前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㉝ 』“田中投手神話は終わっている、松坂、ダルビッシュを上回る事はない」(NTYが論評)

   

 『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㉝ 』

 


●「 “Tanaka Mystery Now Has an Ending : In U.S.”
“田中神話は、もう終わっている:アメリカで

は>2013/12/25<ニューヨークタイムズ>NYT  by  KEN BELSON

「好調時の松坂、ダルビッシュを上回る事はない

のではないかと言う」。

 

 

 

http://www.nytimes.com/2013/12/25/sports/baseball/tanaka-mystery-
seems-to-have-ending-in-us.html?_r=0
 

 

●<F国際ビジネスマンのコメント>

 

NYTのケン・ベルソン記者の「田中将大投手のメジャー入り辛口記事」

をコメントを送りします。

田中投手、日本のファンが浮かれて期待する程

の超人的な活躍はムリムリと、冷水を浴びせて

います。

 言外に、好調時の松坂、ダルビッシュを上回る

事は無いのではないかと言う。

いままでに球数を投げ過ぎていること、150KM

強の球速ではメジャーの強打者を抑える事は出

来ない、と。

日本球界はメジャー向け人材の養成下請け事業

と化し、野球ファンからも見放されつつある。

 

   「メジャーと対抗できる抜本的なチーム作り」

を真剣に実行しなければ、明日の日本球界は無

いと言外に述べ、日本プロ野球機構( NPB)

「井の中の蛙」体質を痛罵しています。

短い記事ですが、視点が広く、現場情報の収集

も怠らず、日本支局駐在記者の長年の経験が生

かされています。

ケン・ベルソン記者の最近の日本人選手関連は

日本ハムの大谷翔平投手、二刀流に関するもの

 で、近い将来メジャー入りする逸材として注目

 を促す、日ハムの歴史にも触れた秀逸な内容で

した。

 

2013/12/25   NYT   by   KEN BELSON

 

   “Tanaka Mystery Now Has an Ending : In U.S.”

 “田中神話は、もう終わっている:アメリカでは”

 

http://www.nytimes.com/2013/12/25/sports/baseball/tanaka-mystery-seems
-to-have-ending-in-us.html?_r=0
 

 

田中将大、東北楽天ゴールデンイーグルスに日本シリーズ優勝のタイトルを齎し、2013年に24勝0敗の成績を残した。その彼はフリーエージェントになる前に、U.S.に向けて出発することが許される今年最初の日本のスターとなった。

 

 

結果として、25才の田中は、彼は2013年のシーズンは、24勝0敗の勝ち星を上げ、防御率1.27の成績であったが、日本の投手、松坂大輔やダルビッシュ有がレッドソックスや、テキサスレンジャーズに入団した時よりも良い条件と、より多額の金銭を受け取ると予想されている。

 

 

松坂やダルビッシュのように、田中は力のある速い球を投げ、他の球種も豊富である。彼は丈夫で耐久力がありこの7年間で、毎年20試合かそれ以上先発し、勝率も73.9%である。 

 

 

それはそれとして、楽天は、田中が2014年は勿論、その後も、バッターに対する支配力を持続できる可能性は十分あると考えている。彼が2013年に見せた様な、シーズンを通してずっと支配するであろうと言う様な事はありそうもない。

その理由、一つは、田中は過去数年、投球イニングの回数が多過ぎると言う事である。例えば今年の日本シリーズ第6戦で、彼は160球の球数を投げ、しかも交代する事を拒んだ。第7戦の伯仲する中、彼は救援投手でも登場した。その結果を見ただけでも、幾つかのメジャーリーグのチームを躊躇させるものがある。フリーエージェントの契約では、どれくらいの契約金額になるのかなどを熟考する。

 

日本のスポーツ紙、スポニチによれば、楽天は田中と契約するチームであれば、どことでもパートナーシップを確立しようとするかもしれない、と言う。読売ジャイアンツは、2003年のシーズンが始まる前に、球団きっての強打者松井秀樹がヤンキースと契約した後に、パートナーシップを結んだ。

 

 

日本の野球ファンは、田中がアメリカで長期に亘って根を下ろし続けることが望ましいと考えている。なぜなら、自分たちのスターが海外でプレーするのを見る事に誇りをもっているからである。しかし、彼のアメリカへの出発は、日本人の誇りの一つ、日本プロ野球が二流のリーグへ変わりつつあると言う心配を拡大しそうである。

 

