『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㊸』『韓国・朴槿恵政権との向き合い方』◎「中国が「反日宣伝」を強化、習主席訪独で」
◎『韓国・朴槿恵政権との向き合い方』
◎「アングル:中国が「反日宣伝」を強化、習主席訪独で
第2次大戦に焦点か」
◎「米陸軍を大幅削減へ 国防長官 戦後最少44万~45万人」
↑(この米ニュースが安倍首相に示唆しているものはバラマキではなく、
1千兆円突破の債務の大幅な削減でしかない)
◎『韓国・朴槿恵政権との向き合い方」
http://www.huffingtonpost.jp/kiyoshi-hasaba/korea-park-geun-hye_b_4844835.html
「 Fさんのコメント」
安倍の対外政策が祖父 岸信介の思想の延長、大東亜共栄圏
等と、軌を一にすると言っています。
岸のトラウマ、無批判に祖父の考えに盲従
している。総理になる前から、各所の講演
で岸の名前を常に数回繰り返していたと小
生の友人も言っております。
記者は、小渕ー金大中の合意に戻れといっ
ています。
私見ですが、昔から岸の「上から目線、互恵
平等の謙虚さの無さ、衣の下の鎧」など、新
聞で見る度に虫酸が走りました。士族、上流
階級の差別意識で、兵を殺す事に何の痛痒も
感じない輩です。
安倍はデモクラシーの価値を根本から勉強し
直す必要があります。彼の言葉には、押し付
けは充満していますが、ハートが全く無い、
真の共感力が無い、惻隠の情が無い、結局苦
労知らずのお坊ちゃん という事でしょうか?
統治の根源を、武力の拡大、警察力などの国家
権力の増強に求める、結局武闘派と言う事で
しょうか?岸とそっくりです。
今一つ、余談ですが、中国共産党の統治の主要
根源は、国家権力、公安力、武力に尽きるわけ
ですが、一党独裁体制の維持もこの手段に縋る
しか無い。
国内の鎮圧、掌握の為の暴力は、国際関係にも
いとも簡単に使われてしまうのでは?共産党一
党に三権が収斂していますので、抜刀も早いの
では、と思いますが、如何?
日本の常識は中国の非常識、中国の常識は日本
の非常識、全てが異なる世界と言う事で、虚心
に相手を見定める努力がなされているのでしょうか?
ドストエフスキーの「人間には見たいものしか
見えない、見たくないものはみえない」の言葉を
憶い出します。
◎「アングル:中国が「反日宣伝」を強化、習主席訪独
で第2次大戦に焦点か」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1O04F20140225
「Fさんのコメント」
中国市場は独仏にとって、最大の海外市場です。
フォルクスワーゲン、シーメンス、トタール、ワイン、ブランド装飾品、などなど米日の上を行く金城湯池です。依存度の高い関係です。
この力関係をバックにこれからも色々迫って行くこと必定です。
過去、桁違いの貢物と幹部子弟への教育饗応で今日の市場占有が
出来上がっています。
韓国の抗日宣伝と合わせ、
外堀を埋められて日本の現政権はどうやって活路を開くのでしょうか?
最後は米国の威嚇と制裁で、尻尾を巻いて詫びる、進退極まる事態が
目に見える様です。
ポツダム宣言受諾の再来です。恥の上塗りでしょうか?
