前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ(82)』 ニューヨーク・タイムズ東京支局長の「錦織圭の躍進の秘密」を解く

      2015/01/01

  

    『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(82)』 

 

ニューヨーク・タイムズ東京支局長の「錦織圭の躍進の秘密」を解く


★「Where Nishikori Learned to Play, Support in Grand Proportions    By MARTIN FACKLERSEPT. 8, 2014」

「錦織圭がテニスを学んだ郷里(松江)でも、大規模な応援が有った」。

 

「U.S. Open 2014: For Kei Nishikori, a Bold Move to Chase a Tennis Dream By MARTIN FACKLERSEPT. 7, 2014」

     「錦織圭は、テニスの夢を追いかけて勇気ある大胆な行動に出た」

 


「 Fコメント」です。

 

  1.  錦織圭の、「USオープン ファイナリスト」は国内外で多くの反響と

   驚きを呼んでいる。米国を中心に欧米の報道は、勝敗の行く末に焦点の多

   くを当てており、錦織 Who?Keiはどんな人物なのか、何故ここまで強く

   なったのか?という疑問には応えていない。精々マイケルチャンの貢献

   が大きい、という程度である。

 

           このNYT報道2件は 、東京発として、Kei の卓越した才能、「夢を見て

   それを実現して行く決断と実行力」の強さ、日本人指導者の支援など等、

   日本に於けるKeiの今日の才能開花迄のプロセスを全世界に伝えている。

  

  2.  9/7の報道は「錦織圭はテニスの夢を追いかけて、勇気ある大胆な行

   動に出た」と題し、少年時代から早くも自分のテニスの才能を自覚し、

   盛田ファンドから資金提供を受け、米国のテニスアカデミーで修行、17

   才でプロスタート、24才でUSオープン決勝を迎える迄、幼い時からの

   一貫した「tennis dream]の実現に向かった Kei の意志の強さと勇気ある

   行動を賞賛している。

 

  3.  9/8の報道は、「錦織圭がテニスを学んだ郷里でも、大規模な応援が

   有った」と題し、USオープンファイナルの前日から、郷里の松江でテニス

   指導者、学校教師、そしてPVでファイナルを応援する市民、市長などに

   インタビューし、幼少時のKei の傑出した才能を浮き彫りにし、Kei がファ

   イナリストになったことが、「沈滞し眠気を誘う様な地方の市民、県民を

   且つて経験した事が無い興奮のルツボに入れ、覚醒させている」と、市民

   に与えたカルチャーショックの大きさを伝えている。

 

      

 

Where Nishikori Learned to Play, Support in Grand Proportions    By MARTIN FACKLER SEPT. 8, 2014

「錦織圭がテニスを学んだ郷里でも、大規模な応援が有った」。

 

http://www.nytimes.com/2014/09/09/sports/tennis/where-nishikori-learned-to-play
-support-in-grand-proportions.html

 

 

   9/8の Kei 第2報です。

   表題の意訳は、「錦織圭がテニスを学んだ郷里でも、大規模な応援が有った」です。

 

   要点は、

           2003年、14才で米国IMGテニスアカデミーに留学するまで郷里の松江で生活し、

   ここでテニスを学んで来た。

 

   松江時代のテニス指導者、学校教師、そしてPVでファイナルを応援する市民、市長等

   にインタビューし、Keiの傑出した才能を浮き彫りにし、今回のファイナリスト、Kei

           が「沈滞し眠気を誘う様な地方の市民、県民を、且つて経験した事の無い興奮のルツ

   ボに入れ、覚醒させている」と、その市民に与えたカルチャーショックを伝えている。

 

http://www.nytimes.com/2014/09/09/sports/tennis/where-nishikori-learned-t
o-play-support-in-grand-proportions.html

 

 

 

U.S. Open 2014: For Kei Nishikori, a Bold Move to Chase a Tennis DreamBy  MARTIN FACKLER SEPT. 7, 2014

 「錦織圭は、テニスの夢を追いかけて勇気ある大胆な行動に出た」

 

http://www.nytimes.com/2014/09/08/sports/tennis/us-open-2014-for-kei-nishikori-a-bold-move-to-chase-a-tennis-dream.html?action=click&contentCollection=Tennis&module=RelatedCoverage&region=Marginalia&pgtype=article


