前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『Z世代のための百歳学入門』★『物集高量は(元朝日記者、大学者、106歳)は極貧暮らしで生涯現役、106歳の天寿を果たした極楽人生の秘訣①』★『父・高見は「学者貧乏、子孫に学者は出さぬ」と遺言したが、息子・高量のハチャ、メチャ流転人生』①

      2024/05/16

『日本一の大百科事典を創るため土地、家屋、全財産をはたいて破産した明治の大学者(東大教授)物集高見(82歳) の長男が物集高量である』
   記事再録
★高見は「学者貧乏、子孫に学者は出さぬ」と遺言し、高量はハチャメチャ流転物語」

前坂俊之(ジャーナリスト)

物集高見・高量共著による文献百科事典『群書索引』『広文庫』(索引の原文を収録)(全23巻、合計26,000頁)という古典的な大著がある。約120年も前に独力で膨大な古文書を収集、分類、索引をつくったこの『群書索引』「広文庫」は、今でも、たいていの図書館にはそろっているので、すぐ見ることが出来る。手に取ると、中世、近世の日本史を知る上での基礎的な大辞典であることがわかる。

内容は、古典や日本史、その周辺分野の研究に必要な文献を集大成したもので、その内容は、天文地理、山川草木、鳥獣虫魚、神仏、人物、衣食住、冠婚葬祭、遊戯宴会、武技戦闘、家屋庭園、疾病医薬など森羅万象にわたり、古事類苑にない文献も収めており、五万余の項目が五十音順に検策できるため大変便利な日本史大辞典である。

いわば、50音順に本が検索できる図書館でり、その該当の原文までが記載されて辞書であり、現在でいえばアナログ、紙ベースでのインターネット上の検索サイト「Wikipedia」以上のものだ。

物集家は代々学者で、祖父の物集高世氏は明治初期の国学者、特に神道および歌学で有名。父の物集高見博士も国学、蘭学、漢学を修め、明治天皇に講書したこともある大学者で、『日本文明史略』、『ことばの林』、『日本大辞林』等著書多く、言文一致の先駆者として知られている。しかし、最も有名だったのは、長男の高量を協力させて編纂した『群書索引』(全三巻)と『廣文庫』(全二十巻)。これは国文学や日本史の研究者、歴史小説を書く人などにとっては貴重な道しるべであり。宝の山である。

毎日新聞学芸部の堀利貞記者の対談集「現代の巨匠―歴史を生きぬく群像(下)」(インタープレス1977年刊)の322―324Pに98歳の時の高見長男の高量との対談が掲載されている。

高見博士がこの大辞典に取りかかった当初のいきさつを聞いたが、声の大きいのと頭のしっかりしているのには堀記者は驚いた。

「それが面白いんですよ。親父が編纂を思い立ったのは1886年(明治19)ですから、今からちょうど九十年前。そのころ東大教授でしたが、三四郎の池のほとりにある山上御殿で毎週金曜日、教授連がそろって昼飯に洋食を食べることになっていた。鹿鳴館時代ですからね。ある金曜日、親父の隣に座っていた穂積陳重博士(後に学士院長や枢密院議長になった)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%82%E7%A9%8D%E9%99%B3%E9%87%8D

が〝物集君、私は『隠居論』を書きたいと思っている。隠居制度は日本独特に発達したもので西洋にはない。これがどうしてできたのか大学の図書室で「年半調べたが、も出て来ない。知っていることがあったら教えてくれないか″と話しかけて来た。

 

それで親父は翌週の金曜日に、何の本の何ページに隠居について書いてあるというのを20何種か一覧表にして渡した。親父は本を読んでも読み捨てにしないで、重要な所に赤い紙をはってその所在を記録し、整理カードにしていたんです。その一覧表を見て感心した穂積さんは「〝これは君にして初めてできることだ。

その文献カードを整理増補して出版してくれないか。学者ほどれだけ助かるかわからん。学界に鉄道を敷設するのに等しい偉業だ″」と熱意をこめてささやいた。

この1言が親父の心を大きく動かした。そして夢中に放って『群書索引』 『廣文庫』を作る仕事に聴りかかったのです。

だけど、家にある本だけでは足りないので、東京をはじめ、名古屋、京都、大阪と本を買い集めて歩いた。そのうち大学教授も辞めてこの仕事に専念したのですが、金がないから土地、建物を担保に入れて金を借り、本ができないうちにとうとう倒産しちゃった。だから私はこの1言を〝悪魔のささやき″というんですよ」

  • 物集高見の遺言「子孫に学者は出さぬ」

穂積陳重の『隠居論』は名著として今も大きな図書館には必ず置いてあるが、ひどい目にあったのは物集家で、1200坪(3960平方メートル)の敷地に立派な部屋が17もあり〝団子坂御殿〟と呼ばれていた駒込林町の豪邸は担保に坂られ、1915年(大正4)11月6日の早朝、執達史の手で書画、骨董をはじめ、その高見博士が座っていたジュウタンから畳まではぎ取られ、目の前で競売にかけられたのである。

