『Z世代へのための<日本史最大の英雄・西郷隆盛を理解する方法論>の講義⑳』★『「敬天愛人」民主的革命家としての「西郷隆盛」論(<中野正剛(「戦時宰相論」の講演録より>)』★『西南戦争では1万5千中、9千人の子弟が枕を並べて殉死した天下の壮観(中野正剛)』
日本リーダーパワー史(464)記事再録
「敬天愛人」民主的革命家としての「西郷隆盛」論⑤<中野正剛(「戦時宰相論」の講演録>
(西南戦争)戦死者の墓は九千に達するとか称せられています。一個の野人・西郷吉之助を中心とし、一万五千の子弟が身命を賭して蹶起し、そのうち9千人までも枕を並べて討死するとは、じつに天下の壮観であります。
私はシナの革命も見て来ました。ロシアの革命の跡をも尋ねました。しかし覚悟の前で若者がこれほど花々しく死んだ例は、不幸にして未だ見たことがありません。
しかし岩崎谷の最後まで南洲翁にお供した門人子弟達が事敗れ、死に面しても、一人のこれを恨む者なく、身の負傷をも疲労をも打忘れて、先生のこのお姿がお痛ましいとて、互いに涙を催したと伝えられております
挺身難に当るの心
私は南洲翁五十年祭典に先だち、南洲翁に関する講演や記述はずいぶんあさりました。しかもその大部分が南洲翁が十年役に投ぜられたことを遺憾とし、贔屓(ひいき)の引倒し的に弁解を試みんとし、「あれは南洲翁の心事ではなかった。部下の若者らが血気にはやって、南洲翁を誤ったのだ」と。それでは南洲翁の価値は三文にもならなくなってしまいはしませんか。
南洲翁は額一枚書かされても、敬天愛人と揮毫(きごう)する人であります。韓国問題を議論しても、国を挙げて道に殉ぜよと切論する人であります。私学校の壁に綱領を掲げて
行うべしとつき詰める人であります。その人格は薩南の大自然と幕末の大機運とに養われ、陽明学の本旨を会得して、必ず一個の大見識を出して結論に到達する人であります。彼の鍛錬せられたる一大自然児の思想は、幕府時代の御用儒学を一蹴して、堅く人間性の根低を握りしめ、忠君愛国の大義も、これを運用する妙は、一身の内的至上命令に置く人物であります。
しかして南洲翁は維新の革命児であります。身を挺して難に当り、時の政府の罪人となることは、少年時代からの経歴につき物であります。言い換えれば南洲翁は最初から謀叛人となりかねまじき性格の人物であります。
もしそれ不穏の行動という点をあげれば、いわゆる征韓論の議用いられず、参議陸軍大将という要職にありながら、ほしいままに官を辞して故郷に帰ったことそのことが不穏であります。
いわんや陸軍少将・桐野利秋、同篠原国幹以下鹿児島出身の軍人らが、政治に干与すべからざる身でありながら、政治上の理由により相つれて野に下るなどということは、並大抵の不穏ではありません。
さらにいわんや私学校の壁に題して、一見穏かなような文句ではあるが、「一身を顧みず踏み行う」とか、「一向難に当る」とか書きつくるに至っては、血の気の盛んな若殿原が尋常では収まらぬことは解り切った道理であります。西郷は挙兵に号令せずとも、その勢いを作った責任は彼にあります。
しかるに、いよいよ子弟が蹶起するに及び、一人冷静になり澄まして、おれの知ったことではない、おれのいう通りに静まらねば、おれは寺にでも入るという風に出られたなら、それではまるでシナの革命家見たようで何の妙味もないではないか。
事ここに至りてすべての責任を一身に負い、綺麗さっぱり若殿原に酬いなんと出られたところ、何の説明も申訳もいらぬではありませんか。
明治の元勲政府は西郷の朝鮮に対する意見に反対したが、西郷の方ではこの問題のためには身命を賭し、国を挙げて道に殉ずべきものと解釈したのであります。
そこで平常の哲学通りに命を捨てる順序まで発展して来たことについて、何の不思議もないのであります。たとえあの時に兵を挙げることは南洲翁の本意ではなかったにせよ、あの外交問題と人心一新問題で命を捨てることは、西郷南洲平生の哲学の命ずるところであったのであります。西郷はその形勢の発展につき自らその責任を感じ、少しも心に残ることはなかったろうと思います。
浄光妙寺には南洲翁の墓を囲んで、桐野、村田以下十年役戦没者の墓が、塁々として立ち並んでおります。その中には十六歳を年少とし、同姓の兄弟三人までも討死した墓石も見出されます。
