日韓コミュニケーションギャップの研究(2003/11/27)-「一番近くて遠い国・韓国」★『日韓両国、国民のスレ違いを生む歴史、宗教、国民性、民族的、文化的な背景の違いを考える』
日韓コミュニケーションギャッについて(2003、11、27)
前坂 俊之(ジャーナリスト)
①日本と韓国は一衣帯水=「一番近くて遠い国」である。日鮮同祖論、植民地支配、教科書問題、歴史認識の違い、日韓Wカップでの新しい日韓関係の構築、北朝鮮問題。
②日韓両国、国民のスレ違いを生む歴史、宗教、国民性、民族的、文化的な背景の違いを考える。
③韓国人の民族性、情緒構造の根底にある「恨の文化」と李御寧著『恨の文化論(学生社)
「恨(バン)→うらみ、「怨」(うらみ)日本の国民劇としての忠臣蔵と「春香伝」。
日本人の心情の根源は「もののあわれ」「無常観」「諦観」儒教の「忠孝」思想。で
日本はその『忠』に、韓国は『孝』に力点を置いた。
④民族固有の原型。日本は「倭」の国とよばれた。「人に委(まかせる)」「和の国」かしこ型の日本人。
韓国人の「韓」はハンと呼び、『天』『大』『-』で、自尊の意味があり、韓国人はかちこ型である。
⑤相撲について。語源は韓国の「SIRUMU」(シルム)が、『SIMU』(シムウ)→「スモウ」となった。
韓国と日本の相撲のルールは大違い。
⑥日韓の歴史、歴史観、日本に対しての文化的な優越性の認識、韓国の垂直的な国際観。
社会階級構造の「士農工商」の違い。
⑦韓国の民族性、情緒構造の根底にある2つ目のものは「哭」(こく)の文化』、「哭碑(こくひ)」
「哭の礼」「三十三哭」「眼だれ渇声」。情に生きて情に死ぬ民族である。
⑧日本人、韓国人の精神構造、コミュニケーションの違い-ぶつかり合い、謙譲と自由奔放、議論好き、
好き嫌い、感情抑制、感情発散、あいまい、はっきりの国民性のギャップは大きい、
コンテキストの高低差について
関連記事
-
-
日本リーダーパワー史(274)EUの生みの親・クーデンホーフ・カレルギーの日本記「美の国」―日本人は世界で最も勇敢な民族②
日本リーダーパワー史(274) 『ユーロ危機を考える日本の視点』② …
-
-
尖閣問題・(資料)『日清戦争にみる日中誤解(パーセプション・ギャップ)の衝突③中国は機に乗じ勝利を収める
尖閣問題・日中対立の先駆報道の研究 (資料)『日清戦争にみる<日中 …
-
-
『オンライン/日本リーダーパワー史講座』★『明治維新から152年ーこの間に最高のリーダーシップを発揮した人物は一体誰でしょうか?、答えは「西郷隆盛」ではない、弟の西郷従道ですよ!ウソ、ほんとだよ』★『『バカなのか、利口なのか』『なんでもござれ大臣」「大馬鹿者」と(西郷隆盛は命名)『奇想天外』「貧乏徳利」(大隈重信いわく)』
2015/01/01日本リーダーパワー史(512)記事再録 ★「フリ …
-
-
『Z世代のためのオープン自由講座』★『日中韓500年東アジア史講義②』★『世界的権威ベルツの日韓衝突の背景、歴史が一番よくわかる解説』★『明治天皇のドイツ人主治医・ベルツ(滞日30年)の『朝鮮が日本に併合されるまでの最後の五十年間の経過を語る』
2019/08/15 記事再録 『ベルツの『日本・中国・韓国』五百年 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史]』(25)-記事再録/トランプ大統領は全く知らない/『世界の人になぜ日中韓/北朝鮮は150年前から戦争、対立の歴史を繰り返しているかがよくわかる連載⑵』ー(まとめ記事再録)『日中韓150年戦争史の連載70回中、21-35回までを再掲載)
日中韓異文化理解の歴史学(2)(まとめ記事再録) 『日中韓150年戦争史の原因を …
-
-
[ オンライン講座/清水寺貫主・大西良慶(107歳)の『生死一如』12訓★『 人生は諸行無常や。いつまでも若いと思うてると大まちがい。年寄りとは意見が合わんというてる間に、自分自身がその年寄りになるのじゃ』
2018/11/18   …
-
-
★『鎌倉で名庭園発見!』-鎌倉で『桂離宮!』を体験できる「一条恵観山荘」★『古都鎌倉とは対極の370年前の一条恵観山荘庭園(国指定重要文化財)ー京都のみやび(雅)を伝える庭園』
鎌倉で『桂離宮』を体験する「一条恵観山荘」 ーその『優美な姿に感動す」 11月1 …
-
-
記事再録/知的巨人たちの百歳学(119) 江崎グリコ創業者・江崎利一(97歳) 「健康第一の法」「噛めば噛むほど、うまくなる」 『健康法に奇策はない』
知的巨人たちの百歳学(119) 江崎グリコ創業者・江崎利一(97歳) …
-
-
渡辺幸重原発レポート②4月11日の現地ルポ「震災は現在進行形である」「原発から避難せざるをえなかった人たち」
渡辺幸重原発レポート②4月11日の現地ルポ ●「震災は現在進行形である」 「原発 …






