前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

(再録)世界が尊敬した日本人【3】日本・トルコ友好の父・山田寅次郎ートルコを世界で最も親日国にした男

      2016/01/07

(再録)世界が尊敬した日本人【3】 2006年8月

日本・トルコ友好の父・山田寅次郎

前坂 俊之(静岡県立大学国際関係学部教授 )

一八九〇年(明治23年)九月十六日夜、トルコ皇帝の特使が乗った軍艦「エルトゥールル 「エルトゥールル 号」(2344 トン)が和歌山県串本町沖 和歌山県串本町沖の熊野灘で暴風雨によって遭難、沈没した。

同号はトルコと日本との友好を深めようと約六百人の大使 節団を乗せ、一年もかけてアジア もかけてアジア一周の大航海の末に来日 して明治天皇にも会見し、日本側の大歓迎を受けた。

三 月間の滞在を終え、神戸港に向かって帰国途中であった。

遭難には地元串本町 には地元串本町らの住民が必死の救援活動に当たり六十九人を救出したが、トルコ軍人五百八十一人が犠牲となった。

日本政府は生存者を軍艦二隻で送り届けたが、この丁重な日本 の措置はトルコをいたく感激させた。

遭難を聞いて「犠牲者の遺族に弔慰金を送りたい」と立ち上がった 青年がいた。山田寅次郎、二十四歳である。

山田は一八六六年(慶応2年)八月、江戸見坂(現、東京都港区)生まれ。

小学校をおえると英、独、仏語などを学び、外国雄飛を夢見ていた。 ジャーナリストとなり柴四朗、尾崎紅葉らの文学者や福本日南らの新聞人とも親交があり、 茶道「宗偏流」の家元でもあった。

「同じアジアの民として、遭難したトルコ人民に同情する」と新聞ででキャーペインし、全国各地 で講演会を開いて義援金五千円(今では約1億円に相当)を集めた。外務大臣・青木周蔵のアドバイスで自ら届けることにしイスタンブールへ渡り オスマントルコ皇帝のアブドゥル・ハミド 二世に会見し大歓迎を受けた。

皇帝は山田が気に入り、「ここに留まって日本文化を軍人に教えてほしい」と要望した。

山田は士官学校教師 は士官学校教師となり、日本語や日本学を教える が、その教え子の青年将校の一人に、一九二三年(大正12年)に 「トルコ共国」を誕生させた近代トルコの父共和国初代大統領・ケマ ル・アタチュルクがいた。

当時、日本とトルコは隣国・ロシアから侵害、圧迫を受け、ロシアが共通の敵であった。日露戦争が始まるとトルコはその行方に最大の関心を示した。

山田は諜報活動でこの勝利に陰で貢献した。 ロシア・パルチック艦隊がどのルートで日本に向うのか。ロシア 黒海艦隊が本体に合流するかどうかが、勝敗の行方を左右するため、日本側が一番知りたい情報であった。

駐ウィーン公使・牧野伸顕(吉田茂の義父、のちの宮内大臣)から「黒海艦隊の動向を監視して欲しい」の秘命を受けた山田 はボスボラス海峡を見おろす丘の民家を借り、望遠鏡で看視した。

ある日のこと、ポチヨムキン号らの艦船が石炭を積込み、艦隊が出航 したことを牧野伯に急報するなどバルチック艦隊の情報を逐一流し続 けた。

士官学校を辞めた後も、山田はイスタンブールに留まり、中心街に立つガラタ塔近くで日本の工芸品を扱う“日ト貿易”の店を開店し、トルコ貿易の先駆けになった。これがその後の「大阪日土貿易協会 大阪日土貿易協会」に 発展していく。

一九二四年(大正13年)五月、日本はトルコ共和国と正式に国交を樹立、翌年にイスタ ンブール、東京にそれぞれ両国大使館が開設されたが、開設に当たっては、山田が全面的に協力し実現した。