肥後、日向、薩摩を通じて、戦死者の墓は九千に達するとか称せられています。一個の野人西郷吉之助を中心とし、一万五千の子弟が身命を賭して蹶起し、そのうち9千人までも枕を並べて討死するとは、じつに天下の壮観であります。私はシナの革命も見て来ました。ロシアの革命の跡をも尋ねました。しかし覚悟の前で若者がこれほど花々しく死んだ例は、不幸にして未だ見たことがありません。
しかし岩崎谷の最後まで南洲翁にお供した門人子弟達が事敗れ、死に面しても、一人のこれを恨む者なく、身の負傷をも疲労をも打忘れて、先生のこのお姿がお痛ましいとて、互いに涙を催したと伝えられております。
南洲翁はその子弟達とは反対に自分一身の進みかたで、かくも一万数千の人の子を損うたことに対し、実に忍びざるの思いがあって心で泣いておられたでありましょう。
この忍びざるの心こそは幾千の子弟をして命を捧げて悔いざらしむる神秘的引力でありまして、五十年後の今日「南洲翁は謀叛する気はなかった。門人達に誤られたのだ」などいう軽薄な言葉を泉下に甘受することは、南洲翁としてどうしても出来ないところであろうと思います。
現代では一婦人の愛を得れば、これとともに水に投じて悔いざる青年もあります。その説くところの恋愛至上主義も心を虚しうして承われは、かえって同情すべき点があります。しかるに南洲翁は鬼をもひしぐ血気の若者一万人に囲繞(いじょう)せられ、その崇敬、その愛着の的となりて、神仙のごとく死するにおいて、大丈夫の本懐これに過ぎたるはなしといわねばなりません。
勝海舟翁が「腕の力もためしみて、心にかかることもなし」と羨望的嘆声を発せられたのももっとも千万であります。
南洲翁は少年時代から現存する秩序にとりては、常に危険なる人物であったのであります。しかしながらそれが時の権力者に危険なるにかかわらず、人間性の根本を把腹するにおいて、動かすべからざるものがあったのであります。これ故にたとえ賊名を被っても、大衆の心は不思議にも南洲翁に吸い寄せられるのであります。
南洲翁は常に「一人の無辜(無実)の者を殺して、天下を奪うことをなさず」ということをもって、王道の要点なりとせられました。
これを積極的に言い代えれば、「一人の無辜の者を救うためには、いつなりとも一命を投げ出す」ということになりますが、南洲翁は即ちその人であったのであります。
水に溺れんとする子供一人を救うがためにも、着物を脱ぎすてて素裸にならねばなりません。場合によりては自分も溺れて死ぬかも知れません。いわんや天下を導き蒼生を救わんがためには、常に一身を挺して難に当る覚悟がなくてはなりません。
南洲翁の道念は人間性に出発しております。故に時の権力者の方式には必ずしも合わぬことがあります。しかしながら、真に独創自発の個性を養い、関連有為の人材を作ろうとするならば、修養の第一義をこの奥深き人間性の涵養に置かねはなりません。
この個性を修めずして、単なる忠孝の声色を強いると、そこに幾多の忠孝を渡世とする俳優を生じます。猿でも芝居を教えれば大石内蔵之助を演じます。しかしそれは畢寛人格なき猿の演劇であります、故に躍っている最中に粟一つ投ずれば、たちまち歯をむき出して本性を現わします。
今日の教育は滔々としてこの弊害に流るるものではありませんか。南洲翁の五十周年祭典に際し、愛国を呼号して起てる愛国青年会諸君のために、私の偽らざる南洲観を告白した次第であります。(昭和二年)
<「人間中野正剛」緒方竹虎 著 潮書房 1956年>より
関連記事
-
-
『Z世代のための<日本政治がなぜダメになったのか>の講義』②<日本議会政治の父・尾崎咢堂が政治家を叱るー『売り家と唐模様で書く三代目』②『自民党の裏金問題の無責任・C級コメディーの末期症状!』●『80年前の1942年(昭和17)の尾崎の証言は『現在を予言している』★『『 浮誇驕慢(ふこきようまん、うぬぼれて、傲慢になること)で大国難を招いた昭和前期の三代目』』
2012/02/24  …
-
-
『オンライン講座/日本戦争報道論③』<イラク戦争報道を回顧する>―『戦争報道を検証する』戦争報道命題5か条『戦争は謀略、ウソの発表、プロパガンダによって引き起こされる』★『戦争の最初の犠牲者は真実(メディア)である。メディアは戦争 を美化し、戦争美談が捏造される。』
