国際ジャーナリスト・前田康博氏の動画ニュース解説➂「2015年、終戦・抗日戦争勝利70周年の日韓関係はどうなる」(12/17)
2015/01/01
日本リーダーパワー史(534)
国際ジャーナリスト・前田康博氏の語る➂
「2015年、抗日戦争勝利70周年の
日韓関係はどうなる」(12/17)動画30分
12月17日、国際ジャーナリスト・前田康博氏と前坂俊之との間で「総選挙後の日中韓の安倍外交の課題」についての緊急座談会を行った。
これは3部の「2015年、日韓関係はどうなる」(30分)の内容です。
前田氏の話のレジメは以下の通りである。
大東亜戦争の意味、太平洋戦争という名にすり替え、本当は「アジア・太平洋戦争」であった。
戦争は日本国外がすべての戦場となり、中国人が最大の被害者になったが、アジア各国にも多数の犠牲者を出した。海外出兵した日本兵は銃や大砲による戦死者は少なく、多数がコレラ、マラリアなどの伝染病や飢餓によっての病死の方が多かった。
http://maesaka-toshiyuki.com/top/deta…
1945年9月のミズリー号での降伏調印式では50ゕ国が戦勝国となったが、朝鮮だけはその中に入っていない。これが韓国の恨みの原因になっている。
2015年は抗日戦争勝利70周年記念にあたり、中韓ロシアは安倍政権に対して共同戦線を張っている。これを注視しながら、その上を行く日本外交を展開しなければならないーと前田氏は力説した。
○来年2015年「抗日戦争勝利70周年」と位置づけ、習主席は歴史問題で安倍首相に妥協しない姿勢を示しており、首相の言動に注目している。
[日本の総選挙の結果についても]
国営中国中央テレビ=民主党に裏切られた恨みが消えず、仕方なく自民党を選んだ」、「安倍首相は今後、メディアの管理を一層強化するだろう」と解説。
○韓国のKBSテレビ=9条を改正しようとする右翼的な歩みが加速化する。
○聯合ニュース=より保守色を強める可能性が高く、行き詰まった日韓・日中関係の改善は難しい模様だ。
「(従軍慰安婦問題への旧日本軍の関与を認めた)河野談話を攻撃してきた次世代の党が座礁してしまった」。
以下は前田講演にはないが、前田分析レポートである。
[日中韓首脳会談へ三様の思惑]
韓国政府はAPEC開催中の11月10日、朴槿恵大統領が中韓首脳会談で「年内に日中韓外相会談を開く必要性について一致した」と発表し、さらに朴大統領は13日にネピドーで「遠くない将来に3か国外相会談が開かれ、これを基に三国首脳会談も開催できることを希望する」と述べた。
青瓦台(大統領府)の朱鉄基(チュ チョルギ)外交安保首席秘書官が同行記者団に「最も早ければ12月末前後に外相会談を」と積極姿勢を見せた。
中国外務省の洪磊副報道局長は「日本側には、誠意を示し確実に隣国関係を改善し、3国の協力の安定と発展に有利な雰囲気を創ることを望む」とクギを刺した。
東京で記者会見した中国の臨時代理大使、韓志強氏は11月17日、まず歴史問題について「戦後の国際的な結論や世界の良識にもとる言動を慎んでもらいたい」と日本側に要求した。
3国首脳会談を模索する動きについて、「アジアでの地域協力が活発になっており、経済規模で重要な中日韓の協力強化が地域全体にとって大事だ」と会談実現に期待を示した。
ただ中韓ともに歴史問題、慰安婦問題解決へ向けた日本側の前向きな対応を条件とする姿勢を崩していない。
これらの案件を棚上げにした3国対話の枠組みがどれほど実質的に機能するかは不透明であり、安倍政権はこれまでのように、「前提条件なしで」との姿勢で3国首脳会談に臨むことはできず、国内の対中対韓強硬派の手前、一切の譲歩は不可という窮地に立たされる場面も予想される。
