前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(583)「世界が尊敬した日本人」(37)「財界のナポレオン」-『鈴木商店」の金子直吉<カーネギー、ロックフェラーと並ぶ偉大な事業家>と海外メディアは評価

   

日本リーダーパワー史(583) 

世界が尊敬した日本人(37)

「財界のナポレオン」―『鈴木商店」の金子直吉

大正期に三井、三菱財閥を抜き一大コンチェルンを築きあげたが、昭和金融恐慌(1927年)で倒産し『世界三大倒産」といわれた。「もし、金子が米国で生まれていたら、カーネギー、ロックフェラーと並ぶ偉大な事業家として成功していたであろう。

二人には科学的な頭脳はなかったが、金子は持っており、無から有を作る事業家であった」と海外メディアは評した。

 前坂 俊之[静岡県立大学国際関係学部教授]

かって大正時代に、世界を席捲したグローバル企業があった。鈴木商店・金子直吉である。

第一次世界大戦という千載一寓の商機に、全財産を投げ打って買いまくり、巨利をえて、今度は化学工業や実業、ベンチャーにつぎ込んだ。三井、三菱財閥を抜き一大コンチェルンを築きあげたが、昭和恐慌の中で、倒産に追い込まれた悲劇の風雲児となった。

金子は慶応2年(1866)、高知県吾川郡の生まれだが、質屋で丁稚奉公などをしながら、明治19年(1886)、20歳で神戸の貿易商、鈴木商店に入った。明治27年、当主の死亡後は鈴木ヨネ夫人の下で金子が大番頭となり、その大胆、積極的な事業展開で大発展していった。

大正3年(1914)七月、第一次世界大戦が勃発。ヨーロッパは軍需品、生活用品、食糧など物資が欠乏、日本は一大供給国になり、鉄鋼、船舶、繊維などが一斉に暴騰した。当時、総合商社の先駆けとして金子は、ロンドン支店=高畑誠一支店長(後の日商岩井社長)=を置き、米国、ロシアなどにも支店を作り、世界的なネットワークいていたが、金子はすべての商品に買い出動の大号令をだした。

「金子はついに狂ったか」と世間では噂したが、鈴木商店は買いまくった。予想どおりの大暴騰が始まった。金子は貨物船も大量に発注、食糧品など船ごと売り渡す「一船売り」を行うなど、買っては売りまくった。鈴木商店はヨーロッパで最も有名な商社となり、一時、スエズ運河を通る船の一割が鈴木商店のものといわれた。

大正六年秋、金子は高畑に対して約十mという長い書簡を送り、その中で「天下三分の宣言書」を書いた。三井・三菱を上回るか、この三つと天下を三分するかという、意気天を衝く内容であった。

この年、すでに鈴木商店は三井物産を抜き、三菱商事をはるかに凌駕して、商社日本一の座に躍り出た。貿易額は十五億四千万円で十二億円の三井物産を抜き、当時の 日本のGNP の約1割を占めた。

こうして、もうけた利益を金子はそっくり事業につぎ込んだ。貿易家以上に事業家の性格の強かった金子は、大日本製糖、神戸製鋼所や 人造絹糸製造(後の帝人)と全く未知の事業に矢継ぎ早に手を広げた。

金子は商社の情報機能をフルに活用し、多角化経営、工場の現地立地主義、借金経営の近代的な経営手法をとった。最盛期の鈴木コンチェルンは六十五社(資本金総額五億六千万円)、従業員総 数二万五千人にのぼり、支店、営業所も国内、世界中に百五十ヵ所が張りめぐらされ「日本一の鈴木商店」とうたわれた。

金子の育成企業は日商岩井(鈴木商店の後身)、帝人、神戸製鋼、豊年製油、石川島播磨重工業、三井東圧化学、三菱レーヨン、昭和石油、日産化学工業、日本化薬、日本製粉、サッポロビール、ダイセル、大日本製糖など日本を代表する企業として、その後大きく発展した。

しかし、その金子の旺盛な事業欲そのものが仇となった。1927(昭和2)年3月から発生した昭和金融恐慌

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E5%92%8C%E9%87%91%E8%9E%8D%E6%81%90%E6%85%8C

