前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㉖ 『大日本帝国最後の日(8月15日)米内海相の突破力「陛下一人残して死ねない」

      2017/08/15


『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㉖

 


『大日本帝国最後の日―

1945815日)をめぐる攻防➉』


 <米内海相の不退転の和平説得と海軍省・軍令部➁


米内海相は「陛下一人残して死ねない」

 

 

前坂 俊之(ジャーナリスト)

 


米内海相は「陛下一人残して死ねない」


終戦が刻一刻と近づき、緊張がピークに達するにつれて陸軍軍務局の少壮将校たちのクーデターのウワサは海軍省にも伝わってきた。
「霞ヶ関の襲撃は八月十四日午後六時に予定されており、海軍の腰抜けどもを焼き打ちにする」


とのまことしやかなウワサも流れた。


万一を心配した大本営海軍報道部では、この日は部員以外は早めに帰宅させ、警戒に当たるという騒ぎがあった。
この混乱期に当たって、終戦への能力を維持していたのは海軍しかなかった。陸軍に対等にものが言えて、陸軍をおさえられるのも海軍しかない。
米内海相を支持していた数少ない和平派の一人、井上成美は「終戦のためには海軍の名誉も何もいらぬ」とまで言い切っているが、米内も同じ心境であった。


米内は後の回想で、「自分の長い海軍大臣の生活のうちで、八月十四日から二十三日までの期間ぐらい苦労したことはなかった」と述懐している。
十四日の最後の御前会議の席上、阿南陸相、梅津参謀総長に続いて豊田総長も反対意見を述べた。


米内は意見を求められると、「外務大臣と同じ」とあっさり告げただけで、あとは全く何も言わなかった。そつけない米内らしい態度であった。
この時の心境を後に小泉信三(慶応塾長)に「もう落ち着くところは分っていましたから、私はあまりしやべる必要はありませんでした」
と語っている。


十四日正午の第二回目の聖断で終戦は決定したが、天皇は涙ながらに「陸海将兵の動揺も大きいであろう。どうか私の心持をよく理解して陸海軍大臣は共に努力し、よく治まるようにしてもらいたい。必要あらば、自分が親しく説き諭してもかまわない」と述べた。


天皇が自らが陸海将兵を諭さなければ局面は収まるまいと考えていた背景には、阿南陸相がそう望んでおり、「そうでもして頂かないと部内は容易に収まらない」との陸相の意向があった。

米内は最後まで阿南がわからずじまい


米内は断固として、これをしりぞけた。陸軍がどうであろうと、海軍は辞退すると。
「自分が部下である将兵に対して、そのようなことまでお上にお願いするとなれば、海
軍大臣として輔弼の任はつとまらぬ」
と自己の全責任で押え切ると断固反対したのである。このため、陸軍もこれにならった。

阿南陸相は十四日夜から十五日朝にかけて自決するが、その直前に竹下中佐に「米内を斬れ」との謎の言葉を残した。米内も戦後、「自分はとうとう阿南という人物がわからずじまいだった」ともらしている。


太平洋戦争の開戦から終戦まで陸海軍がことごとく分裂、反目したように、最後まで米内、阿南も互いを理解することがなかった。
十四日夜、宮城は反乱軍に占拠された。侍従武官室と海軍省を結ぶ電話以外はすべて通信が切断されたため不通となってしまった。
私邸でクーデター騒ぎを伝え聞いた米内は「夜が明け次第、御機嫌奉伺に参内する」と海軍省に出向いた。


「一番狙われているのは大臣ですよ」といさめられたが、米内はきかなかった。この反乱軍も第十二方面軍の鎮圧で十五日早朝には解決し、米内は参内した。
玉音放送があり、一息ついた時、第三〇二航空隊(厚木航空隊)の司令小薗安名大佐が全海軍に向かって激励や命令の電報を発信した。全海軍に徹底抗戦を求め、決起を促す電報であった。


そればかりか、航空隊員を使って、関東一円から東北、九州に至るまで「国民諸子に告ぐ、海軍航空隊司令」と題した戦争継続を訴える宣伝ビラを大量にバラまいた。
小薗大佐はマラリアに冒され、病床についており、正常な精神状態ではなく、混乱していた。

 

中央の終戦命令に服しない状態を心配した天皇は「海軍航空隊がもし命令に服しないならば、高松宮を厚木に差しっかわしてはどうか」と米内海相に伝えたが、米内は言下に
「それには及びません。大丈夫です。もし間違った者でもあれば、厳罰に処しますと申し上げていただきたい」と断わった。