関連記事
-
-
日本メルトダウン脱出法(762)「衝撃データ入手!大嘘つき中国のGDP6.9%増「本当はマイナス3%」だった 、「チャイナリスク」に備えよ」●「焦点:南シナ海の中国けん制、艦船派遣に至る米政権内の葛藤」
日本メルトダウン脱出法(762) 衝撃データ入手!大嘘つき中国のGDP6.9% …
-
-
『Z世代のための日本インド友好史③』★『日本とインドの架け橋』―大アジア主義者・頭山満はインド人革命家・ボースの亡命を受け入れた』★『アジア解放の夢をボ-スに託し、亡命を受け入れて匿い「新宿中村屋」相馬愛藏の娘・俊子と結婚させて「オレが最後に牢屋にゆけばよいのじゃ」と大度量を示した』
2010/01/19 日本リーダーパワー史(33)記事再編集 前坂 …
-
-
『日露インテリジェンス戦争を制した天才参謀・明石元二郎大佐』⑦終 『ロシア革命影の参謀、レーニンとの関係、ロシアの国情分析』
『日露インテリジェンス戦争の情報将校・明石元二郎』⑦終 『ロシア革命・影の参 …
-
-
速報(454)『日本のメルトダウン』『近藤誠一文化庁長官の日本記者クラブ講演 「富士山の世界文化遺産決定』ほか
速報(454)『日本のメルトダウン』 ●『 …
-
-
『オンライン/2022年はどうなるのか講座➄』★『過去に固執する国に未来を開くカギはない。不正な統計データの上にデジタル庁を築いても砂上の楼閣』★『厚労省の不正統計問題(2019年2月)」は「不正天国日本」を象徴する事件、2度あることは3度ある<ガラパゴスジャパン不正天国病>』★『太平洋戦争中の<ウソ八百の大本営発表と同じ>」★『昭和の軍人官僚が国をつぶし、現在の政治家、官僚、国民全体が「国家衰退、経済敗戦」へ転落中であることを自覚していない』
2019/02/18 日本リーダーパワー史(969)記事再録 「厚労 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(711)「安倍談話に沈黙する北京と対中懸念強めるワシントン」「 日本企業「中国撤退」のきっかけに!? 天津「爆発事故」の被害で」
日本メルトダウン脱出法(711) 安倍談話に沈黙する北京と対中懸念 …
-
-
日本リーダーパワー史(302)今、ジャーナリストは戦時下の認識を持ち>原発報道と日中韓歴史認識を『国際連盟脱退』と比較する⑨
日本リーダーパワー史(302) –3.11福島原発事故 …
-
-
再録『世田谷市民大学2015』(7/24)-『太平洋戦争と新聞報道』<日本はなぜ無謀な戦争を選んだのか、500年の世界戦争史の中で考える>③
『世田谷市民大学2015』(7/24)- 戦後70年夏の今を考える 『太平洋戦争 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(847)『今春闘で賃金抑制なら日本の成長はない』『バフェット氏:大統領選候補者の暗い米経済見通し、「完全な間違い」』●『米専門誌が選ぶ「最高の車」、日本の5メーカーがトップ10入り』●『第2次大戦前夜にそっくり!ー米国離れが加速する世界情勢』
日本メルトダウン脱出法(847) 今春闘で賃金抑制なら日本の成長 …
-
-
★『地球の未来/明日の世界どうなる』< 東アジア・メルトダウン(1077)>『米朝開戦すれば!ーEMP攻撃についてのまとめ』★『アメリカ軍の非核型電磁パルス(EMP)・高出力マイクロ波(HPM)兵器の種類と構造』★『北朝鮮の「電磁パルス攻撃」は脅威か?米専門家の懐疑論』
EMP攻撃によって、日本の高度情報IT社会は メルトダウンする 北朝鮮は9月 …