『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ(81)』 デーブ・スペクターは「3/11でゴジラが東京湾に現れるまで米国には戻らない」(NTY)
2015/01/01
 
 
決定版★◎< NYT    BY     MARTIN  FACKLER
 
“ American’s Star Power Unrivaled in Japan ”(8/22)
 
「 “このアメリカ人(デーブ・スペクター)の人気者
としての実力は、日本では無敵である”」
F氏の「異文化コミュニケーションの天才・デーブ
の涙が流れるいい話」!!!
★本にもなった彼のギャグ集は震災直後に被災民を励ましている 
秀作「現地の作業員が命懸けで頑張っているのに、首脳陣が
責任のがれをしてる電力会社 ー逃電 」
★2011年、東電の原発爆発の際、「私は、ゴジラが東京湾に現れ
るまでは米国には戻らない」とスペクター氏は宣言、
視聴者は涙したと言う。
  
★<F氏の泣けるコメントです>!!
   1.  この記事の話題の主、デーブ・スペクターを知らない日本人は極めて
     稀ではないか?「デーブ・スペクターは日本では日常的に使われる名前
     である」と筆者 Fackler氏 は言う。
     スペクター氏得意のクールギャグのツイートは人気沸騰で、彼のTwitter
     のフォロワーは8/31現在51万人を越え、既に超大物セレブである。
          本にもなっている彼のギャグ集の秀作、震災直後に被災民を励ましている
    「現地の作業員が命懸けで頑張っているのに、首脳陣が責任のがれをしてる
     電力会社 ーー 逃電 」、「こんな夜に少しでも暖かくなってもらい
     たくて、ささやかなギャグです : 心の暖かい女優 ー 毛糸・ブラ
     ンケット」(2013年のアカデミー賞主演女優の柔和で芯の強い個性的
     なイメージを見事に重ねています)。 日本、日本人を心から愛している
     スペクター氏の少年の様な人間性が滲み出ていませんか?
     このNYT,Fackler氏の秀逸な報道は、スペクター氏が TV,ラジオやイベ
     ントを通じ、長年、日本人のお茶の間から愛され続けてきた理由と、彼の
     日本と日本人を愛して来たその生き方に迫っている。
   2.  筆者は、「スペクター氏は、外国人タレントの最後の生き残りである、彼の
     最も秀でた所は、その持続力と言う事につきる。その30年に亘る持続力は
     、日本という国と日本人の細やかな感受性に尊敬の念を表したいというスペ
     クター氏の意欲に根差している」という。
     幼少時から日本と日本のポップカルチャーを知り、「日本」にのめり込み、
     TVの台本作者としてABCを説得して強引に日本に長期滞在を敢行し、日本の
     「クレージーなTV映像」を本国に送り続ける。「私は、今では日本で有名人
     になったが、そうなる遥か以前に、日米のポップカルチャーを交流させる仕
     事に嵌まっていた」とスペクター氏は言う。好きな仕事を懸命にやって来た
     らいつの間にか30年経過していた、と言わんばかりである。
   3.  日本と日本人の情報を30年間吸収し続け、主にポップカルチャーの世界で
     日米に映像とコメントを送り続ける知的な作業をベースロードに、評論とギャ
     グでは日本のTVの世界では欠かす事の出来ない、多勢のファンを獲得してい
     るスペクター氏ならでは発言、「私は拳銃を光らせて現れる事は出来ないが、
     着物を着て歩き回る事もしたくない。私は微妙にバランスを取って歩く、そ
     の歩き方を知っている。だから日本人は最も過敏になる国内問題でさえ、私
     には何でも自由に話をさせてくれる」
     「それこそが、私の今迄の努力の成果である、と考えている」
     2011年、東電の原発爆発の際、「私は、ゴジラが東京湾に現れる迄は米
     国には戻らない」とスペクター氏は宣言、視聴者は涙したと言う。日本人は
     スペクター氏の掌の上にある。
                               
        訳していて、この記事のインタビュー、スペクター氏の実像を良く引き
        出していると思いました。ここ迄大成するのに、毎日3、4時間しか寝
        ていないという噂です。
        知的な蓄積も相当なもので、TVのお笑いは氷山の一部ですね、もっと
        多方面に発言させたいと思いました。勉強になりました。
  
                        
 
 
      2014/8/22  NYT    BY     MARTIN  FACKLER
 
     “ American’s Star Power Unrivaled in Japan ”
 