◎「米陸軍を大幅削減へ 国防長官 戦後最少44万~45万人」
http://www.tokyonp.co.jp/article/
world/news/CK2014022502000233.html
◎「米国防予算:海空軍への影響抑制…アジア太平洋に重心」
http://mainichi.jp/select/news/20140226k0000m030093000c.html
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㊷』◎「中国専門家
「尖閣侵攻で強さ見せつける」 “戦争” 発言に凍りついた瞬間 」
http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/2456
関連記事
-
-
日本メルトダウン(993)―『韓国の危機はまだまだ続く、政治スキャンダルで国がまひ状態―海外メディア』●『白人支配の幕引き役となるトランプ新大統領 ―エバンジェリカルズが勝利した「最後の戦い 』●『香港:中国の新たなチベット (英エコノミスト誌 2016/11/12)』●『日本人駐在員も悲鳴、猛烈バブルが続く上海 「このままでは上海に人が住めなくなる」●『共産党の「核心」になっても続く習近平の権力闘争― “誰も挑戦できない権威の象徴”ではなくなった核心の座 』●『トランプノミクスで日本企業に円安の神風、世界は財政拡大へ』●『九州の相撲ファンをうならせた…石浦って何者? 最軽量で敢闘賞』
日本メルトダウン(993) 韓国の危機はまだまだ続く、政治スキャンダルで国が …
-
-
日中北朝鮮150年戦争史(30)『ノース・チャイナ・ヘラルド』(1886(明治19)年9月10日) 『壬午事変・甲申事変と軍拡―朝鮮の中国代表・袁世凱の政治介入の横暴』
日中北朝鮮150年戦争史(30) 『ノース・チャイナ・ヘラルド』( …
-
-
★(動画)☆錦織圭が世界ランク1位ジョコビッチを破る大金星ー男子テニスのスイス室内(11月5日)
錦織圭が世界ランク1位ジョコビッチを破る大金星 男子テニスのスイス …
-
-
『Z世代のための日中韓外交史講座』⑩」★『1889年4月6日の『申報』☆『日本は東洋の一小国で.その大きさは中国の省の1っほど。明治維新以後、過去の政府の腐敗を正し.西洋と通商し.西洋の制度で衣服から制度に至るまですべてを西洋化した。この日本のやり方を,笑う者はいても気にかける者はいなかった』
2014/08/11 /★『中国紙『申報』からみた『日 …
-
-
東京国立博物館で開催の「運慶」展(9/26ー11/26)は入場者が60万人を突破する大人気』★『運慶仏像を間近に見ることが出来る鎌倉杉本寺を紹介する』★『その裂ぱくの大迫力にエネルギーをもらう』
上野の東京国立博物館で開かれていた「運慶」展(9/26日から11/ …
-
-
『ウクライナ戦争に見る ロシアの恫喝・陰謀外交の研究⑨』日露300年戦争(5)『露寇(ろこう)事件とは何か』★『第2次訪日使節・レザノフは「日本は武力をもっての開国する以外に手段はない」と皇帝に上奏、部下に攻撃を命じた』
2017/11/19 /日露300年戦争(5) &nbs …
-
-
知的巨人の百歳学(152)記事再録/日本リーダーパワー史(266)-『松下幸之助(94歳)★『人を育て、人を生かすー病弱だったことが成功の最大の要因』
2012/05/29 /日本リーダーパワー史(266) …
-
-
★『百歳学入門』(165)『中曽根康弘元首相は来年(2018年)5月で100歳を迎え、歴代宰相の中では最長寿となる。★『中曽根流の百歳長寿10ヵ条とは』『未来は考えないね。今を充実させていくことで精いっぱいだ。未来は神様が与えてくれるものだ』』★『 いつまで生きるということが、人生だとは思っていない。「人生、みんな途中下車するけど、 俺は途中下車しない』★『(長寿の秘訣に対して)キミ、それは使命感だよ』
2016/11/02   …
-
-
『Z世代のための昭和100年、戦後80 年の戦争史講座』★日本で最初の対外戦争「元寇の役」はなぜ起きたか③』★『一国平和主義に閉じこもっていた鎌倉日本に対して世界大帝国『元』から朝貢(属国化)に来なければ武力攻撃して、日本を滅ぼすと恫喝してきた!、国難迫る!』
2019/10/01『リーダーシップの日本近現代史』(68)記事再編集 日本の「 …
-
-
<名リーダーの名言・金言・格言・苦言・千言集④●『他人の不幸による、漁夫の利を占めるな』小平浪平(日立製作所創業者)ら10本
<名リーダーの名言・金言・格言・苦言 ・千言集④> 前 …
