日本リーダーパワー史(793)ー 「日清、日露戦争に勝利」 した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、 インテリジェンス』⑪『ロシアのクロパトキン陸相が敵前視察に来日』『ク大将は陸軍士官学校視察で障害物突破競争の優勝者に自分の時計を褒美であげた』●『パーティーでは黒鳩金大将と日本の将軍の視線がぶつかり火花が散り、日本の将軍はさらに恐ろしい目つきでにらみ返して一触速発に』
2017/04/23
日本リーダーパワー史(793)ー
「日清、日露戦争に勝利」 した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、
インテリジェンス』⑪
日本政府はクロパトキン大将を准王族の国賓待遇で歓迎し「芝離宮」を宿泊所にあて接待した。寺内正毅陸相を接伴主任とし、村田惇中将、田中義一中佐を補佐役に命じた。
田中義一中佐(後に陸軍大将、政友会総裁、総理大臣)は川上操六参謀総長から明治31年5月18日付で対ロシア戦のための情報収集を命じられロシア大使館付将校として派遣されていた。
日本リーダーパワー史(89)名将・川上操六⑫日露戦争前、田中義一をロシアに派遣(上)
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/3380.html
日本リーダーパワー史(90)名将・川上操六⑬田中義一のペテルスブルグでの活躍(下)<ダンスとギリシャ正教に入信>
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/3378.html
その田中中佐は35年10月にその任務を12分に果たして帰国したばかりで、この役目には最適任であった。田中はロシアでクロバトキン大将とは何度も会い、自宅のパーティーにも招かれるほどの親密な関係であったため、神戸港まで大将一行を出迎え、上京中の汽車の中では、大将から直接にその視察希望を聞いて、児玉内相の指示通り、希望場所はすべて見せることにした。
一方、当時の国内では対ロシア強硬論が渦まいており、再び大津事件を起こしては一大事と、警護は特に厳重を極めた。参謀本部の小松秀夫中尉がクロバトキン大将の直接身辺護衛に当たり、田中中佐と共に神戸港まで出迎えた。
クロパトキン大将一行の視察重点
クロパトキン一行には各専門の将校十余名が随行していた。彼らは東京滞在の四日間、日本陸軍の軍隊・学校等の各種施設について、精力的に視察し日本陸軍の実力を偵察・チェックした。
視察の重点は日本陸軍の士気と練度。「軍隊の成否は士官の成否に比例する」というのがクロバトキン陸相の軍隊哲学で、陸軍士官学校の訓練状況を最も熱心に視察した。
同時に、「有事に際し最も真価を問われるものが、高級指揮官の野戦指揮能力である」が彼の第2哲学であり、日本陸軍の将官クラスの人々を多数招待してパーティを開催したいと申し出た。自ら敵将の品定めをしたのである。
士官学校視察のエピソードー全校生徒の障害物突破競争を『ハラショ』と絶賛
以下は、田中中佐の話だが、クロバトキン大将1行が陸軍士官学校生徒の訓練状況を視察して最も驚いたのは、猛烈な実戦的鍛練で、中でも徒手格闘術、野外銃剣術の凄じい練習ぶりにはいたく感心した様子であった。
クロバトキンは全校生徒の障害物突破競争が始まると、興奮して、ついに来賓席から飛び出し、一着になった生徒の肩を叩いてその敢闘精神をたたえて『ハラショ(素晴らしい) ハラショー』を連発した。さらに、賞品として自分のポケットから愛用の時計を取り出してこの生徒に与えて、周囲を驚かせた、という。
陸軍士官学校はクロバトキンのこの褒美がきっかけとなり、これを見習って、士官たる者は実戦向きの障害物突破競争能力も重視すべきであるとして、卒業式当日はその状況を天覧に供し、一等の勇者には恩賜品拝受をすることになった。以後これは伝統的な行事となった。
クロパトキン主催のパーティ風景ではいかにも日本的な珍風景
もう1つ、クロパトキン主催のパーティ風景では日本的な珍風景が続いた。招待された当時の将官クラスの日本陸軍上層部の連中は、いずれも明治維新の戊辰戦争に参加し、西南戦争で戦い抜いた猛者で戦国時代から抜け出たような無骨な武将がほとんど。
西欧式のパーティなど大嫌いで内心出席したくない者もいやいや出席、外交官的センスなどなかった。
しかも、三国干渉の張本人で、満州を占領し、居座っている敵国ロシアの親玉の主催するパーティなどに出席させられて、笑顔で話などできるかと、苦虫をかみつぶし一語も発せず、クロパトキンらをらみつけ恐しい顔をした将軍が目立った。
