前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(554)「日露戦争の戦略情報開祖」福島安正中佐④副島種臣外務卿が李鴻章を籠絡し前代未聞の清国皇帝の使臣謁見の儀を成功させたその秘策!

      2015/03/16

fukushima 日本リーダーパワー史(554)

「日露戦争での戦略情報の開祖」福島安正中佐④

副島種臣外務卿、榎本武揚支那公使のインテリジェンスを見習って

「対中国(支那)への軍事外交の築いたインテリジェンスー

李鴻章を籠絡し前代未聞の清国皇帝の使臣謁見の儀を実現させた

副島種臣外務卿の秘策とは!?・・。

                     

                         前坂 俊之(ジャーナリスト)

 

「インテリジェンスとはスパイの戦いではなく「智慧の戦い」である」

 「敵を知り己を知り、万事体験が駆け引きのコツ」(榎本の言葉)

1883年(明治16)3月、福島安正中尉(30歳)は大尉に進級し、正式に北京駐在公使館付武官を拝命した。この時の任務は清国全般の調査、特に清国軍に関する情報収集の仕事に当ることで「隣邦兵備略」の補備修正作業に従事した。北京駐在公使はオランダ海軍に留学した経験を有し、当時、政府きっての国際通であった榎本武揚である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A6%8E%E6%9C%AC%E6%AD%A6%E6%8F%9A

福島安正中尉は榎本から数々の政治、外交、軍事インテリジェンスを教わった。

明治初期外交の数少ない成功例の1つは明治6年3月に当時の外務卿(大臣)副島種臣卿が支那(中国)始まって以来の前例を破って、直接、清国皇帝の拝謁を賜わったケースである。

「歴史的にみても支那皇帝が外国使臣の下役の者に直接、会見することは皇帝の権威、威厳の上からも絶対に有り得なかった。と榎本公使は説明し、当時のヨーロッパ列強の米英仏の公使でさえ未だに拝謁を許されないのに、誕生したばかりの小国日本の外務大臣が修好条約締結の打ち合わせに来訪したに過ぎないのに、いの一番に直接皇帝が拝謁を許されたので、当時の西欧外交官たちに大ショックを与えた。

この時の副島卿の秘策を榎本公使から聞き出して記録していた。

以下は榎本公使の証言である。

『現在も当時も同じだが、清国宮廷に最も信頼を得ている人物は季鴻章.http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E9%B4%BB%E7%AB%A0

である。

この李鴻章という政治家は学識も極めて高いといわて自他共にこれが自慢の種であった。しかし、いかに学識が高いといっても限界があり、恐らく評判程のことではなかろうと副島卿は見当をつけて1計を案じた。

副島卿も日本では漢書に造詣が深い中国通の第一人者だが、自分自身も評判ほどでないことを十二分に自覚しており、この種の評判と実際の乖離をよく心得ていた』<島貫重節著「福島安正と単騎シベリヤ横断」(上)(原書房1979年)>

 

交渉術①「相手の誇り(プライド)をくすぐれ」

『そこで副島卿は支那で有名な言葉や比喩、絶句、それに古来からの名訓の数々を、すっかり暗記していって、李鴻章に会ったときに彼にぶっつけた。

「学識の高いことで有名な閣下ならば良く御判りの事でございましょうが・・」

というと、季鴻章は大きくうなづいて「もちろん皆よく判っている」という。

次に副島卿が、これまた達筆を揮って漢書の名文をすらすらと書いて、「閣下はどれが御好きですか」と尋ねた。

李鴻章は書道を褒めた後に、質問には答えず、副島卿に対して語った。

「貴方のように学識の高い方は、この清国にも私の外には指を数える程しかいないと思う」と大いに賛辞を呈した。

実はこの書の中に全く意味のないものを故意に入れてあったのだが、副島はこの返答に李鴻章のインテリジェンスレベルを見破ったのである。いささかも表情を変えず、さらに李鴻章を褒め上げて

「貴方が清国宮廷から最も信頼を得ているわけは御人格の外に、やはり学識が高いためであると私は従来から信じていましたが、今回このように御会いできて、その判断の正しいことを確認できた点は、私の最も大きな収穫でありました」

と伝えると李鴻章はまんざらでもない様子だった。

副島卿はさらに畳みかけて「日本の高官が清国を訪ねたのは末だ僅少であり、そのため閣下が清国第一の知識人で清国皇帝から格別の御信頼を得ているという事実を見た者がいないのは残念であります。外務卿である私が今回清国を訪問した最高の目的は、閣下が皇帝に信頼されている事実をこの目で確認して帰国し、日本の高官たちに伝えることであります。是非、このむねを皇帝に秦上していただきとうございます」と請願したのである。

