前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『2014年ー世界・政治/経済ウオッチ⑦』◎「ウクライナを救うために西側諸国にできること」◎「人民元相場、安値誘導の思惑」(英FT紙)

   

  2014年ー世界・政治/経済ウオッチ⑦』

 

◎「ウクライナを救うために西側諸国にできること」
(英エコノミスト誌)

◎「人民元相場、安値誘導の思惑」(FT紙)

●「もし日本が経常赤字になったら経済はどうなる?
ドイツに学ぶビジネス振興策のススメ

 

 

◎「ウクライナを救うために西側諸国にできること」

(英エコノミスト誌 201431日号)

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40075

 

↓安倍外交がまたまた「松岡洋右外交」の二の舞を演じている歴史音痴!

 

「日本、ウクライナ情勢めぐり際どい外交」

<ウオールストリート・ジャーナル>(3/3

http://realtime.wsj.com/japan/2014
/03/03/%E6%97%A5%E6%9C%AC%
E3%80%81%E3%82%A6%E3%82%
AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%
83%8A%E6%83%85%E5%8B%A2%E3
%82%81%E3%81%90%E3%82%8A%E9
%9A%9B%E3%81%A9%E3%81%84%E
5%A4%96%E4%BA%A4/?mod=WSJJP_hp
p_RIGHTTopStoriesFirst

 

◎「人民元相場、安値誘導の思惑 中国は思慮深い矢で通貨の
「禿鷹」を射抜こうとしている」

2014228日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40082

 

 

●「もし日本が経常赤字になったら経済はどうなる?
ドイツに学ぶビジネス振興策のススメ――
第一生命経済研究所主席エコノミスト 永濱利廣

http://diamond.jp/articles/-/16392?page=9

 

●「31年ぶりの貿易赤字への転落は
どのような警鐘を鳴らしているのか」

http://diamond.jp/articles/-/16122

 

●【論点5】日中関係―靖国参拝で2014年日中
関係回復は絶望―日本が直面する3つの悪い
シナリオ―津上俊哉・津上工作室代表

http://diamond.jp/articles/-/46994

 

 

◎「コラム:TPP「漂流」ならアベノミクス信認低下も

http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYEA1R04P20140228

 

 - 現代史研究 , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『私が私が尊敬した日本人列伝①』★『正義を希求し「死刑と冤罪(司法殺人)と人権擁護で命をかけた正木ひろし弁護士をしのんで』★『その生涯と追憶、著作目録など』

「正木ひろし弁護士をしのんで」 その生涯、追憶、著作目録。及び参考文献 &nbs …

no image
日本リーダーパワー史(323)「坂の上の雲」の真の主人公「日本を救った男」-空前絶後の参謀総長・川上操六(41)

日本リーダーパワー史(323) 「坂の上の雲」の真の主人公「日本を救った男」&# …

『Z世代のための日本・インド交流史講座①』日本リーダーパワー史(33)『日本とインドの架け橋』―大アジア主義者・頭山満とインド人革命家・ラス・ビハリ・ボース』

  2010/01/19 日本リーダーパワー史(33)記事再録 前坂  …

no image
『国難の研究』日露戦争開戦の外交交渉の経過と政府の対応③『明治の国家参謀』怪傑・杉山茂丸の証言

―国難の研究― 日露戦争開戦の外交交渉の経過と政府の対応③- ―『明治の国家参謀 …

no image
「国難日本史の歴史復習問題」ー「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、インテリジェンス⑥」◎「ロシアの無法に対し開戦準備を始めた陸軍参謀本部の対応』★『決心が一日おくれれば、一日の不利になる』

  「国難日本史の復習問題」 「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリー …

no image
F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㊶』「米ワシントンポストが<オバマ大統領のアジア歴訪を悩ませる日本発の危機>と報道」

『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㊶』   ◎「米ワシントンポス …

no image

日本リーダーパワー史(68)   勝海舟の外交コミュニケーション術・至 …

『世界漫遊記⑪/パリ・モンパルナスぶらぶら散歩』★『モンパルナス地区のカラフルでアートな商店街を楽しむ』

    2015/05/11 &nbsp …

『Z世代のための日中韓外交史講座』⑩」★『1889年4月6日の『申報』☆『日本は東洋の一小国で.その大きさは中国の省の1っほど。明治維新以後、過去の政府の腐敗を正し.西洋と通商し.西洋の制度で衣服から制度に至るまですべてを西洋化した。この日本のやり方を,笑う者はいても気にかける者はいなかった』

   2014/08/11 /★『中国紙『申報』からみた『日 …

no image
日本リーダーパワー史(208)<日米中興亡の百年の今後は!>―“日本衰退から再生の道はあるのか”

日本リーダーパワー史(208)     <日米中興亡の百年> …