前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

ヨーロッパ・パリ美術館ぶらり散歩』★『ピカソ美術館編④」★『ピカソが愛した女たちーその多種多様、創造的インスピレーションには本当に圧倒されますね。』

   

 

 『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(112)』

≪F氏のコメント≫

小生、ピカソが何となく分かりだしたのは60才過ぎてからです。

多種多様といっても、人間が多いですが、画材、対象との交流から湧き出る創造的インスピレーションには本当に圧倒されますね。

ピカソの多彩な「人間透視術」の中味に興味が尽きません。この辺がポイントですね。

既報のこの秀作も、お気付きの様に1937年、ピカソ56才の作でモデルのマリ・テレーズ28才の作品です。愛人生活10年目です。

既に第一報で差し上げております、テレーズが欣喜雀躍、画家も掌中の玉の様に愛撫している様が溢れでてくる様な作(1937年、同年の作品)とは一変し、憂いと悲しみで涙も零れる姿が活写されています。

若い愛人が沈鬱な表情、ひょっとしたらピカソの又々の浮気に怒り心頭なのかもしれません?が。この表情にもなんとも言えない哀愁が感じられる。

い気品と情感が漲っています。

油絵の具を塗り重ね、入念に時間をかけた力作では、と思いますが、仔細

に考えますと、画家が加害者?ですから、ここでも食人鬼ピカソの面目躍

如かもしれません。

時価50億円から100億円でしょうか(笑)?

今更ですが、オルセーを入れますと、まだ相当数の写真が在庫しており、

一つ一つ例の様に仕上げて、深夜これからも楽しめるとは全く予想してお

りませんでした。ICTの威力に感謝しております。

これからも、海外探訪は美術館巡りを最優先しますよ(笑)。

1111111

 – 湘南海山ぶらぶら日記

 - 人物研究, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『オープン講座/ウクライナ戦争と日露戦争➅』★『英国の歴史家H・G・ウェルズは「日本国民はおどろくべき精力と叡智をもって、その文明と制度をヨーロッパ諸国の水準に高めようとした。人類の歴史において、明治の日本がなしとげたほどの超速の進歩をした国民はどこにもいない。』★『日露戦争』は川上操六プロデューサー、児玉源太郎監督、主演は川上の薫陶をうけた情報参謀の福島安正、柴五郎、明石元二郎、海軍は山本権兵衛、東郷平八郎、秋山真之らオールキャスト

    2017/08/14 &nbsp …

no image
日本の〝怪物″実業家・金子直吉

1 日本の〝怪物″実業家・金子直吉 ―鈴木商店を日本一の商社にした「 …

no image
日本リーダーパワー史 ⑩ 日露戦争での大山厳、山本権兵衛の軍配問答にみるリーダーシップ

日本リーダーパワー史 ⑩日露戦争での大山厳、山本権兵衛の軍配問答にみるリーダーシ …

no image
★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」-「日英同盟はなぜ結ばれたのか」②1902(明治35)年2月12日『ノース・チヤイナ・ヘラルド』 英日間の協約(日英同盟の締結)●同2月13日付「仏ル・タン」『極東で』『

    ★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日英同盟はなぜ結ばれたのか」 …

no image
世界史の中の『日露戦争』④『ロシアの難しさ』開戦2ヵ月前『ロシアの態度はいよいよ傲慢となって、戦争での決着しかない』

  『日本世界史』シリーズ 世界史の中の『日露戦争』④-英国 …

『オンライン日本資本主義講座/21世紀の公益資本主義の先駆者は大原孫三郎(クラレ創業者)」★『渋沢栄一を超えた男で、儲けた財産のすべてを社会に還元した日本一の資本家(大内兵衛いわく)』

日本リーダーパワー史(280) 『欲望資本主義を超克し、21世紀の公益資本主義を …

『日本インド交流史①』★『インドの夜明けとなった日露戦争(1905-6年)』★『日露戦争はコロンブス以来500年史で西欧の白人人種が初めて有色人種に敗れた大戦争となり、その後の世界史を変えた」

今年は日露戦争120年、昭和100年、大東亜戦争(80年)の「日本の戦争の世紀」 …

『Z世代のための<日本安全保障史>講座⑥」★「ウクライナ戦争は120年前の日露戦争と全く同じ➂」★『日露戦争開戦2週間前の『ノース・チャイナ・ヘラルド』(1904年1月8日付) 』★『ロシアは極東全体の侵略を狙っており、日本はロシアの熊をアムール川の向こうの自分のすみかに送り返して,極東の平和と安全を,中国、朝鮮,日本人のために望んでいるだけだ』』

  2023/06/28  「Z世代のた …

『世界一の女性長寿者はフランス人のジャンヌ・カルマン(122歳)』★『スポーツマンで、「勇気があるから、どんなことも恐れないわ」★『その食事は野菜が嫌いで「赤ワイン」と「チョコレート(1週間1㎏)が大好き』★『愛煙家で20代から117歳までタバコを吸っていた、というから驚く』

  2024/12/13   ジャンヌ・ …

★10・世界一人気の世界文化遺産『マチュピチュ』旅行記(2015 /10/10-18>「インカ帝国神秘の魔宮『マチュピチュ』の全記録、一挙公開!」陸野国男(カメラマン)⑤

  ◎< 世界一人気の世界文化遺産『マチュピチュ』旅行記 (2015 /10/1 …