『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』㉘『長崎便り』(長崎事件について)ロシア紙「モスコフスキエ・ヴェードモスチ」
2015/01/01
『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』
日中韓のパーセプションギャップの研究』㉘
前坂俊之(ジャーナリスト)
1887(明治20)年5月8日 露暦1887年4月26日
ロシア紙「モスコフスキエ・ヴェードモスチ」
『長崎便り』(長崎事件について)
中国と日本はともにヨーロッパの植民地政策と闘争する立場にあり.多くの共通の利害を持っているわけだが,その両国も主導権をめぐっていずれ衝突することだろう。
最近何年かの歴史を見てみると,台湾および琉球,朝鮮における覇権などをめぐって一触即発の問題が次々に起こり,さらに先ごろ長崎で事件が持ち上がり.6か月もの間決裂の危機が続いたが.これは李総督による仲介と中国の幼帝即位のおかげで,数日前にきわめて平和的な方法で無事解決した。
8月半ばから今に至るまで.ここ6か月の間.当地長崎の各紙は「長崎の衝突」「長崎会談」等の派手な見出しの下に,議論や記事を満載した。
長崎事件の発端となったのは中国大艦隊の最初の寄港であり.したがって問題は極東にあるロシアの港にとっても大きな意味を持つはずだ。丁提督率いる4隻から成る中国艦隊が沿海州にあるロシアの港を出港,8月初め長崎に到着した。同13日(新暦).上陸した中国人水兵が当地の警官および住民と流血事件を起こし,数人の逮捕者が出た。2日後の8月15日,中国各軍艦からさらに多数の乗組員が上陸した。
中国人乗組員は上陸して買った日本刀で身を固め,無防備の警官1人を襲撃,斬殺した上,さらに派出所に襲撃をかけた。こうして大規模な流血事件となり,双方から重傷者が出,警察側はその場で数人を逮捕した。
この件で長崎知事と駐在中国公使の間で話合いが持たれ.また当地の検察庁は捜査を行い.起訴状を出した。これに対し.中国の提督は起訴状を不服とし,日本当局側を告訴した。中国艦隊の離港と共に,事件は外交の領域に移された。
ヨーロッパ人2人.中国人1人.日本人1人から成る委員会が発足,委員会側の報告を外務大臣、井上馨伯爵および徐中国公使が検討したが,その結果,両者の話合いは中断し,両国間の外交関係断絶が危ぶまれるに至った。大変な頑固さと挑発的な調子を見せたのは中国側の丁提督とその部下であり,彼らはなんらかの形で賠償を要求した。
結局,問題は賢明で教養のある李鴻章の手にゆだねられた。彼はつまらないことの故に隣国と衝突が起こり.始まったばかりの中国幼帝の治世に影がさすことがないようにと願って,2月8日に官報に発表された決定に従うべきだという主張を通した。
いさかいを解決へと導くよりどころとなった論点は単純で合理的なものであり.この騒乱に関与した両国の関係者はそれぞれ本国において裁判を受け,自国の法律によって裁かれることになるだろう。
当地の新聞はすべてこの決定が最も公平であり,両国を満足させるものと認めている。またこの結果,李総督は日本の好意を獲得することになろうという確信が表明されている。
しかし,これにより東洋の2強国が結束を強めることになるだろうか?両国の利害の一致点があるとはいえ,私はそうなるとは思わない。
もっとも,長崎事件が実際にささやかとはいえ両国接近のきっかけになったとすれば.日本としては6か月続いた武力衝突の恐怖と引換えに,これで満足できるだろう。
長崎事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%
E5%B4%8E%E4%BA%8B%E4%BB%B6
日本リーダーパワー史(132)空前絶後の名将・川上操六(21)
長崎事件の発端は何か<日清戦争の遠因となった清国水兵による長崎事件>
http://maesaka-toshiyuki.com/detail?id=609
