『『オンライン/藤田嗣治講座②』★「最初の結婚は美術教師・鴇田登美子、2度目は「モンパルナスの大姉御」のフェルナンド・バレー、3度目は「ユキ」と名づけた美しく繊細な21歳のリュシー・バドゥ』★『夜は『エ・コールド・パリ』の仲間たちと乱ちきパーティーで「フーフー(お調子者)」といわれたほど奇行乱行をしながら、昼間は、毎日14時間以上もキャンバスと格闘していた
2021/04/24
2008年3月15日 「藤田嗣治とパリの女たち」
前坂 俊之(評論家)
1886(明治19)年11月,藤田嗣治は東京で陸軍軍医の父・嗣章,母・まさの4人兄弟(姉2人、兄)の末っ子で生まれた。
嗣章は森鴎外の後に陸軍軍医総監になった。5歳のとき、母は病死し、嗣治は長姉・きくのもとで育てられた。自然と女の子と遊び、母親代わりの姉に添い寝して育った。
この母親喪失と母親慕情の生い立ちが、その後、異邦人となり、自らを強い愛情で包んでくれる女性をもとめて生涯、女性遍歴を繰り返す原点となったのであろう。
画家志望に理解を持った父は嗣治のフランス留学を鴎外に相談したが、「日本画壇には様々な事情があるので、まず東京美術学校〔東京芸大〕を出てから渡仏したほうがよい」との忠告で、同校西洋画科に進学する。
1910(明治43)年に卒業したが,卒業制作は黒田清輝教授から酷評された。
その後、美術教師・鴇田登美子と結婚するが、1年余りで破綻して妻を残し、1913年(大正2)単身パリに渡りモンパルナスの安アパートに移り住んだ。仕送りが途絶え、3日間何も食べるものがなく水だけ飲んで1日1フランで暮らすというどん底生活の修行時代を耐え忍んだ。
1917年3月に同じモデルで「モンパルナスの大姉御」といわれたフェルナンド・バレーと二度目の結婚をする。藤田の成功はこのバレーなくしてはありえなかった。
バレーは全く売れない無名の藤田の絵を一軒一軒画商を回って熱心に売り込んでは生活費を稼いだ。
最初に売れた絵はわずか7フランしかならなかった。
夜は『エ・コールド・パリ』の仲間たちとの乱ちきパーティーで「フーフー(お調子者)」といわれたほど奇行乱行をしながら、昼間は、毎日十四時間以上もキャンバスと格闘して「フジタにはお茶とクロワッサンを用意したら、あとは何もすることがない。絵を女房としているのよ」とバレーを嘆かせたほど新しい画法の研究、製作に没頭していた。
苦節7年。
一九二〇年(大正9)には「モンパルナスの女王キキ」をモデルにした大作「寝室の裸婦キキ」を完成する。
「裸のマヤ」のような構図で、日本画のような乳白色の地色に黒い輪郭線を引き、その中から夢幻の裸像を浮かび上がる傑作。
「乳白色の肌」「すばらしい白地」と絶賛され8千フランで売れ、一躍、「パリ画壇の寵児」にのし上がる。あとは『エ・コールド・パリ』の巨匠への階段を駆け上り、『レジオン・ドヌール勲章』「レオポルド勲章」と次々に栄誉に輝くが、その栄光の影にはいつも新しい女性が付きまとった。
バレーやキキにも細やかな愛情を示すなど藤田は女性に優しい男であった。
そんなやさしさに魅かれて、藤田のアトリエに美しいモデルや画家が多数集まり、自由奔放な恋愛が生まれ、それがまた藤田の創造の源泉となったのである。
24年(同13)、妻のバレーは藤田の所に出入りしていた日本人画家と不倫して、藤田は離婚して、すぐ、次の藤田が「ユキ」と名づけた美しく繊細で、男勝りのたくましいバレーとは正反対の21歳のリュシー・バドゥと再婚した。離婚再婚を繰り返す藤田の女性ゴシップに日本の美術界は一層白い目を向けた。
昭和4年、藤田は16年ぶりにこのユキを伴って帰国して、個展を開いたが、約6万人が押しかける超人気ぶり。この帰国途中の立ち寄ったニューヨークで「女と猫を描くのはどんな関係ですか」の米記者の質問に対して、
