前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

<まとめ>『坂の上の雲』の主人公―名将・児玉源太郎を研究せずして『日露戦争勝利』を知ることはできない。

   

<まとめ>児玉源太郎について
 
―『坂の上の雲』の主人公―
明治陸軍の名将・児玉源太郎を研究せず
して『日露戦争勝利』の要因を知ることは
できない。

                   前坂 俊之(ジャーナリスト)
 
 
著者:朝比奈知泉著 | 発行年月:1925年01月
原題は『明治功臣録(下)』に収録されている。
 
 
 
著者:写真画報臨時増刊・児玉陸軍大将 | 発行年月:1906年08月
 
 
著者:大井成元口述 | 発行年月:1936年05月
 
 
 
キーワード「児玉源太郎」に関連する記事
全2件中1 ~2件 表示
 
(2011/06/12)
(2011/06/13)
 
 
★『日本リーダーパワー史(131)児玉源太郎と寺内
正毅の器量の違い
 
 
 
●『坂の上の雲』の陸軍名参謀>百年に一人の
大戦略家、日露戦争勝利の名参謀・児玉源太郎
のインテリジェンス
 
 
 
◎『日本リーダーパワー史(91) 日露戦争でサハリン攻撃
を主張した長岡外史・児玉源太郎
 
●「日本リーダーパワー史(212)『日露戦争勝利の秘訣は
軍事力以上に外交力・インテリジェンス・無線通信
技術力にあった。
 
 

 - 人物研究 , , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

日本リーダーパワー史(675) 『日本国憲法公布70年』『吉田茂と憲法誕生秘話①ー『東西冷戦の産物 として生まれた現行憲法』『わずか1週間でGHQが作った憲法草案』①

 日本リーダーパワー史(675) 『日本国憲法公布70年』 『吉田茂と憲法誕生秘 …

no image
★『オンライン/天才老人になる方法➄』「世界天才老人NO1・<エジソン(84)の秘密>とは』ー『発明発見・健康長寿・研究実験、仕事成功10ヵ条」★『 生涯の発明特許数1000以上。死の前日まで勉強、研究、努力 を続けた』

     2014/07/16 &nbs …

no image
日本リーダーパワー史④ 自民党を作った吉田茂(89歳)の晩年悠々、政治・健康法

 (2009/07/15)   『別刷歴史読本』「晩年長寿の …

『リーダーシップの日本近現代史』(207)記事転載/ーお笑い日本文学史『文芸春秋編」①ー直木三十五『芸術は短く、貧乏は長し』 と詠んで『直木賞』に名を残す』●『菊池寛・文壇の大御所を生んだのは盗まれたマントだった。

 2016/02/13 /10お笑い日本文学史『文芸春秋編」 …

人気リクエスト再録『百歳学入門』(233) -『昭和の傑僧、山本玄峰(95歳)の一喝!➀」★『法に深切、人に親切、自身には辛節であれ』★『「正法(しょうほう)興るとき国栄え、正法廃るとき国滅ぶ」「葬儀は絶対に行なわざること」(遺書)

    2012/06/01  記事再録 百歳学入 …

no image
日本リーダーパワー史(525)直面する5大国難は複雑性を増している。国民全体の熟慮と決断、断行 が求められている➁

 日本リーダーパワー史(525)   現在直面する5大国難は …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(209)-『W杯ラクビ―の勝利と「モンスター」井上尚弥の世界一の共通性』★『「できない理由」を探すよりも「何ができるのか」を考える』★『日本社会と同じようなチームを作っても世界では負ける、他のチームの物まねをしてる限り、チームは強くならない』(下)

  W杯ラクビ―の勝利(準決勝進出)と「モンスター」井上尚弥の共通性 …

no image
 日本リーダーパワー史(767)『金正男暗殺事件にみる北朝鮮暗殺/粛清史のルーツ』福沢諭吉の『朝鮮独立党の処刑』(『時事新報』明治18年2月23/26日掲載)を読む➀『婦人女子、老翁、老婆、分別もない小児の首に、縄を掛けてこれを絞め殺すとは果していかなる国か。』『この社説が『脱亜論」のきっかけになり、日清戦争の原因ともなった』

   日本リーダーパワー史(767)   『朝鮮独立党の処刑』『時事新 …

SEMICON JAPAN2018(12/12)-『人機一体ロボット』のデモ、身長4m「巨大人型重機」が人と機械の新たな未来を開く

SEMICON JAPAN2018(12/12、東京ビッグサイト)-『人機一体ロ …

no image
「2019年の世界はどうなる」ー『栄枯盛衰、勝者必滅は世の習い』★『地政学的不況から世界的不況へのミステリーゾンへ』突入か!? 

  「2019年の世界はどうなる」ー栄枯盛衰は世の習い         …