山田は明治から大正にかけて、通算約二十年間、イスタンブールに滞在し、国交がなかった日本とトルコの間に友好の架け橋を築いた「民間大使」であった。トルコ人ムスリムた ちは、『アブドル・ハリル山田パシャ』と呼んで、尊敬していた。

「トルコ人の最もよく知っている日本人」なのである。トルコを世界で最も親日国にした男なのである。
トルコでは宿敵ロシアを破った日露戦争の勝利をわがことのように喜び、町中の道路に「東郷通り」「乃木通り」や『東郷ビール』などの日本人名がつけた。 1957年(昭和32)91歳で亡くなった。

WIKI山田宗有
http://www.ammanu.edu.jo/wiki1/ja/articles/%E5%B1%B1/%E7%94%B0/%E5%AE%97/%E5%B1%B1%E7%94%B0%E5%AE%97%E6%9C%89.html

 - 人物研究, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本リーダーパワー史(117)辛亥革命100年ー孫文を助けた犬養木堂と頭山満のその後の信頼は・・

日本リーダーパワー史(117)孫文を助けた犬養木堂と頭山満の信頼関係 辛亥革命百 …

『倉敷美観地区動画3本付ー21世紀型の米国・利益至上資本主義が地球環境をつぶす!」★『100年以上前に公益資本主義を実践した経営者は倉敷紡績(現クラレ)を創業して社会貢献に尽くした大原孫三郎を学ぶ①』★『江戸時代、明治の街並み蔵が残る』岡山県倉敷市の「美観地区」の『大原美術館」』

 2022/06/01  『単に金もうけだけしか考 …

no image
★『アジア近現代史復習問題』・福沢諭吉の「日清戦争開戦論」を読む(2)ー「北朝鮮による金正男暗殺事件をみていると、約120年前の日清戦争の原因がよくわかる」★『脱亜論によりアジア差別主義者の汚名をきた福沢の時事新報での「清国・朝鮮論」の社説を読み直す』★『金玉均暗殺につき清韓政府の処置』 「時事新報」明治27/4/13〕』

 『アジア近現代史復習問題』 ・福沢諭吉の「日清戦争開戦論」を読む(2)ー 「北 …

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(151)』★『わがメモアールーイスラエルとの出会い、Wailing Wall , Western Wall 』(嘆きの壁)レポート(1)

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(151)』  『F国際ビジネス …

no image
記事再録/日本恋愛史における阿部定事件ー「私は猟奇的な女」ですか「純愛の女」ですか

  2015/10/10 /日本恋愛史における阿部定事件ー「 …

no image
八海事件の真相(中)

1 <サンデー毎日1977年9月11日掲載> 八海事件の真相(中) 前坂 俊之( …

no image
速報(396)『日本のメルトダウン』『21世紀は「情報戦争」「サーバー戦争』の時代ー「サイバーセキュリティ」こそ最重要課題』

速報(396)『日本のメルトダウン』     ●『21世紀の …

no image
日本風狂人伝(24) 「ジャポニズム」の先駆者・松旭斎天勝―世界公演で大成功の「マジック女王」

「ジャポニズム」の先駆者松旭斎天勝―世界公演で大成功の「マジックの女王」 &nb …

百歳生涯現役入門(177)ー『晩年の達人の渋沢栄一(91歳)②』は70歳で、自ら創立した59の会社と17の団体役員から身を退き、76歳で完全に実業界から引退』★『86歳以後、彼の公共的な肩書、社会的貢献事業は50近くあった』●『会社の用はわがものと思え。会社の金は人のものと思え』★『楽隠居的な考えをせず、死ぬまで活動をやめない覚悟をもつ』

2017年8月6日/百歳生涯現役入門(177) 渋沢栄一1840年(天保11)3 …

★『ある国際ビジネスマンのイスラエル旅行記④』★『エレサレムの旧市街の迷路を歩く』★『発掘されたエルサレム 各統治年代によって重層化した地盤』★『究極の聖地周辺は今も大規模な発掘が進行中』★『呼び込みの激しいバザール』

  2018/03/24  『F国際ビジネスマンの …