前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

「司法殺人と戦った正木ひろし弁護士超闘伝⑨」 「八海事件の真犯人はこうして冤罪を自ら証明した(上)」

   

  

◎「世界が尊敬した日本人―「司法殺人(権力悪)との戦い

に生涯をかけた正木ひろし弁護士の超闘伝⑨

「八海事件の真犯人はこうして冤罪を証明した(上)」

 

「月刊 ジャーナリスト」1977年12月号「懺悔する男」で掲載>

前坂 俊之(ジャーナリスト) 

 

 

受刑番号674

 

 1971年(昭和46)9月22日。  

 八海事件の真犯人、Yは、一七年六ヵ月ぶりに広島刑務所を仮出所した。逮捕されてから、約二〇年八ヵ月ぶりである。二二歳で事件を起こしたYは四二歳になっていた。頭は白髪が目立ち、地膚が見えるほど薄くなっている。

その朝、Yは六時前に三畳間より少しばかり広い独房で目を覚ました。
 

 広島刑務所は東側にコンクリートの舎房が九棟、整然と並んでいた。南側から三棟が雑居房、続いて六棟が独房になっていた。いずれも二階建てである。

 Yは南端から四つ目の一独房の二階、二五房にいた。コンクリートの獄舎は夏は炎暑に包まれ、冬は凍てつく。春と秋は短い。過ごしやすい時期といえば、季節の変わり目のわずかな間だけである。外は青空が澄みわたり、彼岸の乾いた空気が広がって、一年中でちょうど今が一番、過ごしやすい気候であった。独房には、冷んやりしたコンクリートの上にゴザが敷かれ、布団が延べてある。
 

 オルゴールの起床合図が鳴った。寒がりのYは、やや肌寒さを覚えながら起き上がった。朝食をすませた。食欲がなく、半分ほど飯を残した。

 午前七時半過ぎ、木工場へ出房するときだった。出よう受した受刑番号674を看守が押しとどめた。674とはYのことである。他の受刑者はそのまま工場へ出た。

 Yはギクリとした。出房するときの制止は、前日の規則違反の注意がほとんどである。不安が胸に広がった。

 昨夜の行動で違反はなかったかー1つ1ったどってみた。しかし全く思い当たらない。とすれば、規則違反とは別に何かあるのだろうか。「もしかすると……

 ちょうど一週間前、呉市で造船所の経営者で保護司会長も務める山田紀夫(仮名)が、面会に訪れた。山田はYに、仮出所を知らせていた。しかし今日は水曜日だ?

 

揺れる保護司会

 

 昭和四三年一〇月、三度目の最高裁の無罪判決確定以来、中国更生保護委員会は本格的にYの仮出所に取り組んだ。無期でも平常の服役態度は文句のつけようがなかった。ただ、裁判の遅延が仮出所を引き延ばしていたのだ。
 

 中国更生保護委員会はまず、身元引受人として、山口県下に住むYの兄に連絡を取ってみた。兄には、高校生にまで成長した子供が二人いた。この子供たちへは、弟のことは話していなかった。いやどんなことがあっても絶対に知らすまいと、心に誓っていた。それでも、出所時に必要な背広、靴、下着、カバンなど、身のまわりのものをそろえて送り届けてきたのである。しかし、これ以上はできない、と断ってきた。

 次に、大阪保護司会の方から、引き受ける話が出てきた。ところが仮出所をかぎつけた某テレビ局が取材に押しかけたため、恐れをなした保護司会は手を引いてしまった。話がまとまる寸前のことであった。全国どこの保護司会からも引きとり話が出なくなった。山田が見兼ねて広島刑務所を訪れたのは、そんな時だった。四六年三月のことである。

 

 ところが呉には、八海事件でAら全被告の弁護を一貫して行った弁護士の原田香留夫が住んでいる。中国更生保護委員会は山田の背後に原田の影を見て、難色を示してきたのだ。
 

 同委員会は八方に手をつくした。しかし、引受人は容易に見つからない。Yを出すべき時期はどんどん過ぎ去っていった。そうなると結局、今度は同委員会が山田にお願いするより他に方策がなくなってしまった。

 

今日は水曜日だが・・

 

 広島刑務所の仮出所日は大体、木曜日と決まっていた。普通、四、五日前の土、日曜日に舎房から隔離される。八年以上の長期収監者の場合、そこで電車の乗り方から切符の買い方、デパートやスーパーに行き物価はどうかなどを担当看守が細かく教えてくれる。

 Yには、そのような手続きが全く踏まれてなかったのだ。しかも、この日 は水曜日。仮出所の日でもなければ、隋離される日でもない。やはりYは不安になった。
 

「何だろう」

 Yは再び考え込んでしまう。その時、看守が足早に近づいてきた。

「何だと思う」

「・・・・」

Yは思案していた。

と、「仮釈だよ」 

看守は肩をたたいて言った。

「早く荷物をまとめよ」

 

 看守もYの出所は22日の時点まで知らされていなかった。仮釈までの通常の手続きをふむと、名の知れた男だけに、一度に所内に噂が広がる。そのため法務省の指示で、極秘の措置がとられていたのだ。所長、管理部長、教育部長、分離審議室長以外には厳重な籍口令が敷かれていた。