気を良くした李鴻章は早速、皇帝に秦上し、「日本の賢人を皇帝が引見なさることは皇帝の御高徳を一層日本にも普及することになりましょう」と李鴻章の立会のもとに、ここに前代未聞の皇帝の使臣謁見の儀が実現したというのである。

<参考、引用―島貫重節著「福島安正と単騎シベリヤ横断」(上)(原書房1979年)8285

                                     つづく

日本リーダーパワー史(423)『日中韓150年対立史⑨「ニューヨーク・タイムズ」は中国が 侵略という

「台湾出兵」をどう報道したか②困難な日中外交を切り開いたのが副島種臣外務卿(外相)の外交力。

http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/1379.htm

 - 人物研究 , , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < 米国、日本メルトダウン(1048)>『トランプ大統領は弾劾訴追されるのか』★『トランプは大恩人のFBI長官解任で二度、墓穴を掘った』●『中国まで心配するトランプ「反科学政策」の現実離れ』★『どこが違う? トランプ・ロシア疑惑とウォーターゲート』★『トランプ降ろし第3のシナリオは、副大統領によるクーデター』★『北朝鮮危機が招いた米中接近、「台湾化」する日本の選択』

 ★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < アメリカ、日本メルトダウン(10 …

no image
日本リーダーパワー史(736) 明治維新150年『明治極秘史』②『日露戦争の勝因は!―空前絶後の名将・川上操六参謀総長 のインテリェンスー田中義一(後の首相)をロシアに 派遣,徹底調査を命じ、田中は名前を変えてダンスを習い、隊付となって上流貴族と親友となって秘密情報を入手、ロシア革命のレーニンにも接触した。②

  日本リーダーパワー史(736) 明治維新から150年、『明治極秘史 …

no image
日本敗戦史(42)「終戦」という名の『無条件降伏(全面敗戦)』の内幕<ガラパゴス日本『死に至る病』①

日本敗戦史(42) 「終戦」という名の『無条件降伏(全面敗戦)』の内幕— <ガラ …

no image
『 明治150年★忘れ去られた近現代史の復習問題』―『治外法権の国辱的な条約改正案』●『ノルマントン事件の領事裁判権の弊害ー英国人船長、外国人船員26人は救難ボートで助かり、日本人乗客25人は溺死した』

 『 明治150年★忘れ去られた近現代史の復習問題』 ―『治外法権の国辱的な条約 …

『百歳学入門(215)』100歳時代の世界のシンボル・ギネス芸術家・平櫛田中(107歳)の長寿パワー(気魄・禅語)に学ぶ』★『悲しいときには泣くがよい。つらいときにも泣くがよい。 涙流して耐えねばならぬ。不幸がやがて薬になる』

  記事再録/2010/07/31 日本リーダーパワー史(77) 『超 …

no image
日本リーダーパワー史(167)『敗軍の将・勝海舟の国難突破力⑥『金も名誉も命もいらぬ。大バカでないと何もできんぞ』

日本リーダーパワー史(167)   『敗軍の将・勝海舟の国難突破力⑥ …

『世界漫遊記/ポルトガル・リスボン美術館ぶらり散歩⓾』★『リスボン国立古美術館ー日葡(日本・ポルトガル)の交流の深さを実感した。

    2013/01/20  『F国際 …

no image
日本リーダーパワー史(111)初代総理伊藤博文⑦ロンドンで下関戦争を知り急きょ帰国ー『国が滅びる』

日本リーダーパワー史(111) 初代総理伊藤博文⑦ロンドンで下関戦争を知り急きょ …

no image
 『日本と世界のソフトパワー/コンテンツ対決』―『「君の名は。」アカデミー賞に近づいた?LA映画批評家協会のアニメ映画賞を受賞』●『5つ星!『君の名は』を英メディアが大絶賛』★『「君の名は。」中国で大人気も、日本はまったくもうからない!?ネットでは』●『中国、トランプに対決姿勢 「iPhoneが売れなくしてやる」と宣言』★『世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円』◎『スナップチャットで年収5千万円 元ウェブデザイナーの27歳女性』●『8割が偽物? 中国・アリババと4万人の盗賊 』

 日本と世界のソフトパワー、コンテンツ対決 「君の名は。」アカデミー賞に近づいた …

世界を変えた大谷翔平「三刀流(投打走)物語⑦」★『Shohei Ohtani fever is really heating up in Angel Stadium』★『大谷が自己の可能性を信じて、高卒 即メジャーへの大望を表明し、今それを結果で即、示したことは日本の青年の活躍の舞台は日本の外、世界にこそあることを示唆した歴史的な事件である』★『大谷絶賛の嵐 A・ロッド氏「メジャーが高校レベルに…」』

    2018/04/04 『F国際ビジネスマン …