米内は一貫して、自らの責任で断固収拾する態度に変わりはなかった。十五日、海軍省内でも「米内さんも阿南陸相と同じく自決するのではないか」と心配する者もあった。


特攻隊の生みの親・大西次長は割腹自殺


自重するように言う人に対して、米内は「いや、私は自分では死なない。陛下一人残して死ねない」ときっばり言い切った。
一方、十五日夜、国定謙男少佐ら軍令部有志が大西次長官舎を訪問した。
痛飲した抗戦派の大西は「これから日本はどうなるかわからない。君たちは日本人として恥じないように行動してもらいたい」と涙ながらに語った。


国定少佐は宿舎の第一ホテルに帰り、「降伏とは残念だ。俺はもう生きてはおれない」と同期の少佐に話し、二十二日に「降伏後に妻子をつれて路頭に迷うような恥は受けたくない」として妻と二人の子供を道連れに茨城県土浦町の善応寺で自決した。


大西も官舎で十六日午前二時四十五分に、割腹自殺した。


遺書は2通あり、妻へは


「百万年の仮寝かな」と末尾にあり、もう一通の「特攻隊の英 霊に目す」では、
「吾死を以て旧部下の英霊と其の遺族に謝せんとす」
 とあった。

 


<『大日本帝国の最期』 新人物往来社 2003年7月刊、自著より転載>

つづく

 

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究 , , , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㉗』●『私の見た聴いた<グローバル・ベスト・ジャパニーズ・小澤征爾論>NYTの報道と共に

   『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㉗』 …

no image
日本リーダーパワー史(210)<無責任国家・日本の死に至る病>『3・11福島原発事故で、政治家はなぜ責任を取らないか』

  日本リーダーパワー史(210)   <無責任国家・日本の …

no image
世界一のYoutube原発授業をみにいこう(4)★まとめ動画、『原発事故講義シリ―ズ①』福島原発事故を研究者、関係者が語る真相

世界一のYoutube原発授業をみにいこう(4)   ☆★まとめ動画、 …

no image
日本リーダーパワー史(702) 日中韓150年史の真実(8)山県有朋首相は『国家独立の道は、主権線(日本領土)を守るほかに利益線(朝鮮半島)を防護すること」と第一回議会で演説したが、これは当時の国際法で認められていた国防概念でオーストリアの国家学者・シュタインの「軍事意見書」のコピーであった。

日本リーダーパワー史(702) 日中韓150年史の真実(8) 「福沢諭吉の「日中 …

no image
日本リーダーパワー史(264)<山本権兵衛は歴代日本トップリーダーのベスト3に入るー『坂の上の雲』の主人公>

日本リーダーパワー史(264)   まとめ・山本権兵衛   …

★『Z世代のための日本政治家講座㉓』★『明治最大の奇人、超人とは『西郷隆盛の弟・西郷従道です』★『日本海軍の父・山本権兵衛を縦横無尽に 活躍させた大度量」★『日露戦争でロシアに完勝した日本海軍を建設したのは西郷従道で抱腹絶倒の大巨人で超面白い!①

  2016/07/04    日本リーダーパワー …

『テレワーク、SNS,Youtubeで天然生活術』★『鎌倉八幡宮の源氏池のハスの花の万華鏡(2020/7/11/am730)』★『世界で最も美しいこの花を見ずして死ねないよ』★『7年前の鶴岡八幡宮の蓮の花』●『人は誰でも,心の中にこの世で最も忘れがたき花 がある。ひとめぼれした永遠の花とは

  鎌倉八幡宮の源氏池のハスの花の万華鏡)-世界で最も美しいこの花を見 …

『Z世代への百歳学入門』★『知的巨人たちの百歳学(126)『野上弥生子』(99歳)「私から見るとまだ子供みたいな人が、その能力が発揮できる年なのに老いを楽しむ方に回っていてね」

  2015/09/25 知的巨人たちの百歳学(126) 『 …

no image
日本リーダーパワー史(411 )『安倍首相のリーダーシップに期待する 『今後の国家戦略プログラムを提言』

 日本リーダーパワー史(411 ) 『安倍首相が消費税値上げ決断。東京 …

『オンライン講座』★『最強の英語交渉力を持った日本人とは一体誰か!』◎『日本最強の外交官・金子堅太郎①>『日露戦争開戦と同時に伊藤博文の命令で米国に派遣され、ハーバード大の同窓生のルーズベルト大統領をいかに説得したかー その驚異のディベート・テクニック』

  「金子堅太郎」の検索結果 75件 http://www.maesa