<動画ビデオ>米Apple社のジョブズの「巨大UFO型の新本社」プレゼン」と『全長3.6kmの「ソーラー・トンネル」』
●「巨大UFO型の新本社」をジョブズがプレゼン(動画)」
<WIRED2011年6月9日>
米Apple社は、カリフォルニア州クパチーノに巨大UFOのような新本社を建築予定だ。同市議会でプレゼンを行ったジョブズCEOの動画を紹介。
米Apple社のスティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)は、WWDC(開発者会議)で6日(米国時間)の基調講演を担当した(日本語版記事)翌日、カリフォルニア州クパチーノ市議会に姿を現し、建設予定の新しい本社についてプレゼンテーションを行った。その本社の形は、同社製品の多くがそうであるように、これまで誰も見たことのないようなものだ。
米Apple社のスティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)は、WWDC(開発者会議)で6日(米国時間)の基調講演を担当した(日本語版記事)翌日、カリフォルニア州クパチーノ市議会に姿を現し、建設予定の新しい本社についてプレゼンテーションを行った。その本社の形は、同社製品の多くがそうであるように、これまで誰も見たことのないようなものだ。
●『全長3.6kmの「ソーラー・トンネル」(動画)』
<WIRED292011年6月10日>
ヨーロッパ初の「ソーラー・トンネル」が完成した。パリとアムステルダム間を走行する年間4,000本の列車に電力を供給する。http://wired.jp/2011/06/10/%e3%80%8c%e3%82%bd%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%b3%e3%83%8d%e3%83%ab%e3%80%8d%ef%bc%88%e5%8b%95%e7%94%bb%ef%bc%89/
関連記事
-
-
Advice for “Foreign Tourists Wanting to View Mt. Fuji from the Shinkansen” (2017/12/25 Morning) – Beautiful! You can see a clean view of snowy Mt.(『富士山を新幹線から眺めたい外国人観光客』へのアドバイス(12/25朝)―ビューティフル!雪の富士山がクリーンに見えるよ。
『富士山を新幹線から眺めたい外国人観光客』へのアドバイス(12/2 …
-
-
『オンライン現代史講座/日本最大のク―デター2・26事件はなぜ起こったのか』★『2・26事件(1936年/昭和11年)は東北大凶作(昭和6ー9年と連続、100万人が飢餓に苦しむ)が引き金となった』(谷川健一(民俗学者)』
『2・26事件(1936年/昭和11年)は東北大凶作(昭和6ー9年と連続、100 …
-
-
『Z世代のための最強の日本リーダーシップ研究講座(43)』★『ロシアと違い日本は宗教が自由の国』★『ルーズベルト大統領は「なぜもっと早く来なかったのか!私は君を首を長くして待っていた」と金子特使を大歓迎』★『ル大統領「日本のために働く」と約束』
ルーズベルト大統領は金子特使を大歓迎 米国到着、米国民はアンダー・ドッグを応援 …
-
-
日韓歴史コミュニケーションギャップの研究ー『竹島問題をめぐる』韓国側の不法占拠の抗議資料』★『竹島は日本にいつ返る、寛大ぶってはナメられる』(日本週報1954/2/25)
日韓歴史コミュニケーションギャップの研究ー 『竹島問題をめぐる』韓国側の不法占拠 …
-
-
世界リーダーパワー史(940)ー注目される「米中間選挙」(11/6)と「トランプ大統領弾劾訴追」はどうなるのか、世界がかたずをのんで見守る(下)
注目される「米中間選挙」(11/6)と「トランプ大統領弾劾訴追」はどうなる(下) …
-
-
『Z世代のための<憲政の神様・尾崎咢堂の語る<日本史上最大の英雄・西郷隆盛を理解する方法論>の講義⑯』★日本リーダーパワー史(84)尾崎行雄の傑作人物評―『西郷隆盛はどこが偉かったのか』★『リーダーシップは力より徳にある>』
2010/08/09 日本リー …
-
-
『Z世代のための米大統領選挙連続講座③』★『バイデン氏、NATO首脳会議で同盟の意義を強調 健康不安説を一蹴したが・・』★『民主党内の混乱・分裂は一層エスカレートしている』
2024/07/11 世界、日本リーダーパワー史(934) 北大西洋条約機構(N …
-
-
世界も日本もメルトダウン(962)★『ポピュリズム跋扈の中、日露急接近で世界史は動く 米国が最も恐れる対米独自外交路線に安倍は踏み切れるか』●『コラム:北方領土問題で急接近するロシアと日本』●『 パックンのちょっとマジメな話 盛り土は気になるけど、北方領土もね』●『米国には「二重投票」する有権者が百万人! 大統領選のインチキ暴く』●『 未来の電子社会に影を落とす過去の冷戦、 米大統領選の電子投票システムもハッキングされる? (英FT紙)』●『ノルウェーの巨大ファンド:国富を使わない方法 (英エコノミスト誌)』●『ついにスマホブームは終わるのか? 今年の世界出荷台数、ほぼ横ばいとの見通し』
世界も日本もメルトダウン(962)★ ポピュリズム跋扈の中、日露 …