前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(461)西郷隆盛論③王陽明学の始祖は中江藤樹、 吉田松陰、西郷隆盛と引き継がれ明治維新が成就した

   

 日本リーダーパワー史(461

「敬天愛人」民主的革命家としての「西郷隆盛」論③

<中野正剛(「戦時宰相論」の講演録より>

―日本での王陽明学の始祖は中江藤樹であり、

熊沢蕃山―大塩平八郎―佐久間象山―吉田松陰―

高杉晋作―西郷隆盛と引き継がれ、明治維新、

日本の近代民主革命が達成された。

 

 

中野正剛による「西郷南洲」論―<彼と英雄主義>

わが国において南洲翁を啓発した王陽明学の始祖は

中江藤樹先生であります

http://www.geocities.jp/bane2161/nakaetoujyu.html

 

藤樹先生は幼にして父を喪い、伊予の大洲で叔父さんの家に養われて教育を受けられました。

その叔父さんは藩中でも有力な武士で、その家庭にはしばしば藩中の大身の武士達が出入して、夜更くるまで会談したこともあったそうであります。藤樹先生は幼な心に藩中お歴々の立派な侍たちが会談するから転は定めし有益の話が多かろう、後学のためにもなろうと次の間から聴き耳をたてて談話を窺ったのであります。

 

しかるに驚くべしこれらお歴々の武士達が話すことの卑俗、実に純真なる少年をして顰蹙(ひんしゅく)せしめずにはおかなかったのであります。そこで藤樹先生幼な心に思うよう、自分は文武の道を修めて立派な武士になりたい志願を有していた、しかるにその志の標的たる立派な武士なるものが、こんな見劣りはてたやからである。文武に出精してこんな武士になることが、抑々(そもそも)何の価値があろうかと。

 

たまたま大学を読むと、天子よりもって庶人(庶民)に至るまで、這身を修むるをもって本となすの一語があったのが、藤樹先生は始めて会心自覚、手の舞い足の踏む所を覚えず・「男子一生の偉業は功名富貴に非ず、顕位栄達に非ず、まさに胸中玲瓏(れいろう)の鏡を磨き、心裏清明の泉を面責して自己の真善美を究むるにあることを悟了せられたことは、有名な話であります。

 

 

この極めて平易な、極めて穏やかな発憤の中に、徳川幕府の勢威の下に卑屈していた人格の絶対権威を呼び起して、後世の英雄豪傑を蹶起せしむべき荘厳なる楔機を蔵していたのであります。

 

藤樹先生の一念がここに定まると、もう矢も楯もたまったものでありません。ただ一直線に聖賢の域に向って突貫し、滔々(とうとう)たる世の中の官位栄辱のごとき、全く眼に映らなかったのであります。

 

藤樹先生は始め伊予の大洲侯に仕えておられたのでありますが、二十七歳にして儒臣の職を辞し去り、遠く近江国小川村(滋賀県高島市)に帰って、もっぱら老母わく、藩侯にお仕えして書物の講釈をするのなら、天下に学者ほ多いから、必ずしも藤樹を要せられまい。

 

ただ故郷にある老母にとりては、藤樹は不肖なれども一人の愛児である、この自分の他に自分に代りて母に孝養を尽し得る著はない。

自分はその切実なるところにしたがって自分の道を行いたいと。これが藤樹先生が故郷に帰られた要旨であります。

 

進むも退くも一に道の切実なるに従うので、その行動も同様ではありませんが、身を挺して道に殉ずるの一念に至っては、その根拠を同じうするものであります。

 

 藤樹先生が儒臣の職を辞して小川村に帰って後は、丸腰の一野人中江与右衛門であります。

 

この一個の中江与右衛門は生計の途を立つるために小さな居酒屋を開き、自ら小売商人として働く傍ら、門前の百姓の子を集めて聖賢の途を講じたのであります。

 

いわゆる門を出でずして教えを天下になすとは藤樹先生のことでありまして、場所は居酒屋の六畳の部屋、相手は門前の鼻垂れ小僧でも、藤樹先生の肺肝より流れ出ずる熱誠は、芝蘭(しらん)の幽谷に生ずるがごとく自ら四辺を薫化し去り、

