『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ ウオッチ(231)』(2018/03/21 ) ★再録『懐かしのエルサレムを訪問、旧市街のキリスト教徒垂涎の巡礼地、聖墳墓教会にお参りす』★『キリスト絶命のゴルゴダの丘跡地に設けられた教会内部と褥』
・ハイファ〜エルサレム 間は正式ガイドのドライバーに案内して貰いました。ポーランド系のユダヤ人一家、子供二人の四人家族、父親もイスラエル全土の現役歴史案内人だと、極めて造詣の深いインテリとお見受けし、トランプのエルサレム 首都宣言に狂喜乱舞しており、現首相のネタニャフのことは大嫌いだと言っておりました(内外政策で強権的なところ、そして足許検察から追求されている収賄容疑など)
2年以内に日本に行くつもりと言っており、案内する約束をしました。イスラエル市民に共通する、自己主張が明確で合理的なものの考え方、節約と質素を旨とするインテリタイプ。
1) ハイファからテルアビブへ地中海沿いに南下する途中に、世界遺産カイザリアの遺跡が忽然と現れる。紀元前1世紀、ローマ帝国治世下、ローマと強調したユダヤのヘロデ大王がアテネに匹敵する港町を作る計画で建設が始まった。
カルメル山から飲料水を引く導水橋、円形劇場(ローマンシアター)、競馬場、プール付き宮殿など、ローマを模した遺跡群が広がる。現在も大規模な遺跡群を発掘中。
2)エルサレム 旧市街の通路は、迷路とバザールで複雑に交差している。
成田で調達したイスラエル専用のWIFIルーターは威力抜群、グーグルナビの位置表示は極めて正確で我々を安全に誘導してくれました。
キリスト教徒垂涎の巡礼地、聖墳墓教会入り口

キリスト絶命のゴルゴダの丘跡地に設けられた教会内部と褥
3)現地市民でガイド有資格者の2時間ツアーに参加、紀元前2000年から紀元1000年までのエルサレムの重層的な歴史に通暁し、発掘中の遺跡を中心に、最新の解説をしてくれる。ツアー終了時、一行に向かい「皆様のイスラエル旅行が何事も無く終了し、無事安全に帰郷されたら、ご家族友人にイスラエル旅行を是非勧めてくださる様お願いしたい」の要望あり。
旧市街の城壁
(赤いTシャツが2時間ツアー有資格案内人、歴史専門家、英語解説
参加者はこの日は米欧人がほとんどだった。

関連記事
-
-
速報(330)『日本のメルトダウン』中国最新ディープニュースー尖閣諸島問題は軍事的な衝突にエスカレートするか①
速報(330)『日本のメルトダウン』 &nb …
-
-
日本リーダーパワー史(672)日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(54)「日清、日露戦争勝利の陰で川上操六、田村怡与造、児玉源太郎と三代歴代参謀総長(次長)はそろって日本救国のために殉職(過労死)した。
日本リーダーパワー史(672) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(54) …
-
-
★『転職、スキルアップを考えている人のための巣ごもり勉強動画(60分)』★『新型コロナ不況を吹き飛ばす/テレワーク/ドローン物流革命を加速せよ』★『『日本のドローン市場の発展を妨げる各種規制を撤廃して成長産業に離陸させること』
日本の最先端技術『見える化」チャンネル 前坂 俊之(ジャーナリスト) 『リーダー …
-
-
日本メルトダウン脱出法(671)「アメリカンドリームを打ち砕く債務の遺物」◎「永久に終わらない腐敗撲滅キャンペーン貧困は毛沢東の遺産、腐敗は鄧小平の遺産」など8本
日本メルトダウン脱出法(671) 「輝きを失うグーグル、フェイスブック、ツイッ …
-
-
日本の最先端技術『見える化』チャンネルー『日本の情報関連技術の遅れは「企業の閉鎖性」が原因だ』」( 野口悠紀雄)●『日本の製造業はIoT時代にどうやって勝ち残っていくべきか』●『 アマゾン攻勢!「YouTubeに宣戦布告」の勝算―「ビデオダイレクト」が目指しているもの』●『iPhone7拍子抜けで見えた、アップル依存大国・日本に迫る脅威』
日本の最先端技術『見える化』チャンネルー 日本の情報関連技術の遅れ …
-
-
人気リクエスト記事再録『百歳学入門(212)』―『清水寺貫主・大西良慶(107歳)の『生死一如』10訓-『ほっといたって、人問いつか死によるんやから、死ぬこ となんか考えてないの!』
百歳学入門(53) 清水寺貫主・大西良慶(107歳)の『生死一如』10訓- ① …
-
-
「トランプ関税と戦う方法論」ー「石破首相は伊藤博文の国難突破リーダーシップに学べ⑨』★『日本の運命を変えた金子堅太郎の英語スピーチ力③』★『カーネギーホール、ハーバード大講堂の万余の米国インテリ層に日本の強さの秘訣は武士道にあるとスピーチした』★「武士道とは何か」ールーズベルトが知りたいと新渡戸稲造の本を買った』★『ル大統領は<日本が勝つが、黄禍論を警戒せよ>といった』
★☆「武士道とは何か」ールーズベルトが知りたい その後は各地方から招待を受けて、 …
-
-
『Z世代のための日中韓外交史講座』㉓」★『第一次トランプ暴風で世界は大混乱、日本も外交力が試される時代を迎えた。日清戦争の旗をふった福沢諭吉の「外交論」を紹介する」』★『外交の虚実』『時事新報』1895年(明治28)5月8日付』★『虚々実々の手段をめぐらし、百難を排して、国の光栄・利益を全うするは外交官の仕事。充分に任務を果たせるのは実に朝野一般の決心如何にある』
2017/02/23 /日本リーダーパワー …
-
-
『オンライン講座/バイデン氏当選、トランプ大統領往生際の悪さの研究(上)(2020年11月15日までの経過)』★『新型コロナ第3波襲来、バイデン新大統領の勝利確定、トランプ落選決定』★『アメリカ社会の底知れぬ分裂、対立の深淵が浮き彫りになっている』』
2020年11月15j日書く 前坂 俊之(ジャーナリスト) 2020年11月か …
-
-
<日中韓三国志・新聞資料編>『朝鮮王妃・閔妃暗殺事件の新聞報道』(『ノ―ス・チャイナ・ヘラルド紙』1896年1月31日付)
<日中韓三国志・新聞資料編> 『日清戦争の原因となった朝鮮王妃・閔 …