クロパトキン大将と将軍の視線がぶつかり火花が散ると、彼らはさらに恐ろしい目つきでにらみ返した。さすがにクロバトキン大将も手を焼いて、傍にいた田中義一中佐を呼び、
「ポドポルコーウニック(中佐)、タナカ!。一体、あの奴は何と申す者じゃ」と尋ねた。
田中中佐は小さい声で「ゼネラル・レイテナント(中将)、ハセガワ」と答えたのであった。ハセガワ中将とは、翌年の日露開戦時の近衛師団長、長谷川好道中将である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%B7%9D%E5%A5%BD%E9%81%93
もう一人、クロパトキンが注目した将軍がいた。この将軍も田舎のオヤジのような風采であったが、その眼光炯々たる恐ろしいほどの視線にクロパトキン大将も恐れを懐いたという。黒木為禎大将だった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E6%9C%A8%E7%82%BA%E3%82%82%E3%81%A8
<参考文献 島貫重節『戦略日露戦争(上)』原書房 1980年>
関連記事
-
-
速報(350)『日本のメルトダウン』尖閣問題の一段のエスカレートは避ける』『過去を忘れるものは両目を失う』(ソルジェニツィン)
速報(350)『日本のメルトダウン』 &n …
-
-
日本リーダーパワー史(849)-『安倍首相の「国難突破解散」は吉と出るか、凶と出るか、いずれにしても「備えあれば憂いなし」③ 』★『戦後の日本人は「最悪に備える」態度を全く失ってしまった。』★『「ガラパゴスジャパン」(鎖国的、伝統的、非科学的、非合理的な日本思考)から脱さなければ、未来(希望)の扉は開けない』★『明治維新、倒幕の原因の1つとなった宝暦治水事件』
日本リーダーパワー史(849) 安倍首相の「国難突破解散」の判断は吉と出るか、 …
-
-
『Z世代のための独ベルツによる「日中韓」500年史講座③』★『世界からは尊敬され、韓国からは逆恨みされ暗殺された伊藤博文(初代総理大臣)の悲劇』★『日韓コミュニケーションギャップ、反日韓国のパーセプションギャップ(誤解、逆恨み)ルーツがここにある』
2019/10/21 日本リーダーパワー史(107)記 …
-
-
日露300年戦争(1)-『徳川時代の日露関係 /日露交渉の発端の真相』★『こうしてロシアは千島列島と樺太を侵攻した』
徳川時代の日露関係 日露交渉の発端(ロシアの千島進出と樺太) 以下は『日 …
-
-
日本リーダーパワー史(437)正体を現した残忍無比の独裁処刑国家・北朝鮮金正恩体制は脱出者も激増させる
日本リーダーパワー史(437) 正体を現した残忍無比の独 …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㊷』◎「中国専門家「尖閣侵攻で強さ見せつける」 “戦争” 発言に凍りついた瞬間 」
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㊷』 &nbs …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ ウオッチ(232)』-『3/30午後、東京を代表する目黒川周辺の桜並木は満開の<春爛漫>、ビユーティフル・ワンダーランド』
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ ウオッチ(231)』- 3/30 午後 …
-
-
★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日英同盟はなぜ結ばれたのか」⑥1902(明治35)年2月19日『ノース.チヤイナ・ヘラルド」『日英同盟の内幕』●『西太后が信頼した外国は①米国②日本➂英国で『日本は血縁関係の帝国同士で、 中国に対する友情をもって決して外れたことはない』★『袁世凱とその同僚の総督たちは日本派で日英同盟を 結ぶようイギリスに働きかけた。』
★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日英同盟はなぜ結ばれたのか」⑥ …
-
-
速報(230)『今の民主主義は経済危機を止められない』『中国ニューリーダーの誕生は日本に何をもたらすか』
速報(230)『日本のメルトダウン』 ●『今の民主主義では経済危機 …