前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『リーダーシップの日本近現代史』(132)/記事再録★『昭和天皇による「敗戦の原因分析」①★『敗戦の結果とはいえ、わが憲法改正もできた今日において考え て見れば、国民にとって勝利の結果、極端なる軍国主義 となるよりもかえって幸福ではないだろうか。』

   

 

   終戦70年・日本敗戦史(102)記事転載

 ー昭和天皇による「敗戦の原因分析」①ー

    ①立憲君主国に於て、国務と統帥との各最上位者が完全なる意見の一致を
もって上奏し来りたる事柄は、かりに君主自身内心に於ては不賛成の
事柄なりとも、君主はこれに裁可を与うるを憲政の常道なりと確信す。
②国民の不満を負うて軍が立ち上がり、軍の中心勢力の少壮客気の者達が
手段を選ばざる無謀を敢てするも、抑止することは難事中の難事であった。
③鈴木首相と米内海相とは「大勇」があったのでよく終戦の大事を為し遂げた。
④なぜ日本人種は嫌われたかー(イ)白色人種の有色人種に対する優越感
(ロ)日本人の独善性 (ハ)日本人の教養の不足(二)日本人の宗教の異なること
 ⑤わが国の国民性は付和雷同性の多いことが、戦争防止の困難の
1つであった。この欠点を矯正して国民の教養を高め
、宗教心を培って確固不動の信念を養う必要がある。
    ⑥『軍備は平和確保の為の一手段である』。
平和の為に軍備をするといいながらその軍備の力を
使用したがる軍人があった。
⑦敗戦の結果とはいえ我が憲法の改正も出来た今日に於て考え
て見れば、我が国民にとって勝利の結果、極端なる軍国主義
となるよりも却って幸福ではないだろうか。

 

以上は「<防衛庁防衛研究所戦史部監修・中層裕次編「昭和天皇発音言己録集成(下巻)」 ㈱芙蓉書房出版 2003年>

の中から1946年4月ごろと思われる「天皇の敗戦記録」の部分を転載させていただいた。

 

政談拝聴記録原稿Ⅰ(木下道雄 「側近日記」 211-212頁)

 

◎ 緒言

第一次世界大戦後の講和会議に於て、我が国代表によりて、主張せられたる人種平等に関する日本国民の叫びは、列国の容るる所とならず、黄白の差別観は世界の各地に残存し、かの加州移民拒否の如き、又豪州の白豪主義の如きは、我に相当の発展力を有しながら、しかも国土狭小にして人口の過剰と物資の不足とに悩む日本国民をして憤慨せしむるに充分なものであった。

のみならず、私が英国を訪問して相互の親善に努力したに拘わらず、その直後に於て日英同盟は廃棄せられ、又軍備縮小に関する列国の対日圧迫は年に月に強化し、青島は還付を強いられ、かつ支那に於ける排日教育は列国の弱者に対する同情の下にその根底頗る固く、為に日支の関係は悪化の一途をたどるの外なきに至った。

しこうして、この国際的悪条件に対処すべき我が国の政治力は政党腐敗の結果、漸く衰弱の相を呈し、もはや政党者の手に政治を委せていては国家の前途危うしという感が国民大衆の間に弘く浸潤しっつあったかかる国家の危機に際しては、国民の心気は自ら鳴動するものである。

この情勢に乗じ、国民の不満を負うて軍が立ち上がったのであるから、たとえ軍の中心勢力たる少壮客気の者達が手段を選ばざる無謀を敢てすることがあっても、これを抑止するということは難事中の難事であった。

なぜならば、これら無謀な行動も国家の窮状打開という愛国的行動と一脈相通ずるかの観を呈していたからである

私はこれら無謀な行動が招来すべき結果に付て、非常に憂慮したが故に、機会ある毎に軍の首脳者に諭すところがあったが、当時下剋上の風潮流行し、首脳者の訓戒も部下に徹底しない、さればといって私自身直接に下級将校を両論することは軍の指揮統率の上からいって許されること (以下不明)

二一年?月?日 聖談拝聴記録原稿② 《側近日誌二一三貢》

◎ 「立憲君主国に於ける君主の常道」

立憲君主国に於て、国務と統帥との各最上位者が完全なる意見の一致をもって上奏し来りたる事柄は、かりに君主自身内心に於ては不賛成の事柄なりとも、君主はこれに裁可を与うるを憲政の常道なりと確信す。

もし君主に於て自己の意に満つるときは裁可し、満たざるときは拒否するに於ては、これ名に於ては立憲君主なりといえども、実に於ては専制君主というべきなり。

朕をしてこの確信を得せしめたるは1つの苦き経験なり。それは即位後間もなく起たる彼の満州に於ける張作霧爆死事件なり。多くの日本人は知るところなかりしも、当時世界の与論はごうごうとして日本軍に非難をあびせ来れり。