によって、鈴木商店のメインバンクの台湾銀行が破綻し、融資の停止によって鈴木商店も倒産に追い込まれた。借金経営と三井、三菱財閥のように銀行を持っていなかったことが鈴木商店の没落につながった。

鈴木商店は台湾銀行をメーンバンクにしており、この破綻と融資の停止で倒産に追い込まれた。借金経営と三井、三菱財閥のように銀行を持っていなかったことが没落につながった。一代にして日本一のコンツェルンを築き上げた金子は大帝国を築き、悲劇的な最期を遂げたナポレオンと似ており「財界のナポレオン」とたとえられた。

鈴木商店の倒産は世界三大倒産の一つといわれた。

「もし、金子が米国で生まれていたならば、カーネギー、ロックフェラーと並んで偉大な事業家として成功していたであろう。二人には科学的な頭脳はなかったが、金子は持っており、無から有を作る事業家であった」と海外メディアは評した。

「国家、企業のための事業振興」という使命の金子に私利私欲はなく、私財は一切なかった。月給をもらっても三、四カ月も引き出しに忘れており、夫人が思い余っての請求に調べてみると、袋にはいったまま出てきたり、全盛期でも金子は会社のオンボロ貸家に住んでおり、倒産後、見るに見かねた部下たちが金を出し合って老後の自宅を提供したほど。亡くなった時、わずか十円しか持っていなかった。

 - 人物研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本風狂人伝⑰ 宮武外骨・奇人変人の日本最高傑作だね(下) 

(2009/07/12)   日本風狂人伝⑰宮武外骨・奇人変人の最高傑 …

『Z世代のための次期トランプ米大統領講座㉒』★『ウクライナ戦争から3年目―トランプ大統領の停戦和平は実現するのか?』★『これまでの死者数はウクライナ40万、ロシアは約60万人(トランプ氏発言)』

24年12月11日、ウクライナのゼレンスキー大統領は、ロシアによる全面侵攻が始ま …

日本リーダーパワー史(554)「日露戦争の戦略情報開祖」福島安正中佐④副島種臣外務卿が李鴻章を籠絡し前代未聞の清国皇帝の使臣謁見の儀を成功させたその秘策!

 日本リーダーパワー史(554) 「日露戦争での戦略情報の開祖」福島安正中佐④ …

no image
オンライン動画/昭和戦後史を決定的に動かした人物講演動画』★『元東大全共闘議長・山本義隆講演会 (1時間40分)』★「近代日本と自由 ―科学と戦争をめぐって―」 2016年10月21日(金)

  チャンネル大阪自由大学 チャンネル登録者数 1720人 山本義隆講 …

no image
日本リーダーパワー史(117)辛亥革命100年ー孫文を助けた犬養木堂と頭山満のその後の信頼は・・

日本リーダーパワー史(117)孫文を助けた犬養木堂と頭山満の信頼関係 辛亥革命百 …

決定版・20世紀/世界が尊敬した日本人ー「ハリウッドを制したイケメンNo.1, 『ハリウッドの王者』となった早川雪洲は一転、排日移民法の成立でアメリカから追われた②

決定版・20世紀/世界が尊敬した日本人 20世紀で世界で最高にもてた日本人とは誰 …

no image
近現代史の重要復習問題/記事再録/福沢諭吉が語る「サムライの真実」(旧藩事情)③徳川時代の中津藩の武士階級(1500人)は格差・貧困社会にあえいでいた』★『福沢諭吉の驚くべき先見性「人口減少・少子化社会」の対策を明示』

福沢諭吉が語る「サムライの真実」(旧藩事情)③徳川時代の中津藩の武士階級(150 …

no image
73回目の終戦/敗戦の日に「新聞の戦争責任を考える④」ー『反骨のジャーナリスト』桐生悠々の遺言「言いたいことではなく、言わなければならぬことをいう」

  桐生悠々の遺言 「言わなければならぬことをいう」   「 …

『日本開国の父・吉田松陰と『松下村塾』を「リーダーシップ無料電子図書館で読む』

                             日本リーダーパワー史( …

no image
日本リーダーパワー史⑥ 最高のリーダーは西郷従道,そのおもしろエピソード②

                            2009、08,14 西 …