「ところが、親父がカッとなってひっくり返ったんで執達吏もびっくりしてその日は引き揚げた。それが夕刊に出たんですよ。しかも人事不省になっていた親父が正気に返った時「ああオレは誤った。われ学者なるが故に、この辱めを受けた。わが家には子々孫々学者は出きぬ」

という名文句をはいたんですよ。それがまた新聞の論説に〝なんぞ、その言の悲壮なるや″と大きく取り上げられた。

それで天下の同情が一挙に私ら父子に集まり、翌日さっそく中村精七郎という人が訪ねて来て、後日、借金を肩代わりしたうえに本を出版してくれることになったのです」

しかし、編纂の苦労は大変で高見博士が収集、閲読した書物は十万巻を超え、そのためついに失明状態となった。そこで最後の五年間は長男の高量さんが執筆、編纂を手伝い、三十年かかって大正五年ようやく二つの大著を完成したのである。

物集高見は1928年(昭和3)、82歳で貧窮のうちに死去した。

 - 人物研究, 健康長寿, 現代史研究, IT・マスコミ論, 湘南海山ぶらぶら日記

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
速報(286)『世界初の内部被曝研究会が発足、総会を開催ー肥田舜太郎氏『内部被曝の真実』『『澤田昭二氏の講演』①

速報(286)『日本のメルトダウン』 ●『世界で初めての内部被曝研究会が発足、総 …

『長寿逆転突破力の時代へ②』★『人生折返し後半戦の50 ,60. 70 ,80からのスタートダッシュの研究』★『『超高齢社会』のシンボル・彫刻家・平櫛田中(107歳)の気魄に学ぶ』★『六十、七十はなたれ小僧、娘、人間ざかりは百から、百から。今やらねばいつできる。わしがやらねば、だれがやる』★『「やってやれないことはない。やらずにできるわけがない。今やらずしていつできる』

 前坂 俊之(ジャーナリスト) 2012年初め、平櫛田中記念館(東京都小平市学園 …

no image
日本メルトダウン脱出法(825)「小泉進次郎氏激白!補助金漬けと決別し農業を成長産業に」●「なぜ日本の男は苦しいのか? 女性装の東大教授が明かす、この国の「病理の正体」」●「中国経済の足を引っ張る「キョンシー企業」を退治せよ」●「Facebook、マイクロソフト、ソニーも参戦 今年ブレイクするバーチャルリアリティ」

   日本メルトダウン脱出法(825)   小泉進次郎氏激白!補助金漬 …

no image
日韓レーダー照射問題にみる『異文化コミュニケーションの難しさ―『感情的』か、『論理的』かーが文明度の分かれ目』★『外交バトルの底に日中韓ケンカ作法の違いが見える』

  米中貿易戦争は軍事衝突に発展する可能性は!? トランプ大統領は20 …

no image
●世界最大規模「2013国際ロボット展」が開催(11/6-9日)産業用/民生用/福祉/介護などのロボット その関連技術を動画で全公開②

   ●☆ 世界最大規模「2013国際ロボット展」が開催(1 …

no image
超高齢社会日本の手本・『中江兆民の死生学』ー「戒名,葬式無用、灰は海に投棄して魚のエサにせよ」

超高齢社会日本の手本・『中江兆民(53歳)の死生学』 「一年半、諸君は短促なりと …

no image
 日本リーダーパワー必読史(745)★『 対ロシア外交は完敗の歴史、その歴史復習問題)  欧米が心配する『安倍ロシア朝貢外交の行方は!?』②日清戦争後のロシアの三国干渉と遼東半島の武力、 占領支配が日露戦争の原因なのである。

   日本リーダーパワー必読史(745) 対ロシア外交は完敗の歴史、そ …

no image
日本リーダーパワー史(594)「世界が尊敬した日本人」(21)『アジア、欧米ともに通じた稀有のコスモポリタン・日本美術の父・岡倉天心』

日本リーダーパワー史(594)  世界が尊敬した日本人(21) 『アジア、欧米と …

no image
日本メルトダウン( 982)『トランプ次期米大統領の波紋!』「安倍・トラ会談」が、かなり危なっかしい理由トップ会談お決まりの打ち合わせもなし』●『トランプ氏と安倍首相の初会談、準備段階で混乱、詳細決まらず』●『コラム:貿易やアジア外交、トランプ大統領を待ち受ける危険』●『コラム:トランプ勝利と、米国が主導する「世界秩序の死」』●『オピニオン:トランプ不安、日本の「改憲」後押し=エモット氏』●『TPP失敗なら中国に10兆円もの恩恵 米調査委が試算、トランプ氏の脱退方針に警告』

   日本メルトダウン( 982) —トランプ次期米大統領の波紋 「 …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(131)』『独 フォルクスワーゲン の排ガスデータ捏造問題、ドイツ経済にギリシャ危機以上の打撃』

『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(131)』 『独 フォルクス …