2003年 12月5日記事再録 <イラク戦争から1年> 前坂 俊之( …
-
-
陸羯南の日清戦争論⑤日清、日露戦争の原因は『韓国は中国の属国にあらず』
陸羯南(くがかつなん)の日清戦争論⑤ 韓国問題が日清、日露戦争の原因―明治初 …
-
-
『オンライン/日本宰相論/講座』日本史最良・最強の宰相は誰か?、平民宰相と呼ばれた原敬です』★『凶刃に倒れた日本最強の宰相・原敬の清貧の生活、非業の死、遺書、日記』★『原敬暗殺の真相はー「お前は「腹を切れ」といわれたのを、「原を切れ」と勘違いした凶行だった』
2012/08/12 /日本リーダーパワー …
-
-
『Z世代への昭和史・国難突破力講座⑯』★『戦後の高度経済成長の立役者・世界第2の経済大国の基盤を作った『電力の鬼』・松永安左エ門(95歳)の長寿健康10ヵ条」★『遺書には▶栄典類はヘドが出るほど嫌い▶死後一切の葬儀・法要は不要▶墓碑一切不用、線香も嫌い』
2019/03/27「知的巨人の百歳学」(147)記事再録再編集 「何事にも『出 …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(166)』『海外出張経費について、ロンドン市から返信あり!文字通り、舛添知事の豪遊とケタ違いだった』●『★小泉元首相インタビュー「原発ゼロやればできる!」「みんな安全って言ってたんだ。ほんと悔しいよ』●『多くの日本人が貧困に沈むのは、なぜなのか』
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(166)』 海 …
-
-
日本リーダーパワー史(111)初代総理伊藤博文⑦ロンドンで下関戦争を知り急きょ帰国ー『国が滅びる』
日本リーダーパワー史(111) 初代総理伊藤博文⑦ロンドンで下関戦争を知り急きょ …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(136)ー10月に『電子書籍 Kindle版』の新刊を出しました。★『トランプ対習近平: 貿易・テクノ・5G戦争 (22世紀アート) Kindle版』
10月に『電子書籍 Kindle版』の新刊を出しました。★『トランプ対習近平: …
-
-
『Z世代のための日本戦争学入門②』★『平和時に戦争反対を唱えるのはやさしい。戦争時に平和を唱えて戦った軍人はいるか」★日露戦争の名著「この一戦」の著者・水野広徳海軍大佐は第一次世界大戦の最大激戦地、独仏70万人死亡「フランス・ベルダン墓地(5万人の十字架」を訪ねて衝撃を受けた』★『以後、軍服を脱ぎ、反戦キャンぺーンを実行、日米戦争反対を唱えた奇跡の人』
2018/08/18 『日米戦争の敗北を予言した反軍大佐/水野広徳の …
-
-
★『アジア近現代史復習問題』・福沢諭吉の「日清戦争開戦論」を読む(2)ー「北朝鮮による金正男暗殺事件をみていると、約120年前の日清戦争の原因がよくわかる」★『脱亜論によりアジア差別主義者の汚名をきた福沢の時事新報での「清国・朝鮮論」の社説を読み直す』★『金玉均暗殺につき清韓政府の処置』 「時事新報」明治27/4/13〕』
『アジア近現代史復習問題』 ・福沢諭吉の「日清戦争開戦論」を読む(2)ー 「北 …
- PREV
- 『Z世代へのための<日本史最大の英雄・西郷隆盛を理解する方法論>の講義⑲』★『山本七平は「日本人とユダヤ人」のなかで「勝海舟は世界史の中でも傑出した偉人だが、彼は西郷隆盛を自分以上の大人物だったと絶賛』★『尾崎行雄と並ぶ<憲政の神様>犬養毅は西郷隆盛とは面識がないが、弟の西郷従道はよく知っており、その犬養毅による西郷隆盛のどこが偉いのか』
- NEXT
- ★Z世代へのための<日本史最大の英雄・西郷隆盛を理解する方法論>講義㉑』★『「米国初代大統領・ワシントンとイタリア建国の父・ガリバルディと並ぶ19世紀世界史の三大英雄・西郷隆盛の国難リーダーシップに学ぶ』★『「廃藩置県」(最大の行政改革)「士農工商・身分制の廃止」『廃刀令」「奴隷解放』などの主な大改革は西郷総理大臣(実質上)の2年間に達成されたのだ。』
