前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

世界リーダーパワー史(934)ー『迷走中のトランプ大統領のエアフォースワンはついに墜落寸前か!』★『政府高官たちは大統領失格のトランプ氏に対して憲法修正25条の適用を水面下で検討したものの、同条の適用は史上初となるため「憲法上の危機」を招くため、同氏の退任まで政権を正しい方向に導くことで一致した』

      2018/09/09

世界リーダーパワー史(934)

『迷走中のトランプ大統領のエアフォースワンはついに墜落寸前か!

11月6日の中間選挙で判明する

 

『暗愚の帝王』トランプ大統領への批判が中間選挙を前に噴出している。

『ワシントン・ポスト』(9月4日付)の報道によると、かつて同紙の記者でウォーターゲート事件をすっぱ抜いてニクソン大統領を辞任に追い込んだ米国の著名なジャーナリストのボブ・ウッドワード氏が 今月11日に発売する新著「Fear;Trump in the White House」(恐怖─ホワイトハウスの中のトランプ)」の中で、「トランプ大統領の無知な暴君、裸の王様ぶりを完膚なきまでに克明に完全匿名を条件にした消息筋からの取材で明らかにした。

これに続くかのように『ニューヨーク・タイムズ』が5日付で匿名の書き手によるトランプ大統領を告発する論説記事を掲載し、『トランプ氏の資質を疑問視する閣僚らが、職務遂行能力を欠いた大統領を退任させられると規定した合衆国憲法修正25条の適用を一時検討していたこと』などを明かした。政権内部からの組織的な抵抗があること、2つの考え方の対立、暗闘があることを暴露している。NYTの論説掲載の趣旨は「われわれの読者に重要な視点を提供する唯一の方法は匿名で掲載することだった」として、本人はキャリア官僚ではなく政治任用官だと断っている。

ブルームバーグによると、論説の匿名の著者は、「われわれの組織はよく知られる左翼の『レジスタンス』ではない」とし、規制緩和や税制改革、国防費増額といったトランプ政権の功績は衝動的かつ敵対的で狭量な上に効果のない大統領のリーダーシップの故に成し遂げられたわけではない」と論じた。

ロイターによると「NYTが掲載した匿名の寄稿文は、トランプ大統領の統率力を「衝動的かつ敵対的、狭量で効果がない」と批判。政権内にいる多数の高官がトランプ大統領の言動の危うさを認識し、大統領が掲げる一部の政策について実現を阻止しようと政権内で画策してきたとしている。

『ニューヨーク・タイムズ』(9月5日付)の匿名の論説記事の概要。

「トランプ大統領は近代の他のどの大統領たちとも異なる問題に直面している。最大のジレンマは、トランプ政権内の高官たちの多く人々が、大統領が行おうとしているアジェンダや最悪な意向の一部を懸命に止めようとしていることだだ。

私はその高官の一人だ。これは左派の「大衆的なレジスタンス」ではない。われわれは政権に成功してもらいたいと思っており、その多くの政策はすでにアメリカを安全にし、繁栄に導いたと考えている。

トランプ政権で任命された高官たちの多くは、民主制度を守りつつ、政権終了時まで、トランプ氏が思いつきで間違った政策を行おうとするのを阻止しようと誓った。

➀最大の問題は、大統領の「道徳観念の欠如」にある。

③大統領は保守派たちによって長年にわたって支持されてきた理念などにはほとんど親近感を見せていない。

④彼は報道陣のことを「国民の敵」であると考え「自由貿易」や「民主制度」に敵対的な考えを直感的に持っている。

➄たった一週間前に決断した大きな政策の決定を覆すような大統領府での会合に激怒したある高級幹部は「大統領の毎分ごとに決断を変えるやり方にはあきれてものも言えないよ」と語った。

ただし、ホワイトハウスの部屋には「大人たち」がいるという事実だ。われわれは何が起こっているのかをしっかりと把握しているし、ドナルド・トランプが正しくない時でも正しいことをしようと努力している。

その結果が、大統領の権力が二つの路線にわかれている。

トランプ大統領はロシアのプーチン大統領や北朝鮮の金正恩委員長のような「独裁者好き」で、その逆に同盟国や同じ価値観を持つ国々をほとどんと評価をしていない。

しかし、その反対に政権内のその他の人々は「別路線」で動いており、世界中の同盟国とは、友人として手を取り合うべきだという意見も存在している。

閣内には大統領の弾劾に関する複雑な手順を開始する「米国憲法25条」を発動せよという声が早くからあがっていた。ところが憲法に関わる危機を起こそうという人間は誰もいなかった。われわれはできる範囲で政権を、それが終わるまで、正しい方向に修正することにかけたのだ。トランプ政権内には、国家を優先することを選んだ人々による「静かな抵抗」が存在している。」

つまり、この論説のポイントは高官たちは大統領失格のトランプ氏に対して憲法修正25条の適用を水面下で検討したものの、同条の適用は史上初となるため「憲法上の危機」を招くのは必至として、同氏の退任まで政権を正しい方向に導く形で支えることで一致した、点にある。(産経9月6日付)

