『Z世代への遺言 ・日本インド交流史の研究①』『インド独立の原点・日本に亡命,帰化しインド独立運動を指導したラス・ビハリ・ボース(中村屋ボース)』
ラス・ビハリ・ボースは英国からインドが独立する引き金となった男である。英国官憲に追れて日本に亡命、大アジア主義者の頭山満や新宿中村屋の相馬愛蔵・黒光夫妻らの庇護を受け、相馬の長女俊子と結婚、インド独立運動の先頭に立った。日本・インド友好の先駆者である。
ラス・ビバリ・ボースは一八八六年(明治十九)三月、インド東部のカルカッタ近くで生まれた。父はベンガル政府の役人だった。
一七六五年、英国は東インド会社主導でインドを植民地とした。その徹底した搾取と差別と弾圧に憤ったボースは十五歳で独立運動に立ちあがった。明治三十八年(一九〇五)、日露戦争が日本の勝利に終わる。初めて有色人種が白色人種をやぶったニュースは世界を驚かせ、アジアをふくめた有色人種に大きな希望を与えた。
十八歳のボースも感動し勇気づけられた。その後、営林署長となり、化学薬品に精通して、爆弾作りの技術を磨くなど武力革命のリーダーに成長していった。
明治四十五年(一九一二)、ボースは武力革命の秘密が発覚したため、単身で英総督府入城直前のハーディング総督に爆弾を投げつけて重傷を負わせた。大正四年(一九一五)二月にはインド全土の兵営の反乱を指揮したが失敗し、英国官憲に追われる身となった。このため、あこがれの日本に脱出し独立運動を再構築することを決意し同年六月、船に乗りの変名を使って神戸に亡命してきた。
〔東京での亡命生活〕
そのころ東京はアジア革命の一大拠点であり、アジアの植民地各国の独立運動家たちの亡命したきていた。清国から追われていた孫文も東京で亡命生活を送っており、ボースは孫文から日本での庇護役の頭山満、犬養毅らのアジア主義者を紹介されたのである。
同年十一月、上野精養軒で開かれた在日インド人主催のパーティーでボースが英国の植民地政策を激しく批判する演説を行い、英大使館はボースの拘留と国外退去を日本側に強く要求してきた。
当時、日印協会会長であった大隈重信首相は、日英同盟重視からボースの引き渡しを認めたため、野党やアジア主義者たちは新聞を通じて一斉に反対の声をあげた。しかし、同年十二月二日を期限として国外退去命令が出された。その期限日までの船便は上海行きしかなく、上海で英国官憲につかまれば処刑される絶体絶命のピンチとなった。
ここで「窮鳥(きゆうちよう)、懐に入るじゃ、オレが助ける」と頭山満が言明。やがて政府もボースの国外退去を撤回したが、英国官憲の追及の手は厳しく、頭山は玄洋社の配下を使ってボースを匿うことにした。そこで国際派の相馬夫妻にボースの隠れ家を依頼し、中村屋のアトリエに庇護することになった。
ボースはその後、頭山らの庇護を受けながら十七回も隠れ家を転々と変え、六年間の地下生活を送った。
〔母国独立への貢献〕
この間、ボースとの秘密連絡係を務めたのが相馬の長女・俊子である。頭山はボースの身辺を守るために、キリスト教の教育を受け英語が堪能だった俊子とボースの結婚を望み、二人は大正七年(一九一八)に結婚する。同十二年にボースは日本に帰化して日本人になった。中村屋の重役に就任してインド式の本格的なカレー料理を伝授しながらその後もインド独立運動にまい進した。
二人の間には子供二人ができたが、大正十四年、俊子は二十六歳の若さで急死した。ボースは翌年、アジア民族連盟を組織、アジア各国の独立支援運動に乗り出した。昭和に入って戦雲が急を告げると、青年アジア同盟(昭和八年)、日印交友会(同十一年)、インド独立連盟(同十二年)などを次々に結成した。
昭和十六年十二月に太平洋戦争が勃発するとインド独立連盟、インド独立軍の総統に就任、十八年にボースは病気となって帰国、バトンタッチしたチャンドラ・ボースがインド仮政府首席に就任した。