「 “このアメリカ人の人気者としての実力は、日本では無敵である
関連記事
-  
              
- 
      日本リーダーパワー史⑥ 最高のリーダーは西郷従道,そのおもしろエピソード②2009、08,14 西 … 
-  
              
- 
      『日本インド交流史①』★『インドの夜明けとなった日露戦争(1905-6年)』★『日露戦争はコロンブス以来500年史で西欧の白人人種が初めて有色人種に敗れた大戦争となり、その後の世界史を変えた」今年は日露戦争120年、昭和100年、大東亜戦争(80年)の「日本の戦争の世紀」 … 
-  
              
- 
      『リーダーシップの日本近現代史』(257)/ 「2019国際ロボット展」(「協働ロボット、サービスロボットがつなぐ人に優しい社会)=1219/12/18ー21) で 日本ロボット産業の現状をみた』★『2020年は5G、AI元年だが、日本のAI(人工頭脳)産業のー未来は明るいか!』ロボットの未来ー2020年は5G、AI元年となる & … 
-  
              
- 
      ★5日本リーダーパワー史(776)ー 『アジア近現代史復習問題』 福沢諭吉の「日清戦争開戦論」を読む』(9)『金正男暗殺事件をみると、約120年前の日清戦争の原因がよくわかる」● 『(日本軍の出兵に対して)彼等の驚愕想ふ可し』は現在の日中韓北朝鮮外交 に通じる卓見、戦略分析である』★『近年、日本のアジア政略は勉めて平和を旨とし事を好まず、朝鮮は明治十七年の甲申事変以来、 殆んど放擲し、清国関係には最も注意して事の穏便を謀り、言ふべきことをいわず、万事円滑 を旨としたのは、東洋の平和のため』★『傲慢なる清国人らの眼を以て見れば、日本人は他の威力に畏縮して恐るに足らずと我を侮り、傍若無人の挙動を演じている』★5日本リーダーパワー史(776)ー ★『アジア近現代史復習問題』 福沢 … 
-  
              
- 
      日本風狂人伝⑩ 尾崎士郎-「人生劇場」を書いた男の中の男日本風狂人伝⑩ 2009,6、29 尾崎士 … 
-  
              
- 
      『Z世代のための日中韓(北朝鮮)外交史講座⑥』★『福沢諭吉の「脱亜論/日清戦争開戦論」を読む』(10) 『英ファイナンシャルタイム紙』(3月2日付)『金正男氏殺害の「大胆さ」に中国の影?』●『北朝鮮は基本的に中世の絶対君主制国家。中世イングランドのプランタジネット朝やオスマン帝国のスルタンを思わせる殺人』2017/03/05 2017/03/09/日本リーダーパワー史(776)記事再 … 
-  
              
- 
      日本リーダーパワー史(970)ー『政治家の信念とその責任のとり方』★『<男子の本懐>と叫んだ浜口雄幸首相は「財政再建、デフレ政策を推進して命が助かった者はいない。自分は死を覚悟してやるので、一緒に死んでくれないか」と井上準之助蔵相を説得した』日本リーダーパワー史(970) 政治家の信念とその責任のとり方 統 … 
-  
              
- 
      日中韓外交の教科書―英国タイムズが報道の「日清戦争の真実」➁『日中間の対話は成立せず」ついに「日清戦争」のやむなきに至った日中韓外交の教科書―英国タイムズが報道の「日清戦争の真実」➁ 189 … 
-  
              
- 
      『Z世代への昭和史・国難突破力講座⑲』★『アジア・太平洋戦争下」での唯一の新聞言論抵抗事件・毎日新聞の竹ヤリ事件の真相④」★『この事件のまきぞえの250名は硫黄島に送られ、全員玉砕した。』大東亜戦争下の毎日新聞の言論抵抗・竹ヤリ事件④ 以下は新名記者が自ら語る『竹槍事 … 
-  
              
- 
      記事再録/知的巨人たちの百歳学(133)ー「富岡鉄斎(87歳)ー『創造脳は長寿脳である』★『 万巻の書にかこまれて、悠々自適の晩年』★『万巻の書を読み万里の路を行くー鉄斎芸術の源泉とは』『知的巨人の長寿学』・富岡鉄斎(87)に学ぶ 『創造脳は長寿脳であ … 