———————-家族も

以上のニュースは「なにをいまさら言っているのか、遅きに失した内部告発」と思う。、「ニューズウイーク日本版」でトランプで検索して時系列にたどれば、この手のトランプの『認知症的」「異常な言動」「お前はクビだの連発による、部下の首切り」はうんざりするほど出てくる。トランプの日常茶飯事の病的な言動であり、大統領予備選からメディアでさんざん指摘されていた。それがトランプがロシアゲート事件でロシアからのバックアップもあり、選挙で間違って大統領にえらばれた世界的なハプニング、歴史の悲劇である。大統領になって、「世界を支配するトランプキング」と慢心しいよいよ病膏肓(こうもう)、重症認知症を発したのである。

ヒトラーがドイツの民主主義的な選挙システムの中で、投票によって選ばれたように、トランプもロシアゲート事件の影響があっても、白人票の人気、共和党支持者によって選挙によって選ばれたのであって、独裁的大統領の無法と暴走をチェックする国会、司法、それ以外の新たにそのほかの方法を検討する必要があるだろう。

「トランプは正気じゃない」──また浮上した「心の健康不安」説
Trump ‘Is Mentally Ill,’ Former Vermont Governor
www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/09/post-10895.php

 

トランプ大統領に70人以上の専門家が「認知症」を指摘…その凄い内容
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/01260610/

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
世界、日本メルトダウン(1027)ー 「トランプ大統領の暴走/暴言/ひとり芝居で 『エアーホースワンはダッチロールをくり返し、墜落寸前! 世界の大波乱より前に,覇権国米国の没落が 毎日のように報じられている、オーノー」④『トランプは張り子の虎、オバマケア廃止撤回までの最悪の一週間』★『「アメリカは70年間、衰退し続けている」——チョムスキーの視点』

世界、日本メルトダウン(1027)ー 「トランプ大統領の暴走/暴言/ひとり芝居で …

no image
1954(昭和29)年とはどんな時代だったのか-<大疑獄事件で幕を閉じた吉田長期政権(昭和29年)>

                                         …

no image
<クイズ『坂の上の雲』>明治陸軍の空前絶後の名将・川上操六論④とは・友人徳富蘇峰による・・

<クイズ『坂の上の雲』> 明治陸軍の空前絶後の名将・川上操六論④・ 前坂俊之(戦 …

no image
『国難の研究』日露戦争開戦の外交交渉の経過と政府の対応③『明治の国家参謀』怪傑・杉山茂丸の証言

―国難の研究― 日露戦争開戦の外交交渉の経過と政府の対応③- ―『明治の国家参謀 …

『Z世代のための日中韓外交史の研究』★『日中韓サミット、5月下旬で調整 実現すれば19年以来(ブルームバーグ)の幻?」★『日清戦争1ヵ月前の新聞報道を読む④「清国流の詐術にひっかかるな」と国民新聞は主張』

ブルームバーグ(4月5日付)は「(韓国主導で)日韓関係の悪化で2019年12月を …

no image
日本リーダーパワー史(800)ー『明治裏面史』★『 「日清、日露戦争に勝利』した明治人のリーダーパワー、リスク管理 、インテリジェンス⑯『明治裏面史』ー『桂首相の辞表提出と伊藤の枢密院議長就任、日露開戦内閣の登場』★『その裏で「明治の国家参謀」と言われた玄洋社/頭山満の盟友/杉山茂丸の暗躍した』

   日本リーダーパワー史(800)ー 「日清、日露戦争に勝利』した明治人のリー …

no image
現代史の復習問題/「延々と続く日韓衝突のルーツを訪ねるー英『タイムズ』など外国紙が報道する120年前の『日中韓戦争史』➄ー『日清戦争の結果、朝鮮統治のむつかしさ』★『日本は朝鮮において,英国にとってのアイルランド問題に手を染めたようだ』

  2011年3月10日の記事再録 英紙『タイムズ』が報道する『日・中 …

no image
速報(111)『日本のメルトダウン』<小出裕章情報2本>『原発は巨大な「海温め装置」-エネルギーの3分の2は海に棄てられる

速報(111)『日本のメルトダウン』 <小出裕章情報2本>『10シーベルトの被曝 …

no image
日本リーダーパワー史(132)空前絶後の名将・川上操六(21)長崎事件の発端は何か

日本リーダーパワー史(132) 空前絶後の名将・川上操六(21)長崎事件の発端は …

no image
★『地球の未来/明日の世界どうなる』< 東アジア・メルトダウン(1079)>『米朝開戦への行方』★『「北朝鮮を完全破壊するほか選択肢ない」 トランプ大統領、国連総会で演説』●『安倍首相:北朝鮮は不拡散体制の「最も確信的な破壊者」-国連演説』★『金正恩は「側近による暗殺」を恐れ核ミサイルから手を引けない』★『核施設のみならず一瞬で北朝鮮の全焦土化狙う米国 中露の支援断ち切るには不可欠、求められる日韓の覚悟』

★『地球の未来/明日の世界どうなる』 < 東アジア・メルトダウン(1079 …