 

熊沢蕃山(くまざわばんざん)

 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E6%B2%A2%E8%95%83%E5%B1%B1

http://homepage3.nifty.com/gochagocha/SubSubject/JinbutuKumazawaBanzan.htm

のごとき英傑も、招んかずしてその門下に慕い寄り、

 

後世、大塩中斎(大塩平八郎)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%A1%A9%E5%B9%B3%E5%85%AB%E9%83%8E

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%A1%A9%E5%B9%B3%E5%85%AB%E9%83%8E%E3%81%AE%E4%B9%B1

 

 

のごとき倣岸なる学者も、覚えず藤樹書院の前に涙を流して首を垂れ、

 

その他、佐久間象山、

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E4%B9%85%E9%96%93%E8%B1%A1%E5%B1%B1

 

吉田松陰、

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E7%94%B0%E6%9D%BE%E9%99%B0

 

高杉晋作、

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9D%89%E6%99%8B%E4%BD%9C

 

西郷隆盛、

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%83%B7%E9%9A%86%E7%9B%9B

 

 

いずれも藤樹先生によって提唱せられた、日本独特の王陽明学に陶冶されるに至ったことは、実徳の人を感奮興起せしむる、実にその絶大なるに驚喫せざるを得ないのであります。

 

 

 かの西郷南洲翁は参議・陸軍大将の衣冠と軍服とをかなぐり棄て、一個武村の吉之助として私学校の講堂の荒席の上に座り込んだ姿と、藤樹先生が小川村の与右衛門として、百姓の仲間に聖賢の道を講じた姿とは、形こそ異れ、共通の心覚が眼の前に見えるようであります。

 

衣冠を着けたり、大小を横たえたりしている人の心には真の通念は吹き込み難いのであります。

 

藤樹先生が百姓に仕うるの心、南洲翁が薩南の健児に訴える心、これらは皆、釈迦(しゃか)が乞食坊主の群に下り、孔子が子弟を伴いて陳祭の野に飢え、耶蘇(キリスト)が貧民の間に説教すると同じ境地にあるものでありまして、吾人が普通選挙を唱えた根本精神もまたこの外に出でないのであります。

 

藤樹先生の流風を汲みながら、経済、治水、産業の学によって、聖賢の志を行わんとしたのほ熊沢蕃山であります。蕃山は藤樹先生の門下に (ひざまず)いて聖賢の心を修得したものでありますが、蕃山おもえらく、孔孟の道は仁義に尽く、人を慈しみ、百姓を憐れむは仁の心であろう、

 

しかし飢餓に迫れる百姓、親を養い得ない孝子、不遇に泣く節婦、それらは天下に充ち満ちて、とても一人二人に慈しみ憐みても、これを救済いからである。

 

おれの仕事は貧乏人に銭をくれてやることでない、幼児の頭を撫でてやることでもない、おれは総括的に天下を見渡して、かくのごとき幕府と諸侯との政道を正すことを仕事とせねばならぬ。

 

経済治水産業を人民に教えて、彼らの窮乏せる環境を改善してやらねばならぬと。これが蕃山の志であって、「おれが築いた堤防がいかなる大洪水にも壊れないのは、おれの工事の一鍬ごとに、藤樹先生によりて得たる仁愛の心が彫み込まれているからである」と豪語したのは、熊沢蕃山の気宇の大なるところであります。

 

これに反しましてもっぱら環境形勢に刺戟せられ、蕃山のごとく天下を大観するあたわず、藤樹先生の学問を、最も思い詰めた過激な形に現わして飢餓民のために暴動を起した者は大塩平八郎であります。

 

蕃山は民をして飢えさせないために経済治水の学を講じたのでありますが、大塩は飢えたる民を黙視するのに忍びず、猛然として激発したのであります。その表現の形式は異りますが、民を憐む衷情(ちゆうじよう)に至っては一つであります。

 

かの大塩中斎が天保の大飢饉の際、餓草野に横たわるを見るに忍びず、これが救済を富豪に説きて富豪に侮辱せられ、官権に訴えて官権に迫害せられながら、なお日夜心を砕きて東奔西走し、遂に命より大切なる蔵書までも売り尽して貧民を賑わしたのは、まさしく藤樹先生の仁慈の心に促されたものであります。

