『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ(71)』「「日本サッカーの国際競争力は?、世界レベルに引き上げるにはどうする」
2015/01/01
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(71)』
『W杯決勝戦は7月14日(月), 4:00 のNHKで放送
「日本サッカーの国際競争力は?その現状
と課題、世界レベルに引き上げるにはどうすべ
きか?」を考えさせる良い機会となった。
<F氏のコメント>
、WCも決勝を残すのみとなりました。世界サ
ッカーの観戦に集中したのは初めての経験です。
列強のサッカーコンセプトが、日本サッカーの幼児
性を残忍な程炙り出し、真実を突きつけてくれた一
ヶ月でした。
小生には、「日本サッカーの国際競争力は?その現状
と課題、世界レベルに引き上げるにはどうすべきか?」
を考えさせる良い機会となりました。
常日頃、ビジネス、企業レベルの国際競争力ばかりが
関心の対象でしたから、「スポーツ界に限らず、政界、
官界、教育界など社会を構成するあらゆるセクター
の国際競争力を直視しないと日本の国力の衰退を放置
する、ことになる」と痛感させられました。
実は 身近で如水会の会合や前職のOB会で、なん
の根拠も無く、国防、学力、技術開発力などなど日本の
優位性を我田引水、吹聴する発言が多く、「これは、日
本サッカーの独りよがりの礼賛と同じだな」と危機を感
じております。
全般的に日本人は謙虚さを失っていると思わざるを得ま
せん。事実、真実を直視する執拗な努力を怠っています。
安倍氏の発言と行動は、「高度成長時代の日本の勢いを前
提に発言しているのでは?今はそんな力は無いのでは?」
と思わせることがあります。
今回のWCは、色々な事を気付かせてくれました。
●「この4年間を否定するのか継続するのか」
↑<前坂俊之のコメント>↑
山本さん、あなたのNHKでのW杯予想解説で1次リーグ突破は難しくないという希望的コメントを何度も
聞いており、岡田元監督同様に『大甘の身びいき発言だな』といつも思ってましたが、惨敗した後の手の
平返した次の記事は何ですか。まず、自分の分析力の不足を総括しなさい。国民はちゃんとみているよ
聞いており、岡田元監督同様に『大甘の身びいき発言だな』といつも思ってましたが、惨敗した後の手の
平返した次の記事は何ですか。まず、自分の分析力の不足を総括しなさい。国民はちゃんとみているよ
関連記事
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・メディア・ウオッチ(199)』-「劇場アニメ『この世界の片隅に』を感銘、庶民には大変説得力のある反戦映画です」●『『この世界の片隅に』監督が語る、映画に仕込んだ“パズル”(上) 片渕須直・『この世界の片隅に』監督インタビュー』●『映画「君の名は。」が中国でも支持される秘訣 作品力だけでなく、数多くの仕掛けがあった』
『F国際ビジネスマンのワールド・メディア・ウオッチ(199)』 < F氏のコ …
-
-
日本の最先端技術「見える化」チャンネル /「AI・人工知能EXPO2019」(4/5)-『<才能もシェアする時代>データサイエンティストが世界的に不足している中、日本最大のAI開発人材ネットワーク(1万7千人登録)のSIGNATEによる開発、運用」のプレゼン
日本の最先端技術「見える化」チャンネル 「AI・人工知能EXPO2019」(4/ …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ビジネス・ ウオッチ(222)』-『TV局の電波利用料は、携帯の十分の一に驚愕、既得権、現行規制撤廃の最大の対象です』★『電波オークションの導入により、電波社会主義から脱し、電波の民主化・市場化を促進せよ!』
『F国際ビジネスマンのワールド・ビジネス・ ウオッチ(213)』 電波利用料の …
-
-
片野勧の衝撃レポートー『太平洋戦争<戦災>と<3・11>震災』⑩中国引き揚げと福島原発(上)
片野勧の衝撃レポート 太平洋戦争<戦災>と<3・11>震災⑩ &n …
-
-
★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日本の新聞が伝えた日英同盟」②『極東の平和維持のため締結、協約の全文〔明治35年2月12日 官報〕 『日英協約 日英両国政府間に於いて去月三十日、左の協約を締結せり』
★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日本の新聞が伝えた日英同盟」② …
-
-
『リーダーシップの世界日本近現代史』(278)★「パリ・ぶらぶら散歩/ピカソ美術館編」(5/3日)⑦ピカソが愛した女たち「マリ=テレーズ・ワルテル」
2015/06/03『F国際ビジネスマンの …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ(15)』★『ポルトガル・リスボン旅行日記③ー『エンリケ航海王子没後500年の1960年に出来た高さ52mの白亜記念碑『発見のモニュメント』
2012/12/24 『F国際ビジネスマンのワールド・ …
-
-
『Z世代のための最強の日本リーダーシップ研究講座】㉞」★『120年前の日露戦争勝利の立役者は児玉源太郎、山本権兵衛』★児玉の電光石火の解決力と開戦へ
児玉源太郎の電光石火の解決力と開戦へ 児玉は持ち前の馬力で山済みの難 …
-
-
池田龍夫のマスコミ時評(62) ●『「プロメテウスの罠」に新聞協会賞』(9,8)●『危険な「オスプレイ配備」を急ぐな』(9・3)
池田龍夫のマスコミ時評(62) ●『「プロメテウスの罠 …
-
-
<IT 革命で社会の仕組みはどう変わるか>
1 =日大広報部発行『桜門春秋』2000年夏季号NO84号に掲載= <IT 革 …
