前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『 地球の未来/世界の明日はどうなるー『2018年、米朝戦争はあるのか➀』★『昨年11月末、北朝鮮「核武力完成」を宣言 ICBM「火星15」発射成功と』★『国連安保理、北朝鮮への石油精製品輸出90%を削減、追加制裁決議を採択』★『北朝鮮、平昌五輪へ選手団を派遣す

      2018/01/18

 『 地球の未来/世界の明日はどうなるー

『2018年、米朝戦争はあるのか』➀★

トランプ米大統領の誕生から丸一年、予測通り世界は「不安と混迷と戦争」の危機におびえている。2018年の世界は果たしてどうなるのか。

「平和か、戦争か」米朝対立、非難合戦で、「核戦争のボタンは押されるのか」中東に戦火が飛び、「アメリカはイランを攻撃するのか」、また、迷走を続けるトランプ政権は今年11月の中間選挙で敗北し、トランプ氏は一期の大統領として混乱の張本人として、主役の座から去るのかどうか・・・

『11月29日に北朝鮮はICBM「火星(ファソン)15」(射程1万3千キロ以上)を1発を発射した。日本の排他的経済水域(EEZ)内に落下したが、最高高度は4000キロ・メートル超えてアメリカ全土を射程に収めたものと日米政府は発表しました。 北朝鮮のICBM発射は昨年は15回にのぼります。トランプ米政権が11月20日に北朝鮮を「テロ支援国家」に再指定したことへ反発しての発射です。

北朝鮮「核武力完成」を宣言 ICBM「火星15」発射成功と

http://www.bbc.com/japanese/42162132

北朝鮮の新型ICBM 火星15の発射映像ロング版[HD]

『これに対し、国連安保理は9月12日の北朝鮮への石油精製品輸出の30%削減の制裁決議をさらに強化して、12月22日には約90%にするきびしい追加決議を全会一致で採択しました。国連安保理の制裁決議採択は2006年10月以降、これで10回目となり、昨年は4回で、ついに、北朝鮮にとっての命綱の石油輸入のほぼ全面停止、制裁に乗り出したのです』。

国連安保理、北朝鮮追加制裁決議を全会一致で採択

https://jp.reuters.com/article/un-north-korea-resolution-idJPKBN1EG27I

『北朝鮮がどう出てくるか、注目されましたが、金正恩は今年の元旦1月1日の朝鮮中央テレビで新年の辞として、「米本土を攻撃できる核弾頭を搭載したICBMの実戦配備した」威嚇宣言しました。また、「米本土の全域は我々の核打撃射程圏にある。核のボタンは私の事務室の机の上にある。脅しではなく現実だと」と強調した。

金正恩が年頭に示した「ソフト路線」の読み方

経済強国はしっかりアピール、核の成果も

http://toyokeizai.net/articles/-/152187

この一方で、韓国で2月9日に開催する平昌冬季五輪について「民族の地位を高めるこの大会の成功を心から望む。代表団の派遣も十分に可能だ」と述べて融和政策へ揺さぶりをかけました。

日中米にはさまれて八方ふさがりだった文在寅韓国大統領は渡りに船とこれに飛び乗り、南北会談が2年ぶりに再会されることになり、9日の板門店での南北当局者の会談を実現した。

トランプ氏も2月9日からの韓国での平昌五輪期間中に米韓合同軍事演習を行わないことで合意。「五輪の範囲を超えて話し合いがされれば素晴らしいと思う。適切な時期に米国も関わり、金正恩氏との電話協議の可能性もある」と語っています」。

「この平昌五輪外交の成り行きは注目されますね。オリンピックはなによりも戦争を避ける平和の祭典ですからね。

ニクソン元大統領の訪中に至る米中雪解けのきっかけになった「ピンポン外交」(1971年の米中外交)、「レスリング外交」(2013年の米イラン外交)、「金正日と米国プロバスケットボール(NBA)元選手のデニス・ロッドマン氏の親密な関係」などのケースを参考にして、平和的な解決に向けて対話への道を切り開くべきですね」。

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『日米プロ野球史の研究』★「大谷は本里打王になるか、野球の神様・川上哲治の『巨人8連覇の常勝の秘訣』とはー』★「窮して変じ、変じて通ず」★『スランプは<しめた>と思え』★『むだ打ちをなくせ』★『ダメのダメ、さらにダメを押せ』

2011/05/20  日本リーダーパワー史(154) 「国 …

no image
『2014年ー世界・IT・ネット経済ウオッチ⑨』◎「ウェブ誕生から25年–』◎【ウェアラブル/IoT元年】第3のネットワーク端末

  『2014年ー世界・IT・ネット経済ウオッチ⑨』 &nb …

no image
◎<日本最強の参謀は誰か-杉山茂丸>⑧明治の政治・外交・戦争を影で操った破天荒な策士・杉山茂丸の黒子人生

    ◎<日本最強の参謀は誰か-杉山茂丸>⑧   …

no image
『中国紙『申報』からみた日中韓のパーセプションギャップの研究』⑤『朝鮮の戦役(壬午事変)を論す』(申報)

   『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』 日中 …

no image
記事再録/巨人ベンチャー列伝ー石橋正二郎(ブリジストン創業者)の名言、至言、確言百選②-『新しき考えに対し、実行不能を唱えるのは卑怯者の慣用手段である』★『知と行は同じ。学と労とも同じ。人は何を成すによって偉いのではない。いかに成したかによって価値あるものなのだ』

 2016年7月13日 /巨人ベンチャー列伝ー石橋正二郎(ブリジストン …

no image
日中北朝鮮150年戦争史(31)★現代史復習『日清戦争は日本が完勝したが、実質は清国軍が戦闘能力なしの「鵜合の集団」『張り子のトラ」だったこと。現在の『中國人民軍』は果たして近代化し、最強装備になっているか、北朝鮮の軍事力は核弾頭搭載ミサイルの脅威のレベルは如何!

   日中北朝鮮150年戦争史(31)★現代史復習、 日清戦争の陸海戦 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(308)★関 牧翁の言葉「よく生きることは、よく死ぬこと」★『一休さんの遣偈は勇ましい』★『明治の三舟とよばれた勝海舟、高橋泥舟、山岡鉄舟の坐禅』

関 牧翁のことば「よく生きることは、よく死ぬこと」 関牧翁(せき ぼくおう、19 …

『Z世代のための<バカの壁>の秘密講座③』★『杉山茂丸の超人力の秘密「馬鹿(バカ)と阿房(アホウ)の壁」★『始皇帝の「バカ息子」の行動を学べというのではない。馬鹿阿房学の真の意味を理解し、行動せよというのじゃ!』

    2024/12/03 の記事再編集 そこで …

no image
3・11東北関東大震災・福島原発事故ー『日本のメルトダウン』ーを食い止められるか①

『日本のメルトダウン』ーを食い止められるか①                   …

no image
日本メルトダウン脱出法(735)『日本の「受け身外交」では世界と渡り合えない–東アジアの新秩序を築くにはどうすべきか』●「世界一、寄付しない日本人が損していること カリスマ投資家がやさしく教える経済の本質」

 日本メルトダウン脱出法(735) 日本の「受け身外交」では世界と渡り合えない& …