亡命以来三十年間、日本で母国インドの独立運動に生涯をささげたボースは、インド独立を見ずして昭和二十年(一九四五)一月二十一日、六十歳で病死した。
それから二年後、昭和二十二年(一九四七)八月にインドはイギリスから独立した。そのキッカケとなったのは、ボースが訓練したインド国民軍を英国が処罰しょうとしたのに反対して全インドの軍隊、学生、労働者が一斉蜂超したためだ。
昭和戦後、ネール首相などのインド要人が相次いで来日、インド国民の名において中村屋とボースの功績をたたえた。
関連記事
-
-
(再録)世界が尊敬した日本人【3】日本・トルコ友好の父・山田寅次郎ートルコを世界で最も親日国にした男
(再録)世界が尊敬した日本人【3】 2006年8月 日本・トルコ友好の父・山田寅 …
-
-
知的巨人の百歳学(102)岩谷直治(102歳)の百歳健康長寿の「否凡」経営」』★『長寿経営秘伝10ヵ条』★『子孫のために財を遺す、子孫必ずしもこれを守らず。子孫のために書を遺す、 子孫必ずしもこれを読まず。めいめいのうちに陰徳を積んで遺すに如かず」(司馬温公)』
知的巨人の百歳学(102)岩谷直治(102歳)の百歳健康長寿の「否凡」経営 &n …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(45)記事再録/<まとめ再録>『アメリカを最もよく知った男・山本五十六連合艦隊司令長官が真珠湾攻撃を指揮した<悲劇の昭和史>
2015/11/13 /日本リーダーパワー史(600) …
-
-
『中国近代史100年講座』★『辛亥革命で孫文を助け革命を成功させ革命家・宮崎滔天兄弟はスゴイ!、宮崎家は稀有な「自由民権一家」であった。(下)』★『1905年(明治38)8月20日、東京赤坂の政治家・坂本金弥宅(山陽新聞社長)で孫文の興中会、黄興の華興会、光復会の革命三派が合同で「中国同盟会」の創立総会が開催され、これが『辛亥革命の母体となった。』
2011/10/22 『辛亥革命100年』・今後の日中関 …
-
-
『Z世代のための名スピーチ研究』★『世界史を変えるウクライナ・ゼレンスキー大統領の平和スピーチ』★日本を救った金子堅太郎のルーズベルト米大統領、米国民への説得スピーチ」★
2017/06/23 日本リーダーパワー史(832)記事再録 『金子 …
-
-
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』㉙『開戦1ゕ月前の『米ニューヨーク・タイムズ』の報道』-『日露戦争の行方はロシアは敗北する可能性を予測』★『ロシアのアジアへの「氷河的進出」には敬意を表するとしても,氷河すら朝鮮を大陸から隔てる山脈には阻まれるのであり,対日戦の必然的な目的である朝鮮征服にロシアはあらゆる不利な条件下で臨むことになろう。』
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』㉙『開戦1ゕ月 …
-
-
日本リーダーパワー史(96)名将・川上操六⑭日露戦争勝利の忘れられた最大の功労者
日本リーダーパワー史(96) 名将・川上操六⑭日露戦争勝利の忘れられた最大の功労 …
-
-
速報(301)『世界中から心配の4号機がピサの斜塔となる』『5月18日(4号機の)まだ壊れてない燃料を即移動せよ(小出裕章)』
速報(301)『日本のメルトダウン』 ●『世界中から心配されている4号機がピサの …
-
-
『地球環境破壊(SDGs)と戦った日本人講座』★『約110年前に足尾鉱毒事件(公害)と戦かった田中正造②』★「辛酸入佳境」、孤立無援の中で、キリスト教に入信 『谷中村滅亡史』(1907年)の最後の日まで戦った』
2016/01/25 世界が尊敬 …
-
-
日本リーダーパワー史(245)尾崎咢堂の「宰相の資格(6)『宰相に最も必要なのは徳義。智慧・分別・学問は徳で使われる」
日本リーダーパワー史(245) <日本議会政治の父・尾崎咢 …