 

グレーの背広

                  

 Yは素早く独房内を片付け、教誨堂、炊事場の横を抜け、保安課に向かった。Yには青空は一層光り、まばゆく見えた。

 領置室に入った。突然のことに領置係もあわてた。普通は二日前に通知がある。

しかし秘密がもれるのを恐れ、領置の点検、指示も省いていた。領置係は古い帳簿をめくって、チェックした。Yは出たい気特で頭がいっぱいだった。手間どる領置をいいかげんに切り上げた。領置金一万円、労働金一万八千円が手渡された。結核で長い間、病舎に入っていたため金はわずかしかなかった。ずっと働いていれば、恐らく一〇万円を越えていただろう。が、それでも二〇年ぶりに手にした大金だった。大事に受け取った。

 二階の所長室前の会議室に急いだ。はじめて着た山口県の兄からのグレーの背広が、Yには少し窮屈に感じられた。晴れがましさと照れも混じって、何度か肩をゆすった。血の気のない顔を少し上気させ、会議室に入った。そこには山田が待っていた。

 福山所長と観察所係員が同席した。「おめでとう」福山所長がYに撮手を求め、静かに口を開いた。

「君は普通と違って無期だ。今度、事故があると、また無期に逆戻りだ。そうなると一生出られないかも知れない。

 それに君は、マスコミがマークしているから、騒がれてはかえって君のためによくない。注意してほしい」

 Yは軽くうなずいた。本館玄関前に待機させていた車に素早く乗り込んだ。仮出所で送迎車を刑務所内に入れたのも異例の措置だった。刑務所側がYの出所にいかに神経を使っていたかがうかがえる。

 

 

 

                                 つづく

 

 

 

 - 人物研究 , , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本リーダーパワー史(585)「近代日本の国父」ー先覚者、教育者としての福澤諭吉先生(小泉信三の講演録)

日本リーダーパワー史(585)  「近代日本の国父」ー先覚者、教育者としての福澤 …

『Z世代への昭和史・国難突破力講座⑤』★「日本史最大の国難・太平洋戦争に反対し逮捕された吉田茂首相の<国難逆転突破力>①』★『鈴木貫太郎首相から「マナ板の鯉はビクともしない。負けっぷりを良くせ」と忠告され「戦争で負けて、外交で勝った歴史はある」と外交力を最大に発揮した(上)」

「2021/10/01「オンライン・日本史決定的瞬間講座➅」記事再録再編集 吉田 …

『オンライン講座/真珠湾攻撃から80年➄』★『 国難突破法の研究➄』★『ハワイ・真珠湾攻撃は山本五十六連合艦隊司令長官の発案だった②」

  2010/06/28  日本リーダー …

no image
日本稀人奇人列伝(37) 作家・中里介山、江戸川乱歩、横溝正史のなくて7クセ,変人ばかり

日本稀人奇人列伝(37) 作家・中里介山、江戸川乱歩、横溝正史のなくて7クセ & …

『成長戦略・スタートアップ企業を増やすための創造力の研究』★『百歳学入門(193)―『発明王・エジソン(84歳)ーアメリカ史上最多の1913の特許をチームワークで達成したオルガナイザーの人生訓10ヵ条』

逗子なぎさ橋珈琲テラス通信(2025/11/12am10) 2018/02/03 …

no image
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』<まとめ記事>「トランプ大統領丸1年の成績評価はマイナス50点』★『米朝戦争は勃発するのか、6回連載分を一挙に公開』

 『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 ★『2017年は世界大乱、アジア激震の …

『Z世代のための安保防衛(戦争)論の歴史研究講座』★『世界・日本リーダーパワー史(537)三宅雪嶺(第一回文化勲章受章)の「日英の英雄比較論」―「東郷平八郎とネルソンと山本五十六」

 2015/01/15日本リーダーパワー史(537)記事再録 三宅雪嶺 …

「Z世代への遺言「東京裁判の真実の研究➂」★「敗因を衝くー軍閥専横の実相』」で 陸軍を告発し東京裁判でも検事側証人に立った田中隆吉の証言①

ホーム >  戦争報道 > &nbsp …

『リモート京都観光動画』/初春の京都・大原三千院をぶらり散歩(2019/2/23)-大原バスターミナルから茶店の並ぶ参道をゆっくり歩きながら三千院山門までの風情を楽しむ』★『-御殿門を入り、客殿の庭園「聚碧園」、宸殿、有清園、往生極楽院など、青苔の庭園の幽玄の世界に浸る』★『京都大原の来迎寺(2/23)三千院より呂川沿いの山道をしばらく登ると来迎寺はある。』

   初春の京都・大原三千院をぶらり散歩(2/23)-大原バ …

no image
『オンライン講座/歴代弁護士の奇人ナンバーワンは誰でしょうか?』ー米国伯爵を授けられたと自称した山崎今朝弥(やまさき・けさや)はハチヤメチャ

    2016/07/27 記事再録  …