前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・ ニュース・ウオッチ(181)』市川海老蔵さんの妻・乳がん会見に感動!(動画30分)『歌舞伎界の世嗣ぎの成功例」一方、「二世、三世のオンパレードの政界・永田町C級田舎芝居に日本沈没が見える」「安倍、舛添の作文(セリフ)棒読みの会見と比べてみると天地の差!。

      2016/06/14

 

F国際ビジネスマンのワールド・ ニュース・ウオッチ(181)』

『ウソいつわりのない、真摯で、ていねいな説明」-

市川海老蔵さんの妻・乳がん会見に感動!

『歌舞伎界の世嗣ぎの成功例」一方、「二世、三世の

オンパレードの政界・永田町C級田舎芝居

に日本沈没が見える」

「安倍、舛添の作文(セリフ)棒読みの会見と比べて

みると天地の差!。

市川海老蔵さんが会見 妻・小林麻央さんは「乳がん」(201669日)

海老蔵さん会見、妻の麻央さんは乳がん「比較的深刻」:朝日新聞デジタル (件名なし) http://www.asahi.com/articles/ASJ69544XJ69UCVL00S.html

<F氏のコメント>

小生もミーハーになって、海老蔵の記者会見を聞いておりました。

結婚、団十郎の死を経験してきた事もあると思いますが、マスコミへの要請、病状の説明、海老蔵と妻の心境の吐露、闘病中の夫婦の会話、

母親のいない子供達の挙措動作の説明、今後の闘病方針そして記者団の緊張をほぐすユーモアなどなど実に率直で自制の効いた感動的な会見では?と思いました。

本題ですが、政界も二世のオンパレードです。

歌舞伎界の世嗣ぎが父、祖父に劣らず大成していく実例を目にするに付け、政界では何故「出藍の誉れ、鳶が鷹を生む」様な事例が少ないのでしょうか?

海老蔵は、このまま行けば今は亡き団十郎に劣らない歌舞伎界の重鎮を襲うのでは?と十分に期待を抱かせるものでした。(褒めすぎかもしれませんが) 若くしてかなりの人間力を身につけてきている印象です。

幼少時からの立ち居振る舞い、生活態度、毎日の芸事稽古、師匠としての父親や血縁者の密着指導など、日々の累積が一流役者を形成していくと思われます。

政治家の世襲には全く反対ですが、二世、三世では一流の政治家の育成に悉く失敗している訳で、悪い状態を放置しておく事は許されません、政界にはこの点を大いに学んで貰いたい所です。

経済界では、大手では、人材本位のセンバツを厳しくしている所為もありますが、トヨタなどはうまくやっている方です。創業家と一般従業員のいいとこ取りをしています。

海老蔵が艱難辛苦を乗り越えて、人間力を身に付けている、一方 政界は、経済界は?どうなんだろう?と感じた次第です。   http://www.asahi.com/sp/articles/ASJ69544

 - 人物研究, 健康長寿, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
明治150年「戦略思想不在の歴史⑾」ー 『ペリー黒船来航情報に対応できず、徳川幕府崩壊へ』★『「オランダからの来航予告にまともに対応せず、 猜疑心と怯惰のために,あたら時間を無駄 にすごした」(勝海舟)』

 (ペリー黒船来航情報に対応できず、徳川幕府崩壊へ 「オランダからの来航予告にま …

no image
日本リーダーパワー史(452)「明治の国父・伊藤博文が明治維新を語る④」下関戦争の真相はこうだ。

    日本リーダーパワー史(452) …

no image
巨人ベンチャー列伝ー石橋正二郎(ブリジストン創業者)の名言/至言/確言百選②●『知と行は同じ。学と労とも同じ。人は何を成すによって偉いのではない。いかに成したかによって価値あるものなのだ』●『新しき考えに対し、実行不能を唱えるのは卑怯者の慣用手段である』

  巨人ベンチャー列伝ー石橋正二郎(ブリジストン)の名言、至言、確言百 …

『オンラインクイズ・日本最初の告別式はこれだ?』★『日本で最初の民主主主義者・中江兆民告別式』での大石正巳のあいさつ全文

    2009/07/15日本風狂人伝⑳ 『中江 …

『Z世代のための「原爆裁判」の歴史研究講座」★『「原爆裁判―アメリカの大罪を裁いた三淵嘉子」(山我浩著、毎日ワンズ)の書評』★『オッペンハイマーは原爆被災者に涙の謝罪、孫は核廃絶の連帯を訴えた』

「原爆裁判」は必読の歴史的ドキュメントです。 今年4月から始まったNHK朝の連続 …

no image
◎「世界が尊敬した日本人―「司法の正義と人権擁護に 生涯をかけた正木ひろし弁護士をしのんで③」

     ◎「世界が尊敬した日本人―「司法の正義と …

no image
<国難日本史ケーススタディー①>『三国干渉』(明治28年)でのリーダーたちのインテリジェンスー知恵と勇気の古典に学ぶ①

<国難日本史ケーススタディー①>   『三国干渉』(1895年(明治2 …

『百歳長寿名言』★『公園の父・本多静六(85歳)の70,80歳になっても元気で創造する秘訣―『加齢創造学』★『忙しさ」が自分を若返らせる、忙しいことほど体の薬はない。』

逗子なぎさ橋珈琲テラス通信(2025/10/26 /am1100)   …

no image

日本リーダーパワー史(68)   勝海舟の外交コミュニケーション術・至 …

no image
日本リーダーパワー史(981)ーグラント将軍((米大統領)の忠告ー「日中友好」②『琉球帰属問題では日清(中国)両国の間に事をかまえることは断じて得策でない』と強調した。『なぜなら両国が争うことは、介入の機会をねらっている欧州列国に漁夫の利を与え、百害あって一利なし」

グラント将軍((米大統領)の忠告ー「日中友好」②その対中国問題について、グラント …