前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(490)『抱腹絶倒・「なんでもござれの万年大臣」「愛すべき奇人」 西郷従道伝で日本的リーダーシップを学ぶ

   

   日本リーダーパワー史(490

 

<まとめ>明治維新から150年、「明治の奇跡」を

実現した「忘れられた巨人」西郷従道の伝記を読む

★『抱腹絶倒・「なんでもござれの万年大臣」「愛すべき奇人」・

西郷従道伝で日本的リーダーシップの極致を学ぶ』

http://book.maesaka-toshiyuki.com/book/detail?book_id=72

 

前坂俊之(ジャーナリスト)

 

 

★<電子書籍『西郷従道』(付録 南洲と東湖)>を読む

 

http://book.maesaka-toshiyuki.com/book/detail?book_id=72

 

著者:安田直著 | 発行年月:190211
『西郷従道』(付録 南洲と東湖)は稀書である。もともと、西郷従道ほど、けた外れの人物はいないが、これほど明治政府で重きをなし、薩長藩閥政府のバランスストーンとなった人物はいない。彼がいなければ、明治政府はすぐ空中分解し、日清、日露戦争で勝てなかったことだけは間違いない。彼が海軍を発展させ、陸軍はもともと薩摩閥であり、首相となった自分以下の小物総理を「なんでもござれ」と縁の下の力持ちとなって支えたのである。八方破れ、底抜けの大人物のエピソードがこの本には並べられており、捧腹絶倒の面白さである。彼を見ると、西郷隆盛がどれほどの大人物かわかるというものだ。

 

http://book.maesaka-toshiyuki.com/book/detail?book_id=72

 

 

●<西郷従道についてのエッセー15本>

http://maesaka-toshiyuki.com/tag/95

 

 - 人物研究 , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

●「鎌倉アジサイ(紫陽花)チャンネル① 」ー 長谷寺、明月院、御霊神社は3、4分咲き(2015/6/8-6/9)

 2014/06/10     鎌倉アジ …

no image
『新しい女・青鞜』百年-日本女性はどこまで変わったのか①ー100年前の女性、結婚事情

『新しい女・青鞜』百年-日本女性は変わったのか①            …

no image
世界/日本リーダーパワー史(894 )ー『米朝会談前に米国大波乱、トランプの狂気、乱心で「お前はクビだ」を連発、国務省内の重要ポストは空っぽに、そしてベテラン外交官はだれもいなくなった。やばいよ!②」

 世界/日本リーダーパワー史(894) トランプ政権の北朝鮮専門家、広報部長、ス …

no image
<明治の新聞報道から見た大久保利通 ④ >維新の3傑ー『明治政府の基礎を作った男④』

<明治の新聞報道から見た大久保利通 ④ > ―明治維新の3傑ー 『明治政府の基礎 …

『Z世代への日本リーダーパワー史』『 決定的瞬間における決断突破力の研究 ㉓』★『 帝国ホテル・犬丸徹三は101年前の関東大震災でどう対応したか、その決断突破力に学ぶ①』

9月1日は「防災の日」。1923年に発生した関東大震災に由来している。関東大震災 …

no image
日本リーダーパワー史(488)アジアが世界の中心となる今こそ100年前の 大アジア主義者・犬養毅(木堂)から学ぼう

   日本リーダーパワー史(488)                       …

no image
◎現代史の復習問題『日韓150年紛争の歴史はなぜ繰り返され続けるのか、そのルーツを検証するー「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が報道した「日韓併合への道』の連載➂(21回→27回終)』

2018年1月13日記事再録/ 日本リーダーパワー史(873) 「 英 …

『日中台・Z世代のための日中近代史100年講座⑥』★『日本恋愛史の華』★『貴族と平民との階級』★『金の力に引かれつつ石炭王(58歳)と再婚した「筑紫の女王」(37歳)』★『悩みの末に離縁状を突きつけ、新しく得た愛人・宮崎滔天の息子・宮崎籠介(32歳)と再婚へ』

  <1921年(大正10)10月22日「東京朝日」> 柳原白蓮 &n …

no image
『オンライン/新型コロナパンデミックの研究』-『2021年東京五輪は是が非でも開催、成功させて、日本のデジタル底力を発揮し世界の未来を明るくしよう』★『1964年東京オリンピックを成功させた田中角栄のリーダーシップと突破力』(7月1日)

1964年東京オリンピックと田中角栄    前坂 俊之(ジャーナリスト …

no image
日本リーダーパワー史(289)「政党政治の父・日本最強の宰相・原敬は藩閥政治の元凶・山県有朋をどう倒したのか①

日本リーダーパワー史(289)   「政党政治の父・日本最強の宰相・原 …