 

しかるに一夜、棄児を眼前に見るに及び、その悲痛なる泣き声はすなわち我が胸裡の泣き声であると叫び、今はよそ事に非ず、我が心これがためわん傷すと称して、遂に蹶起するに至ったのは、余りに差し迫りたる行動なりとはいえ、

 

藤樹先生が職を辞して故郷に帰ったこと、南洲翁が一万五千の子弟の前に、その一心を投げ出したことと、共通の心境がほの見ゆるではありませんか。

 

                            つづく

 

日本リーダーパワー史(460)「敬天愛人ー日本における革命思想源流の陽明学の最高実践者
「西郷隆盛」論・
中野正剛著

http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/2381

 

 

 - 人物研究 , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『縦割り110番/オンライン/デジタル庁はすぐ取り組め動画』ー日本の最先端技術「見える化」チャンネル 『働き方改革』EXPO(幕張メッセ20201/9/16)での「スーパープレゼン」紹介― ドレ ロドリゲス グスタボCEOによるアルバイトの入社手続きをラクに、簡単に、シンプルにできる「WelcomeHR 」(クラウド労務サービス)」

日本の最先端技術「見える化」チャンネル 『働き方改革』EXPO(幕張メッセ202 …

no image
日本リーダーパワー史(151)国難リテラシー⑧元老・西園寺公望、『護憲の神様』・尾崎行雄は敗戦にどう行動したか

 日本リーダーパワー史(151)   国難リテラシー⑧元老・西園寺公望 …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ(54)』建築家・坂茂氏の講演に感激「名利名声、蓄財を超越した使命に 奉仕する」こと

  『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(54 …

no image
名リーダーの名言・金言・格言・苦言集(17)『浮利に走って軽進すべからず』(広瀬宰平)『船は沈むが、株は沈まない』(野村徳七)

<名リーダーの名言・金言・格言・苦言 ・千言集(17)            前 …

★『鎌倉釣りバカ人生30年/回想動画記/』④★『鎌倉沖のゴールデン・キス・アングルでのカヌーフィッシングは最高!だよ 』

ホーム >  湘南海山ぶらぶら日記 > …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(105)』 「パリ・ぶらぶら散歩/オルセー美術館編(5/2日)④

ホーム >  湘南海山ぶらぶら日記 > …

no image
日本リーダーパワー史(739)『大丈夫か安倍ロシア外交の行方は!?』(歴史失敗の復習問題)『プーチン大統領と12/15に首脳会談開催。★『「ロシャに対しては、日本式な同情、理解で 仕事をしたら完全に失敗する。 ロシャは一を得て二を望み、二を得て三を望む国であり、 その飽くところを知らず、このようなものに実力を示さずして 協調することは彼らの思うままにやれと彼らの侵略に 同意するのと同じことだ」 (ロシア駐在日本公使・西徳二郎)』

 日本リーダーパワー史(739) 『大丈夫か安倍ロシア外交の行方は!?』 (歴史 …

no image
『オンライン百歳学入門』★「富岡鉄斎(87歳)ー『創造脳は長寿脳である』★『 万巻の書にかこまれて、悠々自適の晩年』★『万巻の書を読み万里の路を行くー鉄斎芸術の源泉とは』

    2019/06/19  『知的巨 …

『鎌倉釣りバカ人生30年/回想動画録』⑮『10年前の鎌倉沖は豊饒の海だった』★『鎌倉/天然生活ーカヤックフィツシング・海岸散歩・・ときどきブログ書き、食えなかったら喰うな!魚つりにいき、筋トレダイエット日記 』

2010-12-30 記事再録 『釣り時々・原稿』『原稿、時々釣り』ー食えなかっ …

no image
知的巨人の百歳学(149)-失明を克服し世界一の『大漢和辞典』(全13巻)編纂に生涯を尽くした漢学者/諸橋徹次(99歳)

『大漢和辞典』(全13巻)編纂に生涯を尽くした諸橋徹次(99歳) 諸橋轍次(もろ …