前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

池田龍夫のマスコミ時評(104)◎『「沈んだコスト(使用済み核燃料サイクル)」破綻したプロジェクトに こだわる愚(1・31)』

   

  池田龍夫のマスコミ時評(104)

 

◎『「沈んだコスト使用済み核燃料サイクル)
破綻したプロジェクトに
こだわる愚(131)』

 

    池田龍夫(ジャーナリスト)

 

 私企業では、新しいプロジェクトに膨大な資金を投入する際、入念に将来見通しを検討

したうえで、新分野に挑戦している。ところが政府には、巨額の資金を投じ、失敗したプロジェクトが目立っている。

 

巨額資金投じた「核燃料サイクル」を過信

 

 その典型例をあげれば、「使用済み核燃料サイクル」への過信だ。六ケ所村(青森県)再処理工場は1993年建設され、核燃料からプルトニウムとウランを抽出する工場で、1993年に建設。

 

しかし、作業員が高濃度汚染物質を浴びる事故が頻発、東日本大地震(2011年)によって外部電源の喪失など、トラブル続きで未だに本格稼働していない。

 

また、プルトニウムなどを燃料にした高速増殖炉「もんじゅ」(福井県)を稼動させる計画を立て、1985年本体工事に着手。1995年発電を開始したが、すぐ危険なナトリウム漏洩事故を引き起こしてしまった。

 

その後も作業員被曝などの事故が続発し、発電の見通しは真っ暗である。両工場につぎ込んだ費用は現段階で約22000億円と1兆円という。計32000億円も投じたのに、今も機器の故障によって、発電見通しはお先真っ暗である。

 

「原発再稼働」に執着する安倍首相

「プルサーマル計画は破綻した」と考えていた折、毎日新聞124日付コラム「発信箱」

に「沈んだコスト」との見出しで秀逸な記事が載り、共感を深めた。

 

 「これだけ貢いのだから、もとをとるまで別れない。経済学の世界で『サンクコスト』と呼ばれる厄介な心理だ。サンクは英語で『沈んだ』。もう取り戻せない費用なのに投資を続け、泥沼にはまる。無駄なダム建設が止められないのも、つまらない映画を見続けて時間を失う、この心理ゆえらしい」と冒頭に〝新語〟」を紹介。

 

次いで『再処理・サイクル』より『直接処分』の方が安いことは推進派も認めている。再処理の実現性にも技術の安全性にも疑問符がついているのだ。サンクコストの呪縛に陥りやすいのは社会が大きく変化する時との見方もある』と指摘し、警鐘を鳴らしている。

 

       太陽光、風力など新エネルギー開発こそ

 

 この記事を読んで、現在の政治・経済の混乱にも当てはまると思った。安倍晋三首相の原発再稼働へのこだわり。全国50基ある原発は、問題点が多すぎて、現在電力を全く供給していない。

 

しかし別電源を利用して、真冬も真夏も停電ナシの社会を維持してきた。すでに破綻した原発から撤退。太陽光・風力・潮力・地熱発電など新たなエネルギー政策に踏み切り、官民挙げて努力すべき時である。

 

(いけだ・たつお)1953年毎日新聞入社、中部本社編集局長・紙面審査委員長など。

 

 - IT・マスコミ論 , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
近現代史の復習問題/記事再録/日本リーダーパワー史(498)-『 2018年は明治維新から約150年、大東亜戦争(アジア太平洋戦争)から73年目を前に― <日中韓の対立激化を戦争へ発展させるな!>

2014年5月13日/ 日本リーダーパワー史(498)  & …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(102)『米上下両院、14年度グアム移転予算を認可(12/16』『疑問だらけの「エネルギー基本計画」(12/13)』

   池田龍夫のマスコミ時評(102)   ◎『米 …

『Z世代のための日中韓外交史講座』 ㉕ 」★『日中韓150年戦争史』㊽『英タイムズ』「(日清戦争2週間前)「朝鮮を占領したら、面倒を背負い込むだけだ」』

  2014/09/06 2015/01/01 1894(明治27)年 …

『Z世代のための百歳学入門』(229)-『 ルノアールの愛弟子の洋画家・梅原龍三郎(97)の人生訓と遺書』★『「一流のものを見よ、旨いものを食べよ、生き生きと仕事をせよ」』★『「葬式無用、弔問、供物いずれも固辞。生者は死者のために煩わされるべからず』

  2018/05/27  『百歳学入門』(229 …

no image
日本メルトダウン(926)『資本主義の成熟がもたらす「物欲なき世界」』●『仲裁裁判所の裁定に反撃する中国の「情報戦」の中身 本格的灯台の設置で人工島の軍事基地化に拍車』●『沖ノ鳥島問題で露呈した日本と中国の共通点』●『「自動運転バブル」はこのまま崩壊の道を歩むのか?』●『 土俵はできた~今こそ真正面から客観的な憲法論議を 中国、韓国、護憲派の懸念はお門違い(筆坂秀世)など8本』

   日本メルトダウン(926) 資本主義の成熟がもたらす「物欲なき世界」 ht …

『オンライン講座/新聞記者の冤罪と誤判・死刑追及の旅➂』『山口県内で起きた『無実を訴えて62年』―加藤新一事件の再審で無罪判決が下る』

2010/03/16   無実を訴えて62年―加藤新一事件の …

『Z世代のための日中関係/復習講座』★『日中関係が緊張している今だからこそ、もう1度 振り返りたい』★『中國革命/孫文を熱血支援した 日本人革命家たち①(1回→15回連載)犬養毅、宮崎滔天、平山周、頭山満、梅屋庄吉、秋山定輔ら』

  2022/08/22『オンライン・日中国交正常化50周年 …

no image
終戦70年・日本敗戦史(104)再録<ネット時代の社説論説『本質に迫るための検証報道ーメディアは速報性のワナにはまるな①」

  終戦70年・日本敗戦史(104) 再録 <ネット時代の社説論説『本 …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(26) 民主党「統治機能」再構築こそ急務―党内抗争による〝政治空白〟の罪―

池田龍夫のマスコミ時評(26)   民主党「統治機能」再構築こそ急務 …

no image
『鎌倉釣りバカ人生30年/回想動画記』⑨『百歳・生涯現役・超人カヌーイストへの修行の道-鎌倉海で「海上禅」の寒中修業中・ブルブル!。ハクション!、おお寒いわの巻』★『鎌倉海で自然・無を楽しむ』★『海上禅の極意は7ヵ条』 

   2011/12/18 <鎌倉釣りバカ、カヤッ …