前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『 地球の未来/世界の明日はどうなるー 『2018年、米朝戦争はあるのか』②『米朝戦争勃発の確率は20―25%!』★『予防戦争と偶発戦争の可能性は・!』★『トランプの「なんで今回も迎撃しないんだ。サムライの国だろ?」、安倍首相は「集団的自衛権の範囲内でやれることをやる」』

   

米朝戦争勃発の可能性はあるのか、その確率は?!

最新の情報(1月18日)では、トランプ政権内部でも「マクマスター大統領補佐官(国家安全保障担当)の軍事派」と「ティラーソン国務長官やマティス国防長官、米軍指導部らの話し合い継続の外交派」が綱引きしているという。

緊張緩和でも消えぬ米朝戦争の懸念 トランプ政権にくすぶる先制攻撃の声

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/01/post-9317.php

 

北朝鮮危機がエスカレートした昨年10月18日、オバマ前米政権で中央情報局(CIA)長官を務めたブレナン氏は、朝鮮半島で軍事衝突が起きる可能性が「ここ数十年間よりも高まっている」と述べ、その確率は20―25%だと述べています。

トランプ氏と金正恩氏の非難の応酬は双方に責任があり、緊張緩和につながらないと批判、「ワシントンからの好戦的なコメントやトランプ氏のツイッターが緊張を高めている」と自省を促しています。」

https://mainichi.jp/articles/20171020/dde/007/030/039000c

「ニューズウイーク日本版」(2018年1月2,9日号)では「トランプの衝動的ツイートに、軍事境界線を守る兵士の勇み足が合わさって何らかの小競り合いが起き、それが全面戦争に発展する可能性はそれなりにある。第2は中東地域におけるパレスチナ問題と、イスラム教スンニ派とシーア流の対立だ。アメリカとイランの軍事対決の可能性も否定できない。」と指摘している。

トランプは金正恩の「便器」を爆撃せよ

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/01/post-9327.php

『また、同号(2017年12月26日号)の「核開発を加速させる北朝鮮とのにらみ合いが続く」の中で、「リンゼー・グラム上院議員は、アメリカが北朝鮮を先制攻撃する確率は30%あり、次に北朝鮮が核兵器実験を行えば70%に跳ね上がると、メディアに語った。最近は、北朝鮮に核を使わせない唯一の策は先制攻撃だという考えを表明する政権高官が相次いでいる、とも述べています」

トランプの強気が招く偶発的核戦争https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/10/post-8695.php

『トランプ大統領の北朝鮮への攻撃的な行動について「共同通信(2017年11月5日付)によると、トランプ大統領が8~10月に東南アジア国家の首脳らと会った時や電話会談をした時にこういう発言をしたと匿名の複数の外交消息筋を引用して報道した。トランプ大統領は「自国の上空をミサイルが通過するのに(日本は)なぜ撃ち落とさなかったのか」 「(日本は)サムライの国なのに理解し難い」として不満を表した」。

「日本、迎撃すべきだった」 トランプ氏が不満

http://a-tabikarasu.hatenadiary.com/entry/2017/11/05/090302

 

『同じの情報を週刊文春(2017年12月14日号)「北朝鮮は攻撃準備はできている」で伝えている。それによると、9月15日のグアムに向けてのミサイル発射から二時間半後に官邸入りした安倍首相は、トランプ大統領との緊急電話会談に臨んだ。トランプ氏はまくし立てた。

「なんで今回も迎撃しないんだ。サムライの国だろ」首相は「集団的自衛権の範囲内で日本はやれることをやる」と答えた。

トランプ氏は八月末に北海道上空をミサイルが通過した後にも、首相に『迎撃しないのか』と不満を伝えていました。よほど〝特攻″を仕掛けたいのか、よく『お祖父さん(岸信介元首相)は神風特攻隊だったんだろ』と言ってくる。首相はいつも『それは父でね』ときり返しています、とね(大笑)』

つづく

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
  日本メルトダウン(999)―『孫・トランプ会談、米メディアも高い関心 M&A加速と分析も』●『嘘か真か、トランプ流「ツイート砲」がメディアを圧倒』●『トランプ政権の命運を握る“超保守派”の懐刀ーメディアを操り過激な政治主張を繰り出すバノン氏(古森義久)』●『日銀がETF買いで「日本企業の大株主」になることの大問題』●『北方領土返還やっぱりプーチンに騙された“お坊ちゃま首相”』●『ガラパゴス日本の文化や技術が世界標準を目指すべきでない理由』

   日本メルトダウン(999) 孫正義氏,携帯再編、規制緩和狙いか…トランプ氏 …

no image
日本リーダーパワー史(108)伊藤博文⑤『観光立国論』―美しい日本の風景・文化遺産こそ宝<百年前の驚くべき先駆性>

日本リーダーパワー史(108) 伊藤博文⑤『観光立国論』―美しい日本の風景・文化 …

no image
高杉晋吾レポート③  ギネスブック世界一認証の釜石湾口防波堤、『津波に役立たず無残な被害』②

  2011年3月23日 ギネスブック世界一認証の釜石湾口防波堤、津波 …

no image
日本メルトダウン脱出法(791)<世界を制したアスリート編>イチローは史上最強の“海外出身ルーキー” 「MLBに旋風を巻き起こした」●「澤穂希が現役引退…W杯6回出場はギネス、2011年に世界一&FIFA最優秀選手」●「“80分からの男”本田圭佑もこれまでか? 日本のエース、2試合連続で出番ナシ」

  日本メルトダウン脱出法(791)                       …

no image
日本リーダーパワー史(474)『不況、デフレで経営トップはどう決断したか➁ 』 (本田宗一郎/佐治敬三/小倉昌男)から学ぶ-➁

   日本リーダーパワー史(474)   『不況、 …

no image
『オンライン/新型コロナパンデミックの研究』-『3ヵ月をきった米大統領選挙の行方』★『米民主主義の危機、トランプ氏は負けても辞めない可能性に米国民は備えよ」(ニューズウイーク日本版、7/21日)という「米国政治社会の大混乱状況』

  『3ヵ月をきった米大統領選挙の行方』      前坂 俊之(ジャーナリスト) …

『鎌倉材木座海岸ウインドサーフィン』(2020/3/19/1600)-.20度も気温が上昇し、春の嵐の再来に怒涛の大波とたたかうサーファー勇者たち、スピード、スリル満点、見てるだけでエキサイティング

鎌倉材木座海岸ウインドサーフィン②(2020)/3/19/1600)-.20度も …

『鎌倉釣りバカ人生30年/回想動画録』⑯『2011/03/30/From Kamakura with love and Fighting Split』と『老人と海』ー東日本大震災の皆さんに愛とエール、オールドパワーを込めて

2011/03/30  記事再録  前坂 俊之(ジャーナリス …

no image
速報(377)『日本のメルトダウン』安倍政権が直面する「3つの難問」と再生のカギ』『世界の投資家は財政健全化へのへの姿勢も注視』

速報(377)『日本のメルトダウン』   ●【最終回】
新政権が直面す …

no image
『米中新冷戦時代に突入しているが、中国の思想・行動パターン(中華思想)を理解するためには清国新聞『申報』で150年前の日中韓対立戦争史の論説を読むとよくわかる』★『前坂俊之HPで「申報」の検索結果は 153 件あるので見てください。』

●前坂俊之HPで「申報」の検索結果 153 件ある、ので見てください。 http …