前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報⑨『日本のメルトダウン』(3・11)を食い止めるぞ!15日目ーー世界はどう報道しているか

   

 

 
                           前坂 俊之(ジャーナリスト)

                      325日午後5時までの状況 

 
●3・11から2週間。予断を許さない状態と言われながら、福島原発でいったい何が起こったのか、
そのあたりの知りたい情報がマスコミからは一向に出てきません。
今回の 原発事故を昨年の『原子炉時限爆弾 大地震におびえる日本列島』 2010.8
(ダイヤモンド社)で予見した広瀬隆さんのインタビュービデオ(ユーチューブ2本)

http://www.youtube.com/watch?v=MiYz6dxfw7E
http://www.youtube.com/watch?v=ovv2__vc-Nk

を見てください。大変参考になる。

 
●『産経MNSニュース』(2011.3.24 18:42<center><font size="3"><strong>
『NYタイムズ「海水が冷却妨げる恐れ」』</strong></font></center>

「CNN」(2011.03.25 Fri posted at: 12:32 JST)
『3号機の作業難航、作業員被ばくの水 放射性濃度は通常の1万倍
「福島第一原子力発電所の3号機で被曝(ひばく)した作業員3人がふれた水の放射能濃度は通常の1万倍にあたることが経済産業省原子力安全・保安院が25日に明らかにした。
3人は24日、3号機のタービン建屋内でケーブル敷設作業中にこの水に足がふれ被曝した。作業員2人が病院に搬送された。
保安院は、高い濃度が検出されたことは3号機内の燃料が破損していることを示唆していると説明した。また、この場所の水の放射能濃度は通常、非常に低い水準にあるとした。政府当局から東京電力に対し、放射線管理の対策を改善するよう指示したと述べた」
 
(2011年3月25日12時57分  読売新聞)
「汚染水に高濃度放射性物質、核燃料破損・漏出か」
 
●『朝日』2011年3月25日9時30分)
「チェルノブイリと比較は極端」天野IAEA事務局長」
 
●『AFP』(2011年03月24日 21:01)
『繰り返された検査漏れ、問われる東電と政府の姿勢』
 
 
『科学者と原子力反対運動家らによる東京の団体、原子力資料情報室(Citizens’ Nuclear Information CenterCNIC)のフィリップ・ホワイト(Philip White)氏は、「人びとはTEPCOを信用していないし、TEPCOが真実を語るとは期待していない」と厳しく語る。「問題は、否認の文化(culture of denial)だ…こういう事態が起こりうるということの否認、日本が大震災に見舞われる可能性の否認、今回のような大規模の津波が発生しうるという考えの否認だ」

 

●「ウオール・ストリート・ジャーナル」(2011年 3月 24日  16:44 JST)

『米国での原発事故、現行の避難勧告は16キロ圏』
http://jp.wsj.com/US/node_208615

「オールドドミニオン大学のドン・ザイグラー地理学教授によると、1979年にスリーマイル島原発で部分的な炉心溶融事故(米国では最悪の原発事故)が起きた後、避難は公式には3400人の女性と子供に主眼が置かれた。しかし、40マイル圏内の約144000人も避難し、「シャドウ・エバキュエイション」と呼ばれた。」

●「ウオール・ストリート・ジャーナル」(2011 3月 24日 21:09 JST)
『米原発建設の資金調達が困難になる可能性―日本の危機で』
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_208772
●「ウオール・ストリート・ジャーナル」(2011年 3月 25日  11:20 JST)
『裁定パネル、BPとロシア大手との北極圏石油探査事業に「待った』
http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_209173

 - 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
 日本リーダーパワー史(830)(人気記事再録)『明治維新150年』★『日露戦争勝利の秘密、ルーズベルト米大統領をいかに説得したかー 金子堅太郎の最強のインテジェンス(intelligence )②』★『ル大統領は金子特使を大歓迎 ー米国到着、米国民はアンダー・ドッグを応援』

 日本リーダーパワー史(830)(人気記事再録)『明治維新150年』★ &nbs …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(127)』『大学改革についてー議論の段階はとっくに過ぎている。組織全体のダイバシ ティの導入を急ぎ、毎日の生活環境 をシリコンバレーにせよ」。

 『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(127)』 『大学改革につ …

「オンライン動画講座」★再録〈速報(307)『日本のメルトダウン』★『福島原発事故の東京電力の責任』●『2012年6月8日、国会事故調での清水正孝前社長の2時間半の全証言動画中継』

2012/06/10  速報(307)『日本のメルトダウン』再録 &n …

no image
★『緊急スーパー台風19号の進路速報!、神奈川県逗子から②』★『逗子市の高潮警報発令で、田越川周辺の住民に自主避難所を開設(動画)』★『台風19号、静岡か関東上陸へ=7都県に大雨特別警報-1人死亡、10人重軽傷 (10/12/pm16/)』

          &nbsp …

no image
日本リーダーパワー史(221)<大宰相・原敬の観光立国論>『観光政策の根本的誤解―『観光の意味とは』 

 日本リーダーパワー史(221)   <大宰相・原敬の観光立 …

no image
日本メルトダウン脱出法(708)「大量絶滅、全生物種が危機的状況に 研究」「【ウナギ味のナマズは世界を目指す】「年商500億円!今アフリカで超人気の日本企業」

     日本メルトダウン脱出法(708)   大量絶滅、全生物種が危機的状況に …

no image
『巣ごもり京都観光動画』★『世界文化遺産・京都南禅寺(3/29)参拝の全記録』☆『石川五右衛門が「絶景かな・」とうたった大山門へ』☆『京都三大山門の1つを拝観、高さ22メートルかから、京都市内を見渡す、まさに絶景だったよ』

  世界文化遺産・京都南禅寺(3/29)に参拝すー石川五右衛門が「絶景 …

no image
「国難日本史の歴史復習問題」ー 「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、インテリジェンス⑦」★『山座円次郎の外交力』●『山座が「伊藤公を叩き殺さにゃいかん」と吠え 伊藤はカンカンに怒った』★『即時開戦論に山本権兵衛海相は「貴様のいう通りだが、戦争には二十億の金が要る、金はどうしてつくるか」と逆襲』

 「国難日本史の歴史復習問題」ー 「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパ …

no image
日本リーダーパワー史(791)ー 「日清、日露戦争に勝利」 した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、インテリジェンス➈』●『明治36年4月、日露戦争開戦9ヵ月前にロシア・クロパトキン陸相が日本を敵前視察に乗り込んできた』★『クロパトキンの「日本陸軍秘密研究書」による日本軍の欠点『西欧的機関を表面的しか理解していない、無能な老将校が存在し、部隊長の決断が遅く変化に対応できない』

 日本リーダーパワー史(790)ー 「国難日本史の歴史復習問題」 ★「日清、日露 …

『Z世代のための米大統領選挙連続講座② 』★『前代未聞の「81歳対78歳の老害・怨念デスマッチ」はますますエスカレートしている(下)』★『マイケル・ムーア監督は「最も残酷な形の高齢者虐待だ」と非難した』

2024/07/10 世界、日本リーダーパワー史(933) ●民主党でバイデン米 …