『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』㉖ 長崎事件を語る」
(日本は国力、軍事力で中国には全くかなわない)
http://www.japanesemission.com/detail/2068
『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』㉗「長崎事件に対しての英側の見解」(英「ノース・チャイナ・ヘラルド」)
http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/2739
関連記事
-
-
「オンライン・日本史決定的瞬間講座④」★「日本史最大の国難をわずか4ヵ月で解決した救国のスーパートップリーダーは一体誰でしょうか?④」★『昭和天皇の戦争責任について』★『救国の大英断、2回目の聖断が下る』★『鈴木貫太郎首相(78)の「長寿逆転突破力」と昭和天皇の「聖断」が相まって日本を土壇場で救った』
昭和天皇の戦争責任について さて、天皇の戦争責任について未だに論議 …
-
-
『Z世代のための昭和政治史講座/大宰相・吉田茂論①」★『<国難を突破した吉田茂(84歳)の宰相力、リーダーシップ、歴代宰相論』★『首相なんて大体バカな奴がやるもんですよ』★『明治と昭和のリーダーの違い、総理大臣バカ論』★『文芸春秋』1962年2月号の「私は隠居ではない」より)』
2011/3/11/福島原発事故があった 半年後の09/22 &nbs …
-
-
『Z世代のための米大統領選挙連続講座⑧』★『米大統領選挙・激戦州でハリス氏僅差でトランプ氏上回る」★『トランプ氏の終身大統領の野望!?』
ブルームバーグ(7月31日)によると、ハリス副大統領が激戦7州の有権者支持率で共 …
-
-
★『明治裏面史』 -『日清、日露戦争に勝利した明治人のリーダーパワー,リスク管理 ,インテリジェンス㊻★『児玉参謀次長が日露開戦と同時に命令したのは満州馬賊をシベリア鉄道の破壊工作に活用する 『特別任務班』の編成で福島に指示した。』★『青木宣純大佐を『特別任務班』隊長に任命』
★『明治裏面史』 – 『日清、日露戦争に勝利した明治人のリーダーパ …
-
-
『Z世代のための次期トランプ米大統領講座㉑』★『トランプ氏は「世界の国家安全保障と自由のため」に、グリーンランドの所有と管理が絶対に必要』★『パナマ運河の支配権を取り戻す、と主張』
『トランプ氏のディール外交・経済政策エスカレート』 トランプ次期大統領の前回と同 …
-
-
世界、日本メルトダウン(1022)ー「トランプ大統領40日の暴走/暴言運転で『2017年、世界は大波乱となるのか」②『日米会談(1/28)は成功か?、これからが本番、交渉難航が待っている』●『日米首脳会談で安倍首相は「罠」にハマったー「マッドマン・セオリー」に騙される日本』★『トランプ米政権、主権侵害するWTO決定従わず=USTR報告書』
世界、日本メルトダウン(1022)ー「トランプ大統領40日 の暴走/暴言運転で …
-
-
『オンライン昭和史講座/白洲次郎の研究』★『 日本占領から日本独立へ ,マッカーサーと戦った日本人・吉田茂と白洲次郎(1)』★『憲法問題の核心解説動画【永久保存】 2013.02.12 衆議院予算委員会 石原慎太郎 日本維新の会』(100分動画)
2013/03/14 /日本リーダーパワー史(367), …
-
-
『Z世代のための歴史クイズ?『世界的歴史学者アーノルド・トインビーが「織田信長、豊臣秀吉、徳川家康をしのぐ」と評価した日本史最大の偉人とは一体誰でしょうか①??」
『「電力の鬼」松永安左エ門(95歳)は70歳から再出発、昭和敗戦(1945年)の …
-
-
『Z世代のための明治大発展の国家参謀・杉山茂丸の国難突破力講座⑬』★『杉山の「バカとアホウの壁」解説③」★『始皇帝の「バカ息子」の行動を学べというのではない。馬鹿阿房学の真の意味を理解せよ』
そこで、庵主(私)は諸君に勧めて辛棒や我慢や忍耐の好きになる方法の「馬鹿阿房学」 …