』

日中北朝鮮150年戦争史(46)   宮古沖で日本を挑発する中国の狙い …

no image
終戦70年・日本敗戦史(74)開戦の「朝日,毎日など新聞紙面」ー「 英東洋艦隊の主力2戦艦を撃沈〔毎日〕、プリンス・オブ・ウエールズ爆沈

 終戦70年・日本敗戦史(74)  大東亜戦争開戦の「朝日,毎日などの新聞紙面か …