前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『オンライン/百歳学入門(232)ー曻地 三郎(教育家、107歳)「100歳生涯現役を楽しむ20ヵ条」★『<生涯現役>と厳(いか)めしい顔をするのではなく、 生涯現役を楽しめばよい』★『風が吹けば風になびき、苦しいことがあれば苦しさに耐え、「あの時こうすればよかった」などという後悔は何一つない』

   

 

  2018/07/06  

「100歳生涯現役」を楽しむ

曻地 三郎(しょうち さぶろう)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%87%E5%9C%B0%E4%B8%89%E9%83%8E

➀「頭は常に使え。この世で使え」という母の言葉を
「常に本を読め。ちゃんと勉強せよ」と理解して、毎日勉強をしています。

②長生きするだけでは能がない。人のお役に立ちながら
身体を動かすところに生きる喜びがあるのです。

③一年に一度、兄弟が集い、想い出を語り合う。
そのたびに新しい気持ちになれる「心の洗濯の兄弟会」です。

④「身土学」では二十里四方(80キロ四方)の物を食べていれば、
長生きすると言われます。その土地の気候風土に合った食べ物が健康を保つ秘訣です。

➄私が一生涯考えてきたことは「自分の身体をどう健康にするか」。
そして六十年間続けてきたのが「冷水摩擦」です。

⑥「一口三十回噛む」という母の教えを九十年以上続けています。
元気で長生きできる秘訣の一つです。

⑦私には老感がありません。年をとる暇がないのです。
どうやってボケたらいいのかも、私にはわかりません。

⑧「生涯現役」と厳(いか)めしい顔をするのではなく、
生涯現役を楽しんでいると考えています。

⑨卒業七十周年の同窓会で出席をとりました。
八十二歳になった教え子たちは、元気に手を挙げて返事をしてくれました。

⑩風が吹けば風になびき、苦しいことがあれば苦しさに耐えた人生。
「あの時こうすればよかった」などという無念は何一つない。

⑪中国に『しいのみ学級』をつくる。これが私の百歳の仕事。
長生きするだけでなく、何か仕事をしなくては。

⑫落ち込んだ時に思い出す母の言葉。「三郎はやり手だからね」
という一言に励まされて、今日の私があるのです。

⑬人から見て苦しいと思われるような出来事が、私にとっては苦しくない。
苦しさを踏みつけて、その上で踊っている! これが私の信条です。

⑭五十代-五十代は人生の花道。
男の花道、男盛り。人生の最高の時だ。

⑮六十代-海外飛躍の時。自分の持っている学問や実績を広げよう。
できれば外国までも広めていく時期です。

⑯七十代 - 七十くらいで屈してはならない。しよぼけないでイキイキと
どこへでも出て行って、自分を鍛える。

⑰八十代 - 駄目だと思ったら、その日から駄目になる。
若さは半分の四十代のつもりで頑張ると気力が出てきます。

⑱九十代 - 今からでも遅くはない。
「自分は中学三年生だ」と十五歳の意欲で勉強すればいい。
百歳まで生きて、元気に仕事をするために自立する。
「禍を転じて福と為す」 の気持ちで挑みましょう。

 - 人物研究, 健康長寿, 湘南海山ぶらぶら日記

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本リーダーパワー史(314) クイズ<日本最強のリーダーパワー・山本五十六は名将か愚将か,山本権兵衛に及ばない凡将

  日本リーダーパワー史(314)   <今、最も必要な国難 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(173)記事再録/「山本権兵衛(海軍の父、首相)を激賞した福沢諭吉(上)」★『「山本権兵衛は実にエライ男だ、彼は唯の軍人でない、学者だ、全体、薩摩(鹿児島)のヤツには数字の分らぬ男が多いが、彼は徹頭徹尾、実学(現実論)に根拠する話のできる男だ」』

    2015/01/05 &nbsp …

no image
★新連載<片野 勧の戦後史レポート>②「戦争と平和」の戦後史(1945~1946)②『婦人参政権の獲得 ■『金のかからない理想選挙』『吉沢久子27歳の空襲日記』『戦争ほど人を不幸にするものはない』 (市川房枝、吉沢久子、秋枝蕭子の証言)

「戦争と平和」の戦後史(1945~1946)② 片野 勧(フリージャーナリスト) …

no image
『 地球の未来/世界の明日はどうなる』< 世界、日本メルトダウン(1039)>『トランプ大統領の就任100日間(4/29日)が突破した』②「トランプ大統領は『恐ろしいほどのナルシスト』」★『[FT]米大統領選、ツイッターの4分の1が偽ニュース』●『速報、スクープ中心の報道から、BBCが打ち出した『スローニュース』戦略への転換だ』★『ルペン氏、偽ニュースも利用=挽回に必死-仏大統領選』

 地球の未来/世界の明日はどうなる< 世界、日本メルトダウン(1039)> 『ト …

『オンライン/2022年はどうなるのか講座➂』★CO2とEV世界戦の2022年』★『COP26では石炭火力発電は、当初の「段階的な廃止」から「段階的な削減」と表現を後退させた』★『●EV市場の将来を予測する週刊「エコノミスト」(2021年9月7日付)の「EV世界戦特集号」』

  CO2とEV(電気自動車)大競争の2022年になる   前坂俊之( …

『Z世代への遺言』★『歴代宰相で最強のリーダーシップは終戦(1945年)を決断実行した鈴木貫太郎(77)』★『山本勝之進の講話『 兵を興すは易く、兵を引くのは至難である』★『プロジェクトも興すのは易く、成功させるのは難い』

オンライン/75年目の終戦記念日/講座④』2020/08/15 記事再録再編集& …

no image
百歳学入門⑥<クイズ>日本の代表的長寿経営者は誰か<高度経済成長の立役者は長寿経営者たちです>③

  百歳学入門⑥<クイズ>日本の代表的長寿経営者は誰か③? <高度経済 …

no image
記事再録/知的巨人たちの百歳学(137)ークイズ<超高齢社会>創造力は老人となると衰えるのか<創造力は年齢に関係なし>『 ダビンチから音楽家、カントまで天才が傑作をモノにした年齢はいずれも晩年』★『 ラッセルは97歳まで活躍したぞ』

クイズ<超高齢社会>・創造力は老人となると衰えるのか <創造力は年齢に関係なし、 …

no image
日本の「戦略思想不在の歴史」⑷『日本で最初の対外戦争「元寇の役」はなぜ起きたか④』★『 文永の役はモンゴル軍の優勢のうち、『神風』によって日本は侵略から助かった』

 文永の役はモンゴル軍の優勢のうち、『神風』によって助かった。  1274年(文 …

no image
『オンライン/真珠湾攻撃(1941)から80年目講座①』★『この失敗から米CIAは生れたが、日本は未だに情報統合本部がな<<3・11日本敗戦>を招いた』★『2021年、新型コロナ/デジタル/経済全面敗戦を喫している』(上)』

    2011/09/09 &nbsp …