「女はまったく猫と同じ。可愛がればおとなしくしているが、そうでなければ引っかいたりする。女にヒゲとシッポをつければ、そのまま猫になるじやないですか」とジョーク交じりに答えて話題となった。
しかし、この『ユキ』という女性も酒癖が悪く、自由奔放な性格で再び不倫を起こして離婚してしまう。
1931年(昭和6)にはマドレーヌという新しい愛人を連れて個展開催のため南北アメリカへに向かったブエノスアイレスでは個展会場で、何と1万人がサインのために行列してニュースとなった。藤田の女性遍歴は生涯連れ添った君代夫人と結婚するまで続く。
ところで、藤田の女性への優しさを示すエピソードは数多くある。戦後パリに戻った藤田夫妻のもとに前夫人バレーやユキは連れだって度々訪れてきては無心したが、腹を立てた君代夫人をなだめながら藤田はかつての女性たちを精一杯もてなしていた、という。
バレーは最晩年になっても藤田とのかつての交情をしのんで、日本人を見つけると藤田の思い出話をしながら、多分、藤田から教わったのであろう「妻を娶(めと)らば才長けて・・」の歌を日本語で歌い涙していた、と河盛好蔵は書いている。
関連記事
-
-
百歳学入門(152)元祖ス-ローライフの達人/「超俗の画家」熊谷守一(97歳)② ひどい窮乏生活の中で、3人のわが子を次々に失う。 しかし、病児を医者にかけるために絵を描き、 絵を売ることはできなかったのです。
逗子なぎさ橋珈琲テラス通信(2025/11/03am930) &nb …
-
-
記事再録/『2007年にちょうど100年目を迎えたブラジル日系移民の苦難の歴史』
新橋演舞場上演 2007,11月 「ナツひとり」パンフレットに掲載   …
-
-
日本リーダーパワー史(164)『江戸を守った山岡鉄舟の国難突破力④ー『常在戦場の胆力、まず走りだしてから考えろー』
日本リーダーパワー史(164) …
-
-
世界、日本メルトダウン(1015)「地球規模の破壊力示したトランプ」とガチンコ対決」★目からウロコ名解説『トランプ大統領はプロレス悪役のトリックスターで 『プロレス場外乱闘政治ショウ』に騙されるな!』(動画名解説10分間)
世界、日本メルトダウン(1015)- 「地球規模の破壊力示したトランプ」とガチ …
-
-
日本リーダーパワー史(293)『凶刃に倒れた日本最強の宰相・原敬の清貧の生活、非業の死、遺書、日記』⑤
日本リーダーパワー史(293) 『凶刃に倒れた日本最強の宰相・原敬 …
-
-
百歳学入門(236)『百歳挑戦・鎌倉バカ仙人のカヤック釣り日記』(9/15) 人気動画再録「60,70はなたれ小僧、生涯現役、カヤック人生」★『定年なし、年齢差別なし、老人観の全く違う米国では65~74歳はベビーオールド(赤ちゃん老人)、75~84歳まではリトルオールド(小さい老人)、84~94歳はヤングオールド(若い年寄り)、95歳以上がリアルオールド(真の高齢者)』
2014/09/15 記事の再録/百歳学入門(99) 『百歳挑戦・鎌 …
-
-
★『オンライン百歳学入門動画講座』★『鎌倉カヤック釣りバカ人生30年/回想動画記』/『母なる鎌倉海には毎回、大自然のドラマがあり、サプライズがあるよ!
私も今年はどうやら古希(70歳)らしい、ホント!、ウソでしょうと言いたくなるよ。 …
-
-
『Z世代のための日本興亡史研究①』★『聖将・東郷平八郎元帥の栄光と悲劇」★『ネルソンに匹敵する日本海海戦で完勝した東郷平八郎の戦略が約40年後の太平洋戦争の大敗北につながった』
<2009、04,020>日本興亡学入門⑦記事再編集 歴史の逆転=<栄枯盛衰・奢 …
