前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(27)『日本のメルトダウン』39日目ー『何よりダメな日本の政治家へー前エコノミスト編集長・エモットの提言』

      2015/01/02

速報(27)『日本のメルトダウン』39日目
『何よりダメな日本の政治家へ前エコノミスト編集長・ビル・エモットの提言』
 
前坂 俊之(ジャーナリスト)
 
4日19日午後10時まで状況―
 

●「今の日本に必要なのは倒閣よりも大連立だ」ビル・エモット 『英エコノミスト誌』
前編集長に聞く』
<ダイヤモンドオンライン2011年4月19日>

「世界の主要メディアのヘッドラインからこのところ東日本大震災に関するニュースが急速に消えつつある。
福島原発事故の報道は引き続き多いが、中東や北アフリカ問題あるいは欧米・中国の政治経済情勢に比べて
扱いは小さくなってきた。・・・・その中で、ビル・エモットが語る」

[復興景気はずっと続くわけではない。その後ふたたび緩やかな衰退の坂道に戻らないためには、長年の命題である経済改革、
規制緩和や撤廃を積極的に進めることで生産性や投資を後押しするほかない。いたずらに債務を増やし競争力を落としていく
という悪循環から脱するために、日本は今こそ立ち上がるべきだ。まだ遅くない]

●『高濃度汚染水100トン移送 立て坑の水位、低下ず』
東京新聞2011年4月19日 22時03分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011041901000680.html

 
●「汚水処理施設5月末までに稼働 アレバ社CEOが会見」
東京新聞 2011年4月19日 21時31分
●『韓国・古里原発、4号機でも故障 電源系統トラブル』
 
●『日本人が気づかない世界の深刻な食糧事情供給不足と価格高騰が招きか
ねない危機を直視せよ
―柴田明夫・丸紅経済研究所代表に聞く 』
<ダイヤモンドオンライン2011年4月18日 http://diamond.jp/articles/-/11926

●『原子炉下部損傷の影響か=2号機建屋内の蒸気-福島第1原発』
(時事2011/04/19-20:25)
 福島第1原発の2号機原子炉建屋内に高温の蒸気がこもっていることがロボット調査で分かったことについて、
東京電力の松本純一原子力・立地本部長代理は19日夜の記者会見で、原子炉下部の圧力抑制室が一部損傷
しているとみられることが原因の可能性があると述べた。
 

●中国人が自国の原発を信用しない理由
政府は「中国の原発は大丈夫」と連呼しているが』
2011.04.18(Mon)  姫田 小夏 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5871

●『チェルノブイリ事故後に現地派遣されたラトビア大統領、
それでも「原発支持」
<AFP2011年04月19日 16:24 発信地:リガ/ラトビア>
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2796270/7107864?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics
 
●『福島原発事故レベル7は日本の「敗戦」。我々はいまその現実を直視しな
くてはならない』
<ダイヤモンドオンライン2011414
http://diamond.jp/articles/-/11888

 - 現代史研究 , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『中国近代史講座』★『『辛亥革命100年で孫文を助け、辛亥革命を成功させた最大の日本人は宮崎滔天で、宮崎家は稀有な「自由民権一家」であった。(上)

2011/10/21  日本リーダーパワー史(201)記事再 …

 日本リーダーパワー史(822)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、 インテリジェン㊲『日本史決定的瞬間の児玉源太郎の決断力⑨』★『『児玉の危機突破力の3番目は開戦論に反対の伊藤博文元老の説得である。』●『『児玉の4番目の戦略は、開戦時から戦争の終結、講和の引き際を考える』

   日本リーダーパワー史(822)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利 …

no image
速報(270)『菅前首相は3/11の自己弁明よりも、今後の脱原発、事故収拾に向けて全力疾走すべきではないのか』

速報(270)『日本のメルトダウン』   ★『やめたとはいえ菅前首相は …

no image
片野勧の衝撃レポート(67)戦後70年-原発と国家<1955~56> 封印された核の真実 「平和利用原発なくして経済発展なし今なお、解除されていない緊急事態宣言(下)

片野勧の衝撃レポート(67) 戦後70年-原発と国家<1955~56> 封印され …

no image
速報(406)『日本のメルトダウン』『メタンハイドレート、日本海側でも本格調査へ』●『やはり恐るべし!中国諜報活動の実態

    速報(406)『日本のメルトダウン』 &n …

no image
日本リーダーパワー史(235)<米中2大強国、日本後進弱国転落時代に向けて>日本外交はどう対応するのか

日本リーダーパワー史(235)   <米中2大強国、日本後進弱国 …

no image
日本リーダーパワー史(764)―『さらば!「東芝」の150年歴史は「名門」から「迷門」、「瞑門」へ』● 『墓銘碑』経営の鬼・土光敏夫の経営行動指針100語を読む』③『社内の人間の顔をたてるよりも、社外への会社の顔をつぶさぬことを考えよ』★『賃上げは生産性向上の範囲内で」ではなく「賃上げを上回る生産性向上を」と考えよ』

  日本リーダーパワー史(764) さらば!「東芝」の150年歴史は「名門」から …

no image
記事再録/『中国/内モンゴルのゴビ沙漠の不毛の砂漠を300万本のポプラの木を植えてと緑の農地によみがえらせた奇跡の男・遠山正瑛(97歳)★『中国で、生前銅像が建てられたのは毛沢東と遠山の2人だけで、その台座には「90歳の高齢ながらたゆまず努力し、志を変えなかった」』

    2009/05/06 &nbsp …

no image
日本メルトダウンの脱出法(552)ー W杯サッカーの完敗はー「死に至る日本病」(ガラパゴス・ジャパンシステム)である

   日本メルトダウンの脱出法(552)   &n …

no image
日本リーダーパワー史(211)<無責任国家・日本の死にいたる病>―<良心の政治家はいないのか>ー『福島原発事故』で

  日本リーダーパワー史(211)   <無責任国家・日本の …