   錦織圭の話題沸騰中ですが、NYT東京発、9/7、8と Kei ニュースを続けています。

 

   これは、9/7日分です。 才能を自覚して、盛田ファンドから資金提供を受

   け、米国のテニスアカデミーで修行、17才でプロスタート、24才でUSオー

   プンファイナルを迎える迄、幼い時からの一貫した「

 - 人物研究 , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『5年前の記事を再録して、時代のスピード変化と分析ミスをチェックする』-『2018年「日本の死」を避ける道はあるのか⑤』★『アベノミクスで政権100日は成功、この難題山積のナロウパス (細いつり橋)を素早く突破しなければ、日本の明日は開けない』★『スピード突破できずTimeout、釣り橋から落下の運命が迫りくる?』

★『2018年「日本の死」を避ける道はあるのか ー―日本興亡150年史』⑤― < …

no image
昭和史の謎に迫る①永田鉄山暗殺事件(相沢事件)の真相

昭和史の謎に迫る① 2・26事件の引き金となった永田鉄山暗殺事件 (相沢事件)の …

no image
知的巨人たちの百歳学(134)『一億総活躍社会』『超高齢社会日本』のシンボル ー 「 医師・日野原重明(103)、漢字学者 白川静(96)に学ぶ」

    知的巨人たちの百歳学(134) 『一億総活躍社会』『超高齢社会日本』のシ …

no image
知的巨人たちの百歳学(109)ー『屋敷も土地も全財産をはたいて明治の大学者/物集高見、高量父子が出版した大百科事典『群書索引』『広文庫』の奇跡の「106歳物語」⓵

屋敷も土地も全財産をはたいて明治の大学者/物集高見、高量父子が出版した大百科事典 …

no image
★10最重要記事再録/日本リーダーパワー史(812)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、インテリジェンス㉗『日本最大の国難・日露戦争で自ら地位を2階級(大臣→ 参謀次長)に降下して、 全軍指揮したスーパートップ リーダー児玉源太郎がいなければ、日露戦争勝利は なかった ーいまの政治家にその胆識はあるのか?』★『トランプ米大統領の出現で、世界は『混乱の時代』『戦国時代に逆戻りか」 に入ったが、日本の国民にその見識 と胆力があるのかー問われている」

                                         …

『人気記事リクエスト再録』ー『ストーカー、不倫、恋愛砂漠、純愛の消えた国日本におくる史上最高のラブストーリー』★『結婚とは死にまでいたる恋愛の完成である』「女性学」を切り開いた高群逸枝夫妻の『純愛物語』

逗子なぎさ橋珈琲テラス通信(2025/11/02am1100)   2 …

no image
世界/日本リーダーパワー史(966)ー『トランプ大統領弾劾問題と米中テクノナショナリズムの対立(上)』★『トランプとロシアとマフィアの三角関係』★『政治ショウ化した弾劾裁判のむつかしさ』

世界/日本リーダーパワー史(966) トランプ大統領弾劾問題と米中テクノナショナ …

no image
『知的巨人の百歳学(159)記事再録/ 「シュバイツァー博士(90歳)の長寿の秘訣」★「世界的チェロ奏者のパブロ・カザルス(96歳)」の「仕事が長寿薬」

百歳学入門(104) ー天才老人になる方法— 『会社』には定年があって人生に「定 …

no image
  ★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < 米国メルトダウン(1054)>『ロシアゲート事件の議会調査で解任されたコミーFBI前長官が証言』★『落合信彦氏「トランプはFBIに追われ大統領職を放り出す」』●『  目の前に迫ったトランプ退任、ペンス大統領就任 予算教書で明らかになった”まさか”の無知無能ぶり』

  ★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < 米国メルトダウン(1054)> …

日本一の三名園「岡山後楽園」の桜は満開で「桜祭り」が開催された(23年3月31日に撮影)★『後楽園・旭川・岡山城』の三拍子そろった『歴史文化景観スペース』は世界の都市の美的景観に引けを取らない』

 岡山プラザホテル8階から撮影、後楽園上に岡山城がそびえる。 日本の三名園「岡山 …