朕はよって首相田中義一に事の真相の調査を命じ、もし事件が日本人の手によって行われたるものならば、厳重処罰すべきことを厳命せり。調査の結果は、遺憾にも右事件は日本軍に属する若干の将校の計画実行せるものなること判明し、首相は朕に対し厳重処罰すべきことを言明上奏したるのみならず、内大臣及び西園寺元老には尚詳らかに事件を説明し、犯行者を軍法会議の審問に付すべきことを言明したる由なり。

しかるに事件拡大の兆しを察するや、首相は前上奏をもって朕に約するところに反し、改めて閣議決定をもって事を有耶無耶に付せんとする上奏を為し来れり。ここに於て朕は首相に対し其の食言を責め、辞表の提出を求めた。

首相これに服し、ここに田中を党首としたる政友会内閣は倒壊するに至れり。

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本メルトダウン脱出法(796)「中国企業と国家:一段と厳しくなる締め付け (英エコノミスト誌)」●「古舘伊知郎、「報道ステーション」降板の理由 「12年を一つの区切りと思った」●「軽減税率というポピュリズムが政治を汚染する 200億円で新聞を「買収」した安倍政権」

 日本メルトダウン脱出法(796) http://jbpress.ismedia

no image
『オンライン講座/大阪自由大学読書カフェ』★『今話題の「人新世の『資本論』」(斎藤幸平著)のオンライン読書会で案内人は三室勇氏です(2021年4月17日)

読書カフェ「人新世の『資本論』」(斎藤幸平著)オンライン読書会2021年4月17 …

no image
日本リーダーパワー史(38) 『ニューヨーク・タイムズ』がみた明治のトップリーダー・伊藤博文の英語力、対外発信力とは

日本リーダーパワー史(38) 『ニューヨーク・タイムズ』がみた明治のトップリーダ …

no image
日本興亡学入門⑧ 『西武王国と武田家の滅亡』(創業は易く、守成は難し、2代目、3代目が潰していく)

                                  2009年6 …

「75年たっても自衛権憲法を全く変えられない<極東のウクライナ日本>」★「ウクライナ戦争勃発3日後に<敗戦国ドイツ連邦議会>は防衛費を1,5%から2%に増額した」★『よくわかる/日本国憲法制定真相史③』★『わずか1週間でGHQが作った憲法草案 』★『30時間の憲法草案の日米翻訳戦争』★『米英ソの対立が決定的となり、2月4日にはチャーチル英首相が「鉄のカーテン」演説を初めておこなった』★『冷戦勃発で、日本の憲法改正問題はこの代理戦争の色彩を帯びた」

日本リーダーパワー史(357)●『東西冷戦の産物の現行憲法』『わずか1週間でGH …

no image
日本リーダーパワー史(155)関東大震災から帝国ホテルを守った犬丸徹三の危機突破力に学ぶ②

日本リーダーパワー史(155) 関東大震災から帝国ホテルを守った犬丸徹三の 危機 …

no image
梶原英之の政治一刀両断レポート(2)『原発事故が菅下ろし政局の主役だった!ー原発解散になるとみる理由』

梶原英之の政治一刀両断レポート(2)   『原発事故が菅下ろし政局の主 …

no image
日本メルトダウン脱出法(863)金正恩は側近に殺される?米研究者がリアルに予測(古森義久) ● 『中国史が指南する、南シナ海の次は尖閣奪取』●『日本を圧倒的に強くする「執行型教育」の勧め 文理融合など絵に描いた餅はやめ、実務に長けた人材育成を』●『米広告市場、まもなくネットがTVを追い抜く見通し 従来メディアは軒並み不振』●『ブラジル政治危機:今が潮時 (英エコノミスト誌 2016年3月26日号)』

  日本メルトダウン脱出法(863) 金正恩は側近に殺される?米研究者 …

『オンライン/東京五輪講座』★『ロンドン五輪(2012)当時の日本のスポーツと政治を考える』★『日本失敗の原因はスポーツ人と政治家の違い。結果がすべて実力のみのスポーツ人に対して、結果責任を問われない政治家、官僚の“無責任天国”なのが大問題!』

  2012/10/10  日本リーダーパワー史(333)< …

no image
『リーダーシップの日本近現代興亡史』(226)/日米戦争の敗北を予言した反軍大佐、ジャーナリスト・水野広徳(上)」『 松山で下級武士の子として生まれるが、一家離散に』★『海軍軍人になり、日本海海戦で活躍』★『「此一戦」の執筆を空前のベストセラーとなる』★『 日米戦争仮想記「次の一戦」で、匿名がバレて左遷』★『第一次大戦中の欧米へ視察旅行へ、』★『再び大戦終了後の欧州視察へ、思想的大転換、軍備撤廃主義へ』

 日米戦争の敗北を予言した反軍大佐、ジャーナリスト・水野広徳② &nb …