“日本のプロ野球はメジャーリーグへの人材供給システムになりつつある”とRobert Whiting、日本のプロ野球について数冊の本を書いている彼が言う。“日本のプロ野球は、テレビ放送のプライムタイム、ゴールデンアワーからほとんど消えている”。

 

 

http://www.nytimes.com/2013/12/25/sports/baseball/tanaka-mystery
-seems-to-have-ending-in-us.html?_r=0
 

                

 - 人物研究 , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
知的巨人の百歳学(148)-世界最長寿の首相経験者は皇族出身の東久邇稔彦(102歳)

世界最長寿の首相経験者は皇族出身の東久邇稔彦(102歳) ギネスブックの首相 百 …

『オンライン講座・日本戦争外交史①』★『決裂寸前だった日露戦争・ポーツマス講和会議①―戦争で勝って外交で敗れた日本』★『ロシア外交に赤子の手をひねられるようにやられた』

  前坂 俊之・静岡県立大学国際関係学部教授 <山川書店MOOK『坂の …

no image
日本リーダーパワー史(872)―『慰安婦問題をめぐる日韓合意をひっくり返した韓国政府の二重外交の歴史復習問題⑵』★『「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など の「日韓併合への道』報道連載(11回→20回まで)』

日本リーダーパワー史(872) 「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など & …

no image
まとめ 『日本最強のリーダーシップー西郷隆盛』 ●『尾崎行雄の傑作人物評― 『西郷隆盛はどこが偉かったのか』 ●『近代日本二百年で最大の英雄・西郷隆盛を 理解する方法論とは・ ●『廃藩置県の大改革ができたのは西郷の一言、 大度量によってのみ』

まとめ 『日本最強のリーダーシップー西郷隆盛』  ●『尾崎行 …

『Z世代のための百歳学入門』★『ブリヂストン創業者 ・石橋正二郎(87歳)の『「よい美術品を集める」「庭を作る」「建築設計をやる」この3つの楽しみを楽しむことが私の健康法』★『 石橋の経営名言20選『遠きを謀る者は富み、近きを謀る者は貧なり』

2015/08/19  知的巨人たちの百歳学(115)記事再 …

『オンライン講座/三井物産初代社長/益田 孝(90歳)晩年学』★『『千利休以来の大茶人・「鈍翁」となって、鋭く生きて早死により,鈍根で長生きせよ』★『人間は歩くのが何よりよい。金のかからぬいちばんの健康法』★『 一日に一里半(6キロ)ぐらいは必ず歩く』★『長生きするには、御馳走を敵と思わなければならぬ』★『物事にアクセクせず、常に平静を保ち、何事にもニブイぐらいに心がけよ、つまりは「鈍」で行け。』

  2012/12/06 人気記事再録/百歳学入門(59) …

no image
『オンライン百歳学講座/天才老人になる方法➂』★『日本最長寿といわれる徳川家三代指南役・南光坊天海(108歳?)の養生訓ー上野公園内の「墓碑」で長寿健康を祈る―『 養生法・長命には粗食、正直、湯、陀羅尼(だらに)、御下風(ごかふう)あそばさるべし。』★『養生訓「気は長く 勤めは固く 色うすく 食細うして 心ひろかれ」

知的巨人たちの百歳学(174)記事再録/日本最長寿の徳川家三代指南役・南光坊天海 …

no image
☆日本天才奇人伝④★初代の総理大臣・伊藤博文のへんな話―『いろ、イロ、色、ゴシップ、バカ話―

☆日本天才奇人伝④   ★◎初代の総理大臣・伊藤博文のへんな話― ―『 …

no image
『オンライン/世界戦争講座①』★ 『なぜ広島に原爆は落とされたのか』★『空爆は戦略爆撃→無差別爆撃→原爆投下→劣化ウラン弾→クラスター爆弾へと発展する』

●『空爆→戦略爆撃→無差別爆撃→原爆投下→劣化ウラン弾、クラスター爆弾へと発展す …

no image
日本リーダーパワー史(866)『2018年の世界、日本はどうなる』★『2018年に予防戦争に踏み切ると死者は日韓米で約140万人だが、問題を先送りしてもいずれ「偶発的核戦争」が起こり、5倍の犠牲者がでる、結論は予防戦争に踏み切る』★『一度も民主主義を経験していない中国の先進国化はありえない』

  2018年の世界、日本はどうなるのか。 『英エコノミスト誌』(20 …