日本リーダーパワー史(561)イチローは現代の「宮本武蔵」なり「鍛錬を怠るな<鍛とは千日、錬とは一万日(30年)の稽古なり>
2015/04/25
日本リーダーパワー史(561)
イチロー(41歳)は現代の「宮本武蔵」なりー「鍛錬を怠るな」
<鍛とは千日の稽古、錬とは一万日(30年)の毎日欠かさず>
を実践し、真のプロフェッショナルの要諦―松坂大輔とは大違い・・、
「彼は世界で最も興味深い人間」と打撃コーチ
イチロー(本名は鈴木一朗)は昭和四十八年(一九七三)十月、愛知県西春日井郡豊山町生まれ。小学三年生から、一年間全く休まず三六〇日少年野球に明け暮れ、夜は父と近所のバッティングセンターで時速一四〇キロのボールを打っていた。中学でも二百球以上の打ち込みを毎日欠かさなかった。愛工大名電高校で平成二年に甲子園に左翼手として出場し、同四年ドラフト四位でオリックスに入団した。
「音楽の英才教育に一万時間」という法則がある。
物心ついた幼児から一日三時間、十年間休むことなく稽古すれば、約一万時間の練習になる。ピアノやバイオリンの世界コンクールに入選する多くが、この手である。イチローはこのスポーツマンのダントツの世界新記録である。日本の武道をさかのぼれば、宮本武蔵が『五輪書』で強調した「鍛錬」が思い浮かぶ。
41歳となったイチローは輝き続けえている、その秘密は「天才とは1%のインスピーレーションと99%の楽屋裏での見えない努力(練習)」を文字通り30年以上、継続しているのだ。
武蔵の「五輪書」では<鍛とは千日の稽古、錬とは一万日(三十年)の毎日欠かさず>の修行せよとある。
-
【米国はこう見ている】「判定は正しい。イチローの勝ち」 「忍者」生還に相手捕手は完敗認めるhttp://full-count.jp/2015/04/17/post9796/
「彼は世界で最も興味深い人間」と打撃コーチ
-
【米国はこう見ている】「41歳にして魅力的」 イチロー、衰え知らずのスピードと強肩の理由http://full-count.jp/2015/03/14/post8630/
◎【MLB】イチローがNY紙に語った“本音” ヤ軍からの移籍は「すごく高い確率だった」http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150418-00010000-fullcount-base
◎【米国はこう見ている】米国で“イチロー語録”が話題に 「詩的で完璧な比喩」
http://full-count.jp/2015/03/30/post9048/
-
「イチロー 移籍後初の2番で1安打2得点 「走れば、待つ。基本だよね」http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150415-00000054-dal-spo
-
【MLB】イチローが今季初長打の三塁打 二ゴロでホーム突入しチャレンジでセーフhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150417-00010001-fullcount-base
松坂の失敗は目に見えていた。
-
「イチローは松坂のなにを見抜いていたのでしょうか?http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7740903.html
- あとは、本人の不摂生もあるかと思います。プロに入ってから太り続けてるのは、食生活も含めた不摂生も大きな原因なのでしょう。イチローぐらい、厳しく自己管理する選手なら、他の選手の不摂生も簡単に見抜けるんだろうと思います。
「ソフトバンク松坂大輔投手の活躍が難しい理由…そう甘くはないかもhttp://matome.naver.jp/odai/2141793490277536701
-
「ソフトバンク松坂大輔は活躍できない?「3年12億円」は失敗・ムダ金になる オープン戦・初登板動画ありhttp://xn--eckyfna8731bop8c.jp/geinou/%E8%AA%BF%E5%AD%90%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%95%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%A0
関連記事
-
-
世界が尊敬した日本人『アジアの共存共栄を目指した犬養毅』―パールバックはガンジーらとともに高く評価した。
世界が尊敬した日本人 アジアの共存共栄を目指した犬養毅 …
-
-
日本リーダーパワー史(65) 辛亥革命百年⑥孫文と中国革命と頭山満の全面支援①
日本リーダーパワー史(65) 辛亥革命百年⑥孫文と中国革命と頭山満 …
-
-
日本のリーダー・初代の総理大臣・伊藤博文は政治力もあったが『好色一代男』
1 日本のリーダー・初代の総理大臣・伊藤博文 04年1月 前坂 …
-
-
日本リーダーパワー史(86)日本最大の英雄・西郷隆盛の最強のリーダーシップとは何か』(下)
日本リーダーパワー史(86) 日本最大の英雄・西郷隆盛の最強のリーダーシップとは …
-
-
日本経営巨人伝⑩岩下清周ーー明治の大阪財界に君臨した岩下清周<百歩先をいった男>
日本経営巨人伝⑩岩下清周 明治の大阪財界に君臨した岩下清周 &nb …
-
-
NHK「花子とアン」のもう1人の主人公・柳原白蓮事件(6)「燁子を救うのか私の義務」と宮崎龍介(東京朝日)
NHK「花子とアン」のもう1人の主人公・柳原白蓮事件(6) 当時の …
-
-
日本リーダーパワー史(49)名将・川上操六のモルトケ戦略の応用とは・・ロジスティックの重視⑤
日本リーダーパワー史(49)名将・川上操六のモルトケ戦略の応用⑤ <クイズ『坂の …
-
-
日本リーダーパワー史(974)ー『中国皇帝の謁見儀式と副島種臣(初代、外務大臣)の外交インテリジェンス➀『中国の近代化を遅らせた中華思想の「華夷序列・冊封体制」の弊害が今も続く』★『トランプのプロレス流、恫喝、ディール(取引)外交は対中国の旧弊行動形式に対しては有効な方法論である』
中国皇帝の謁見儀式と副島種臣の外交力➀ …
