前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(441)『日本のメルトダウン』『ネット時代の大型書店の現状と未来』◎『工藤恭孝氏(丸善・ジュンク堂社長)× 加藤嘉則氏の対談

   

  速報(441)『日本のメルトダウン』

 

●『ネット時代を迎えて出版界、大型書店の現状と未来を考える』

◎『工藤恭孝氏(丸善・ジュンク堂社長)× 加藤嘉則氏

2Dfacto社長)×のトークショー・

『ハイブリッドで、「読みたい!をデザイン』

 

前坂 俊之(ジャーナリスト)

20回東京国際ブックフェア(6/3-6/6)で4日、ハイブリッド型総合書店「honto」を運営する2Dfactoの加藤社長と、丸善書店・ジュンク堂書店の工藤社長に、『ハイブリッドで、「読みたい!をデザイン』をテーマに対談した。

20回東京国際ブックフェア(6/3-6/6)での「DNPのハイブリット書店hontoのプレゼンテーション」の後である。

ネット時代を迎えて「アマゾン」が大躍進する中で、生き残りをかけて印刷、出版、書店が組んでリアルと電子書店が一体となったハイブリッド型総合書店「honto(ホント)」を、DNPグループの丸善書店、ジュンク堂書店、文教堂書店が連携したハイブリッドサービスを開始したのが1年前からである。

販売チャンネル+メディア流通(日本最大の流通プラットホーム)+出版ソリューション+一般向けの出版ソリューションを統合した》ネットとリアルを融合するハイブリッド型出版モデルである。

日本最大の印刷、書店会社が相互に持つ顧客チャネルの資産、販売、製造、コンテンツ、 利便性、購買データ、販売チャネル(リアル書店での販売から、公共・学校図書館、二次流通な)、本に関する情報の共有化、価値ある組み合わせを実現して、競争力を高めていくというもの。

 20126月から各書店の店頭で配布を開始した「hontoポイントカード」は、ネットとリアルをつなぐキーアイテムで、この顧客データや購入履歴を生かしていく。

21世紀におけるあらゆる産業構造の転換はIT化、100%ネット化(リアルを越えていく)へのスピード変化(ドッグイヤー)であり、これはムーアの法則によってこれからも減速しない。

 

 

自動車業界も生き残りをかけて電気自動車の開発と、ハイブリット型自動車、従来のガソリン車の競争が激化している。この自動車の進化もハイブリット化その先は電気自動車である流れは不変であろう。

出版業界での電子出版についての論議で、欠落しているのはソフトクリエーター、作家の創造性を一番発揮できるペイの支払い、情報媒体の開発と編集機能の高度化と読者の利便性とメリットの視点と思う。いわば消費者目線、クリエーター目線であり、消費者サービースを最大限化する視点である。

インターネットのボーダレス、フラット、フェアー、シェアーの原則から言ってメーカー側の視点のみでは生き残れない。


 - IT・マスコミ論 , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

「Z世代のためのウクライナ戦争講座」★「ウクライナ戦争は120年前の日露戦争と全く同じというニュース]④」『開戦32日前の「英タイムズ」―『日英同盟から英国は日本が抹殺されるのを座視しない』●『極東の支配がロシアに奪われるなら、日英同盟から英国は 日本が抹殺されたり,永久に二流国の地位に下げられる のを座視しない』

    2017/01/12  『日本戦 …

★『百歳学入門』(165)『中曽根康弘元首相は来年(2018年)5月で100歳を迎え、歴代宰相の中では最長寿となる。★『中曽根流の百歳長寿10ヵ条とは』『未来は考えないね。今を充実させていくことで精いっぱいだ。未来は神様が与えてくれるものだ』』★『 いつまで生きるということが、人生だとは思っていない。「人生、みんな途中下車するけど、 俺は途中下車しない』★『(長寿の秘訣に対して)キミ、それは使命感だよ』

    2016/11/02 &nbsp …

no image
『鎌倉釣りバカ人生30年/回想動画録』㉔★『コロナパニックなど吹き飛ばせ』/『ビッグ・フイッシュ、開高健に捧ぐ』★『10年前は豊饒の海・鎌倉海は、今や<死の海>と化しつつある』

      2011/09/24 ブログ再録『鎌倉 …

no image
★「エコプロダクツ2013」(12/12-14)出展の「地球・世界を救う最先端技術を紹介する」④ニチバン、TOTO,「おさかなポスト」

   ★「エコプロダクツ2013」(12/12-14)に70 …

『Z世代のための最強の日本リーダーシップ研究講座㊱」『120年前の日露戦争勝利の立役者は明石元二郎と金子堅太郎』★『金子は米国ハーバード大学出身で、同窓生のルーズヴェルト米大統領を日本の味方につけた<金子工作>』★『「明石元二郎大佐による「帝政ロシア破壊工作の<明石工作>の謎を解く』

  『金子工作』『明石工作』と日露インテリジェンス戦争の内幕 &nbs …

no image
歴代最高の経済人は誰か①ー『欲望資本主義を超克し、21世紀の公益経済学を先取りしたメッセの巨人』三井、三菱、その他の実業家より偉大な財界人・ 社会貢献の偉大な父・大原孫三郎から学ぶ③

『単に金もうけだけしか考えない人間が多すぎる、そんな拝金亡者が 世界中で地球の有 …

『Z世代のための昭和史の謎解き①』『憲法第9条と昭和天皇』『吉田茂と憲法誕生秘話①ー『東西冷戦の産物 として生まれた現行憲法』『わずか1週間でGHQが作った憲法草案』①

  2016/02/28日本リーダーパワー史(675) 『日 …

no image
世界リーダーパワー史(943)トランプ対習近平の『仁義なき戦い」★『米中貿易戦争から、いよいよ全面対決の「米中冷戦時代」へ突入か

世界リーダーパワー史(943) 米中貿易戦争から、いよいよ全面対決の「中冷戦時代 …

no image
 池田龍夫のマスコミ時評⑪ 「日米同盟」再構築の道  両国首脳の政治理念、具現化を

 池田龍夫のマスコミ時評⑪ 「日米同盟」再構築の道  両国首脳の政治理念、具現化 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(90)記事再録/★『地球環境破壊、公害と戦った父・田中正造②ー 「辛酸入佳境」、孤立無援の中で、キリスト教に入信 『谷中村滅亡史』(1907年)の最後の日まで戦った。

2016年1月25日/世界が尊敬した日本人(54)記事再録 月刊「歴史読本」(2 …