冬の鎌倉・最後の紅葉ー鎌倉駅東口から約10分の妙本寺は知られざる名刹、落葉の絶景ピークは正月まで(12/22)
2025/02/10
◎≪冬の鎌倉・最後の紅葉ー鎌倉駅東口から約10分
の妙本寺は知られざる名刹、モミジ・イチョウ
落葉の絶景ピークは正月までも(2013/12/22)≫
前坂 俊之(ジャーナリスト)
長興山妙本寺(日蓮宗 〒248-0007 神奈川県鎌倉市大町1−15−1)は、比企大学三郎能本(比企能員の末子という)を開基
山号の長輿は能本の父能員、寺号の妙本は母の法号にちなむといわれる。昭和22年までは住持が池上本門寺と当寺とを兼務するのを例として両山兼帯と称していた格式を持つ寺 である。
総門を入るとやがて参道の両側には鬱蒼と木々が茂り、石段の手前で二天門を仰ぐあたり
四季折々の風情があっていつ訪れても心が静かにいやされるが、時鳥の初音はともかく、
幕末の嘉永元年(1848)年頃の建築といわれる。欄間にある翼のついた飛竜や木鼻の
正面に見えるのが祖師堂で、桁行(間口)五間、梁行(奥行)六間、さらに堂の周囲に幅二・七mの回廊をめぐらし、正面に一段高くなった三・六m幅の吹放外陣を設けている堂々たる建物である。
天保年間(1830-44)の再建といわれている。向拝柱の上には象、獅子、龍や菊などの籠掘りの技法で彫刻されているのが吹放外陣から観察できる。
堂内のきらびやかな御宮殿(現在は別棟のま宝殿)に安置されている木造日蓮聖人坐像は日蓮在世中に弟子日法が容貌を写して造立したもの(「新編相模風土記」が伝える。
天保年間(1830-44)の再建といわれている。向拝柱の上には象、獅子、龍や菊な
堂内のきらびやかな御宮殿(現在は別棟のま宝殿)に安置されている木造日蓮聖人坐像は
また、身延山、池上本門寺の像とともに一本の木から刻まれ、世に「一木三体の像」として知られる。十三~十四世紀頃の作とされ、日蓮肖像の古い例として貴重という。
祖師堂右手前の山すそに比企氏一族の墓(供養塔)がある。能本は日蓮に帰依して法名日学と称したといわれるが、一族墓と並んで日学の基塔もある。四基の五輪塔が並んでいる が、その右端から日学夫妻・比企能員夫妻の墓塔(供養塔)である。
さらに二天門寄りの右手の低い竹垣に囲まれた一画に一幡の袖塚がある。比企氏の乱のあと、小御所の焼け跡から見つかった亡骸に一幡着衣の小袖の文様がわずかに焦げ残ってい るのが認められ、その遺骨を拾い供養した話に由来する。またその後の一段高いところの 大きなイチョウの木の根元に若狭の局の墓といわれるものもある。
関連記事
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(331 )記事再録★『2016年7月の南シナ海裁定で完敗した中国の強硬姿勢の背景にある『China2049―秘密裏に遂行される世界覇権100年戦略』①『中国の夢』の恐るべき陰謀とはー 中国が世界の覇権を握った「帝国」は「自由より秩序、 法より倫理、民主主義と人権よりエリート による共産主義独裁帝国の実現」①
2016/07/30 &nbs …
-
-
日本メルトダウン・カウントダウンへ(902)『安倍首相の退陣すべきを論じる】③『米WSJ紙「役に立たない一時的救済」』●『増税延期の安倍総理に必要なのは 二枚舌でなく「謝ること」』●『日本の財政は主要リスク、信認喪失なら世界経済に波及=OECD』
日本メルトダウン・カウントダウンへ(902) 『安倍首相の退陣す …
-
-
『世界漫遊/ヨーロッパ・パリ美術館ぶらり散歩』★『ピカソ美術館編」(5/3日)⑥『「ピカソはオルガ・コクローヴァーの完璧な無表情と平静さを湛えた美しさを数多く肖像画に描いている』
2015/06/01 『F国 …
-
-
『オンライン/ウクライナ戦争講座』★『日本興亡史サイクルは77年間.明治維新(1868)から77年目の太平洋戦争敗戦(1945 )が第一回目の敗戦。それから77年目の今年(2021、2年)が2回目の経済敗戦』★『この国難を突破するためには明治のトップリーダ―たちのインテリジェンスとAIデジタルZ世代のタッグ「チームジャパン結成しかない』
『日露インテリジェンス戦争を制した天才参謀・明石元二郎大佐』(前坂俊之著、新人物 …
-
-
美しい空と海と山の鎌倉スペシャル③『猛暑が続くが、夜は涼風と虫音が響くークール・カマクラ・ネイチャーライフ』(自然快適生活)
<『美しい空と海と山の鎌倉』スペシャル!③> 『猛暑・残暑が続くが …
-
-
『リモート京都観光動画」/『外国人観光客への京都ガイド』★『京都・清水寺へぶらり散歩』、五条・清水坂からゆっくり参拝、境内へ、総門』★『清水寺前は産寧坂(三年坂は世界中の観光客が愛する和風的な町並み』
清水(きよみず)とは東山区中央部、東山西麓の清水寺を中心とした地区名。 東は清 …
-
-
『鎌倉カヤック釣りバカ日記』(11/15)なべシーズン到来、カワハギの釣り名人の秘伝、秘術を大公開!
★★『鎌倉カヤック釣りバカ日記 …
-
-
日本リーダーパワー史(263)名将・川上操六伝(38)野田首相は明治のトップリーダー・伊藤首相、川上参謀総長の指揮に学べ①
日本リーダーパワー史(263)名将・川上操六伝(38) <野田首相は明治のトップ …
-
-
『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』⑦「中国側が属国視した琉球(沖縄)処分をめぐる対立がすべての発端」
『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』 日中韓のパーセプ …