前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『オンライン/鎌倉カヤック釣りバカ日記』★『10年前の鎌倉海は<豊穣の海だった』★『Midsummer in KAMAKURA SEA』<シーラが海上を大乱舞、イナダ、ソーダガツオとカヤックフィッシングは大漁じゃ>

   

 

inada

2011年8月10日(水曜日)は1ヵ月ぶりの鎌倉沖合いで、夏本番の回遊魚を狙ったのよ。前回、材木座で毎夕方の海水浴をしていてデジカメ(オリンパスの防水用のu-tough)に水が入ってパーよ。トホホ・・・これが2回目、さっそく、ビックカメラにソク修理を申し込んで、オリンパスに文句をいったよ。防水用と銘打ちながら、これで2回も水が入るなんて、弱すぎるよ。どうしてくれるとね。それから1ヵ月釣り禁止っていうわけよ。

鎌倉沖海上でカヌーフィッシングーシイラ爆釣、クール(8月10日)①

やっと直ってきたので、川越ちゃんと回遊魚に挑戦じゃ。

かれは毎週必ず、2回サーフィンにいって、肩の筋肉が盛り上がって、真黒―あのヘビー級のマイクタイソンばりの精悍さだね、古希ちかい知性と教養を備えたかっこいいタイソンじゃ。すごいね。サーフィンの鉄人だよ。

わしも最近1人ではなかなか、腰も重くなった。かれが朝4時半にきちんとノックして起しに来てくれないと、1人ではいかないものね。
ありがとうね、川越ちゃんよ。180度、最敬礼!もつべきは死ぬまで遊びの友達だぜ。

けがの功名とはよくいったものー「ものをなくせばそのもののありがたみがよくわかる」「原発事故を起せば、きれいな水、空気の大切さがよくわかる」、電気、クーラーよりも、きれいな海、もとのままの自然こそかけがえのないものじゃー「それがどうしたんじゃい」「説教爺さんになっちゃだめよ」「早く結論をいえよ」
デジカメには写真とヒ゛テ゛オの両方が付いており、ビデオも撮影できるいうのを、2年もしてやっと気づいたのよ。「老人ボケ」の典型じゃ。

 

 

午前5時、いつもの鎌倉材木座からスタート。波がある。逗子マリーナ沖1キロの第2灯台の横を目指す。

川越さんが係留して、川越さんは根魚、特にカワハギを狙う。この所、カワハギを爆釣じゃね。(内緒だけど)
前回も30センチも含めて、7,8匹もあげたのじゃ。カワハギがわいてんのよ。まあ、カワハギ名人しか釣れんけどさ。

 


わしは回遊魚狙いでコマセを巻いてサビキでやる。しかし、音沙汰なし。川越ちゃんの沖サオが大きく曲がる。結構デカイ、今夏最初のソーダカツオ、40センチ。やっと、回遊してきましたよ。こちらにもいらっしゃいと、コマセを巻き続ける。

川越ちゃんが「オイオイ。すごいナブラだよ。デカイのが集団で、小魚をおっかけまわしてるよ。こんなデカイのははじめてみるよ」
遠くの水面が波立って、水面がジャブジャブ、跳ねまわり、逃げ回っている。すげー!大運動会の真っ最中、海の生命力の大乱舞じゃね。
これを眺めると元気モリモリ、海の生命力がターミネイターよろしく注入されるのじゃ、

かなり魚がはいっているな、「ソーダカツオかね、ワカシ、イナダかよ」-
と話していると、なんと、カヌーの間近いこませに、グリーンのシイラがすぐそこを走りまわっているではないか。

 

「こいつじゃ、シイラだよ、シイラが大乱舞してんのよ」―川越ちゃんに大声で知らせる。

早速、ルアーのメタルに変える。上州屋で100円の赤い8センチほどのメタルにかえて、20メートルほど投げて、巻いてくると、ドンドン当たってくる。スピードでまくと、シイラがとび跳ねながら2,3匹が追いかけてくる。こりゃそうとうわいとるわい。

川越ちゃんはルアーは嫌いらしい。この間に、黙々とカワハギを連発、5つも釣りあげた。

今度、ルアーにガツンとあたる。しかし、シイラのように、ぐいぐい引かない。まがったまま、重い。なんじゃ、シイラでないのかーとまいていると、イナダじゃ。よこはらに、ハリがかかっている。30㎝のまあまああじゃ。

午前8時前で、太陽はかっと照りつける。今日も、30度以上の猛暑日じゃろう。美肌が紫外線にやられてしまう名。8時半にやめ、今日は久しぶりにシイラの大漁、ルアーのおもしろさを満喫したよ。

