『Z世代のための米大統領選連続講座⑱』★『米大統領選挙直前、緊急情報!(11月5日)』★『最後の世論調査結果では両者は「横一線」僅差で並ぶ!』
2024/11/06
逗子なぎさ橋珈琲テレワークー「北斎流富士山ウオッチ」(11月5日am700)

前坂 俊之(ジャーナリスト)
① (CNN11/5(火) 9:13配信)によると、米公共ラジオNPRと公共放送PBS、マリスト大学が実施した大統領選前最後の世論調査結果が11月4日に公表された。投票する可能性の高い全米有権者の間での民主党候補ハリス氏の支持率は51%、トランプ氏の47%をわずかに上回った。
② 「政治サイト、リアル・クリア・ポリティクス」によると3日時点の激戦7州の支持率平均はハリス氏47・7%、トランプ氏48・5%。と僅差が続く。
③ 「ニューヨーク・タイムズ紙」は3日、自社の世論調査で7州の支持率の差はいずれも誤差の範囲内で「行方は極めて不透明だ」と伝えた。「両陣営は最終日にも鍵を握る浮動票の取り込みへ、中傷合戦を繰り広げ、政策論争は深まっていない」と報じている。
④ 「米ブルームバーグ」(11月5日 3:20 JST)によると、全米でその信頼性が高く評価されている世論調査専門家J・アン・セルザー氏と「デモイン・レジスター紙」などが「アイオワ州(選挙人6人)」調査結果を発表。ハリス氏の支持率47%でトランプ氏44%を3ポイント上回った。
デモイン・レジスター紙は「特に年配の女性や、政治的に独立した女性が終盤でハリス氏へのシフトをけん引している」と分析。トランプ氏は16年大統領選で9ポイント以上、20年は8ポイントの差をつけてアイオワ州を制していた。2度にわたって楽勝したトランプ氏は、今回はハリス氏に負けていることを示す調査結果に衝撃を受け「この数字は異常値だ」と批判している。
⑤ BBC(11月4日配信)によると、アメリカの大統領選挙が5日に迫る中、激戦7州の票が勝敗を分ける決め手となる。ペンシルヴェニア、ミシガン、ウィスコンシンの3州は2016年大統領選でトランプ候補が勝つまで、伝統的に民主党が優勢な州だった。2020年大統領選ではこの3州をバイデン氏が奪還したことが、同氏の当選に大きく貢献した。CNNによる世論調査の最新数字では、「ペンシルヴェニア州」(選挙人19人、トランプ氏が0,3ポイントリード)、ミシガン(15人、ハリス氏が0,9+)、ウィスコンシン〈10人、ハリス氏が0,3+〉となっている。3州ではハリス氏が8月初めからしばらく2~3ポイント優勢だったものの、現在はほぼ拮抗かマイナスになっている
しかし、「アリゾナ」(11人、トランプ氏2,6+)、「ジョージア」(16人、トランプ氏1,9+)、「ネヴァダ」(6人、トランプ氏1,0+)「ノースカロライナ」(16人、1,5+)の4州では、トランプ候補がほぼ一貫して1-2,6ポインの優勢を維持している。
⑥ 米政治情報サイト「リアル・クリア・ポリティクス(RCP)」の11月3日時点の世論調査平均によると、トランプ氏の全米での支持率は48・5%、ハリス氏は48・4%でほぼ同率で並んでいる。米大統領選は僅差の選挙結果でも勝った党が州内の選挙人を総取りするシステムで、全米50州と首都ワシントンに割り振られた計538人の選挙人の獲得数を争う。激戦7州の勝敗が全体の結果を左右する。7州に限ると、RCPまとめでトランプ氏が0,8ポイントリードしている。
鎌倉駅近くの本覚寺の仁王像はすごい迫力↓

関連記事
-
-
<『英タイムズ』がみた『坂の上の雲』への道>―今こそ、第3の鎖国を解き、アジア太平洋海洋国家へ飛躍せよー
<『英タイムズ』がみた『坂の上の雲』への道―> ―今こそ、第3の鎖国を解き、アジ …
-
-
世界リーダーパワー史(949)3週間後に迫ってきた米中間選挙(11/6)の結果はどうなる?ー米中新冷戦に突入へ
世界リーダーパワー史(949) 3週間後に迫ってきた米中間選挙(1 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(746)「安倍首相はどこに向かって矢を放っているのか?「新3本の矢」●「TPPのメリットとデメリットをあらためて整理する」
日本メルトダウン脱出法(746) 安倍首相はどこに向かって矢を放っているのか? …
-
-
鎌倉材木座海水浴場は大にぎわい(23年7月30日)湘南随一のロングビーチ海水浴場だよ
鎌倉材木座海水浴場は大にぎわい(23年7月30日)湘南随一のロングビーチ海水浴場 …
-
-
『Z世代のための日本の超天才人物伝⑩』★「過去千年で最も偉大な功績の世界の100人」の1人」★『「ジャパンアニメ」+「クールジャパン」の元祖』★『創造力こそ長寿力、72歳で傑作『富嶽三十六景』を発表、80歳でさらに精進し、90才で画業の奥義を極め、百歳にして正に神の領域に達したい』
『世界天才老人講座・葛飾北斎(88歳)研究』 2022/ …
-
-
「トランプ関税と戦う方法論⑮」★『ルーズベルト米大統領の斡旋が実って講和会議の席に着いた日露両全権は、いかなる交渉術を発揮したのか-』★『ロシアに圧倒される外交テクニックメディアコントロール』★『小村寿太郎外相は有名な新聞嫌い』
メディア対策で負けた日本全権団 軍事力による戦いが戦争であり、言葉による戦いが外 …
-
-
日本メルトダウン(942)京大名誉教授が警鐘、「学力の低下が日本を貧しくする!」●『平和ボケの極み!北朝鮮の事前通告がないと役に立たないミサイル防衛』●『補助金食いの「植物工場」 次世代技術でついに黒字化なるか』●『福島第一の凍土壁、凍りきらず 有識者「計画は破綻」』●『トヨタ人工知能参入の本気、家庭用ロボット発売も!?』
日本メルトダウン(942) 京大名誉教授が警鐘、「学力の低下が …
-
-
記事再録/知的巨人たちの百歳学(116)/ 元祖ス-ローライフの達人・仙人画家の熊谷守一(97歳)のゆっくり、ゆっくり、ゆっくり
日本風狂人列伝(34) 元祖ス-ローライフの達人・仙人画家の熊谷守一(97歳)の …
