<まとめ>日本最強の外交官・金子堅太郎ーハーバード大同窓生ルーズベルト米大統領を説得して いかに日露戦争を有利に進めたか
2015/01/22

By: taylorandayumi
<まとめ>日本最強の外交官・金子堅太郎について①―
金子堅太郎はハーバード大学同窓生のルーズベルト米大統領をいかに説得して
日露戦争を有利に進めたかーその驚異の外交力の秘密に迫る・・
前坂 俊之(ジャーナリスト)
<日本最強の外交官・金子堅太郎①>『ルーズベルト米大統領をいかに説得したかー
驚異のディベート・テクニック①』
http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/2654.html
『ルーズベルト米大統領をいかに説得したかー金子堅太郎のディベート・テクニック②』http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/2651.html
『ルーズベルト米大統領、全米を説得したー金子堅太郎の驚異の外交力の秘密③』http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/2648.html
『武士道とは何かールーズベルト大統領が知りたいー
金子のハーバード大での名スピーチ④』
http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/2646.html
『ルーズベルト大統領は「旅順陥落」に大喜びー黙っていると”Silence is Consent”。
どしどし反論せよ』⑤
http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/2643.html
[amazonjs asin=”4396111983″ locale=”JP” title=”明治三十七年のインテリジェンス外交――戦争をいかに終わらせるか (祥伝社新書198) (祥伝社新書 198)”]
関連記事
-
-
★『Z世代への遺言・日本ベストリーダーパワー史(4)浜口雄幸物語④』★『アベクロミクスの責任論と<男子の本懐>と叫んだ浜口雄幸首相は「財政再建、デフレ政策を推進して命が助かった者はいない。自分は死を覚悟してやるので、一緒に死んでくれないか」と井上準之助蔵相を説得した』
2019/10/23 『リーダーシップの日本近現代史』(112)』記 …
-
-
★5<まとめ記事再録>『歴史の復習問題』/『世界史の中の日露戦争』-『英タイムズ』,『米ニューヨーク・タイムズ』は「日露戦争をどう報道したのか(連載1回―20回まで)①』★『緊迫化する米/北朝鮮の軍事的衝突はあるのか、日露戦争勃発直前の英米紙の報道と比較しながら検証する①』
★5<まとめ記事再録>『歴史の復習問題』/ 『世界史の中の日露戦争』 再録・日本 …
-
-
「日韓衝突の背景、歴史が一番よくわかる教科書」➂ベルツの『日本・中国・韓国』五百年の三国志② <日清・日露戦争はなぜ起こったのか>
日本リーダーパワー史(306)ベルツの「日中韓500年史②」『朝鮮が日本に併合さ …
-
-
◎現代史の復習問題『日韓150年紛争の歴史はなぜ繰り返され続けるのか、そのルーツを検証するー「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が報道した「日韓併合への道』の連載➂(21回→27回終)』
2018年1月13日記事再録/ 日本リーダーパワー史(873) 「 英 …
-
-
名リーダーの名言・金言・格言・苦言・千言集⑪『不利は有利に通ず』(岡田卓也)『いいことも、悪いことも忘れて没入せよ』(川上哲治)
<名リーダーの名言・金言・格言・苦言 ・千言集⑪ 前坂 俊之選 &n …
-
-
『Z世代のための百歳学入門』★『第253世天台座主・山田恵諦(98歳)の座右銘「勤めは堅く、気は長く、大欲にして心安かれ」★『そのためには、毎日続けてもあきない趣味が人生を楽しくさせる』
2017/09/29 百歳学入門(182) …
-
-
記事再録/知的巨人たちの百歳学(139)-百歳学入門(92)「国難突破力NO1―勝海舟(75)の健康・長寿・修行・鍛錬10ヵ条」から学ぶ』★『⑨昔の武士は、身体を鍛えたが学問はその割にはしなかった。今の人のように、小理屈(こりくつ)を言うものは居なかった。一旦、国家に緩急の場合は決然と行動した。 ⑩学問に凝り固まっている今の人は、声ばかりは無暗に大きくて、胆玉(きもったま)の小さい。まさかの場合に役に立つものは殆んど稀だ。』
2014/06/21 / 百歳学 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史]』(29)-記事再録/関東大震災での山本権兵衛首相、渋沢栄一の決断と行動力 <大震災、福島原発危機を乗り越える先人のリーダーシップに学ぶ>
2011/04/06 / 日本リ …
-
-
『Z世代のための近代史復習問題』★『<ロシアの侵略防止のために、山県有朋首相は『国家独立の道は一つは主権線(日本領土)を守ること、もう一つは利益線(朝鮮半島)を防護すること」と第一回議会で演説した』(国家リスク管理/「外交政略論)
2016/04/20/日本リーダーパワー史(701)/日中韓150年史の真実(7 …