ビデオで全部公開するので、鎌倉海でのシ―パワー、自然エネルギーを満喫してくださいな。
海はエキサイティング、魚はパワフルー湘南にいて、海みに行かないやつはもったいないよ。
わしも材木座海中無料温泉の塩風呂愛好者でな。海水パンツと、タオル1本で、30分泳いでこれが健康のもとよ、
プールなど必要ない。やってみなはれ。

 - 人物研究, 健康長寿, 湘南海山ぶらぶら日記

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『オンライン講座/独学/独創力/創造力の研究①』★『『日本の知の極限値』と柳田国男が評したー地球環境問題、エコロジー研究の先駆者・「知の巨人」南方熊楠のノーベル賞をこえた天才脳はこうして生まれた(上)』

日本の歴史上、最大の世界的な天才とは一体誰でしょうか>→南方熊楠ですよ &nbs …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(131)/記事再録★『陸軍軍人で最高の『良心の将軍』今村均(陸軍大将)の 『大東亜戦争敗戦の大原因』を反省する①パリ講和会議で、日本は有色人種への 「人種差別撤廃提案」を主張、米、英、仏3国の反対で 拒否され、日本人移民の排斥につながる。

  2016/05/26日本リーダーパワー史(711)記事再録 Wik …

no image
<クイズ『坂の上の雲』>「明治国家の影の参謀」「日本最強の戦略家」杉山茂丸とは何者じゃ

                                         …

知的巨人たちの百歳学(145)『94歳、生涯現役・長寿の達人・生涯500冊以上を執筆、日本一の読書家、著作家』の徳富蘇峰(94)に学ぶ 「わが好きは朝起き、読書、富士の山、律儀、勉強、愚痴いわぬ人」

知的巨人たちの百歳学(145) 再録『94歳、生涯現役・長寿の達人・生涯500冊 …

★「本日は発売(2023年6月9日)「文芸春秋7月号」<100年の恋の物語のベストワンラブストーリーは・・>山本五十六提督の悲恋のラブレター』②★『山本五十六の家族との最後の夕餉(ゆうげ、晩御飯)のシーン』★『久しぶりの家族六人一緒の夕食で山本も家族も何もしゃべらず無言のまま』★『日本ニュース『元帥国葬」動画(約5分間)』

★『東郷神社や乃木神社にならって、山本神社を建てようという運動が起きたが「神様な …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(102)記事再録/『明治以降、日中韓(北朝鮮)の150年にわたる対立、紛争、戦争のルーツは『朝鮮を属国化した中国」対「朝鮮を独立国と待遇した日本(当時の西欧各国)」とのパーセプション、コミュニケーションギャップの衝突である』★『 明治9年の森有礼と李鴻章の『朝鮮属国論』の外交交渉の見事なすれ違いにルーツがある』

 2017/03/16日本リーダーパワー史(780)記事転載 前坂俊之 …

no image
記事再録/『世界史の中の日露戦争』㉚『開戦1ゕ月前の『米ニューヨーク・タイムズ]』(1903(明治36)/12/31)の報道』-『朝鮮分割論』(日本はロシアに対する「緩衝地帯」として朝鮮を必要としている。半島全体が日露のいずれかの支配に帰さなければならない。分割は問題外だ)

2017/01/09  『世界史の中の日露戦争』㉚『開戦1ゕ月前の『米 …

no image
日本メルトダウン脱出法(677)「35年続いた債券強気相場は終わったのか?」●(英FT紙)「集団的自衛権を行使しないのは国際的には非常識だ」

 日本メルトダウン脱出法(677)   —高格付け国債、歴史的な低利 …

『オンライン講座/ウクライナ戦争と安倍外交失敗の研究 ④』★『ロシアに対して日本式な同情、理解は完全に失敗する。ロシアは一を得て二を望み、二を得て三を望む国、。彼らに実力を示さずして協調することは、彼らの侵略に同意するのと同じだ」

  『当時のロシア駐在日本公使・西徳二郎の警告』  &nbs …

no image
日本リーダーパワー欠落史(748)『サッカーにも共通する日本失敗の原因は<実力より、人気、ブランド、視聴率重視>』『サッカー・サウジアラビア戦はいつもの【セルジオ越後】選評がズバリ的確』●『本田は「リトル本田」のまま。原口と大迫が“看板”なんて重要でないと証明したね』★『若手の成長株の抜擢が成功の鉄則』★『「京」また世界一に!―スパコンの実用性を競う「HPCG」』

 日本リーダーパワー欠落史(749)  『サッカーにも共通する日本失敗の原因は …