前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『2014年ー世界・政治/経済ウオッチ⑦』◎「ウクライナを救うために西側諸国にできること」◎「人民元相場、安値誘導の思惑」(英FT紙)

   

  2014年ー世界・政治/経済ウオッチ⑦』

 

◎「ウクライナを救うために西側諸国にできること」
(英エコノミスト誌)

◎「人民元相場、安値誘導の思惑」(FT紙)

●「もし日本が経常赤字になったら経済はどうなる?
ドイツに学ぶビジネス振興策のススメ

 

 

◎「ウクライナを救うために西側諸国にできること」

(英エコノミスト誌 201431日号)

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40075

 

↓安倍外交がまたまた「松岡洋右外交」の二の舞を演じている歴史音痴!

 

「日本、ウクライナ情勢めぐり際どい外交」

<ウオールストリート・ジャーナル>(3/3

http://realtime.wsj.com/japan/2014
/03/03/%E6%97%A5%E6%9C%AC%
E3%80%81%E3%82%A6%E3%82%
AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%
83%8A%E6%83%85%E5%8B%A2%E3
%82%81%E3%81%90%E3%82%8A%E9
%9A%9B%E3%81%A9%E3%81%84%E
5%A4%96%E4%BA%A4/?mod=WSJJP_hp
p_RIGHTTopStoriesFirst

 

◎「人民元相場、安値誘導の思惑 中国は思慮深い矢で通貨の
「禿鷹」を射抜こうとしている」

2014228日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40082

 

 

●「もし日本が経常赤字になったら経済はどうなる?
ドイツに学ぶビジネス振興策のススメ――
第一生命経済研究所主席エコノミスト 永濱利廣

http://diamond.jp/articles/-/16392?page=9

 

●「31年ぶりの貿易赤字への転落は
どのような警鐘を鳴らしているのか」

http://diamond.jp/articles/-/16122

 

●【論点5】日中関係―靖国参拝で2014年日中
関係回復は絶望―日本が直面する3つの悪い
シナリオ―津上俊哉・津上工作室代表

http://diamond.jp/articles/-/46994

 

 

◎「コラム:TPP「漂流」ならアベノミクス信認低下も

http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYEA1R04P20140228

 

 - 現代史研究 , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
待望の明治史巨弾・1月発売『日露インテリジェンス戦争を制した天才参謀・明石元二郎大佐』(初現代訳『落下流水』全文

  『日露インテリジェンス戦争を制した天才参謀・ 明石元二郎大佐』(新 …

no image
グローバル・ITネット経済の中で「ビットコイン」 を考えるー野口悠紀雄氏(早大ファイナンス総合研究所顧問)会見動画(100分)

   グローバル・ITネット経済の中で「ビットコイン」 につ …

『純愛の日本史』<結婚とは死にまでいたる恋愛の完成である>女性学を切り開いた稀有の高群逸枝夫妻の純愛物語』★『強固な男尊女卑社会の封建国・日本』

    2009/04/09 &nbsp …

no image
 日本メルトダウン( 985)『トランプ次期米大統領の波紋 』―『トランポノミクスが招くかもしれない悪性インフレ』●『安倍トランプ会談、トランプは本当に「信頼できる指導者」か』●『トランプ政権に“史上最強”の海軍長官が誕生か? 海軍を中心に「強い米軍」の復活を誓うトランプ新大統領』●『当選後の会見開かぬトランプ氏、76年以降で最長の日数に』●『土壇場のトランプが打ち出した「350隻海軍」計画 「偉大なアメリカ海軍」は復活できるのか?』

 日本メルトダウン( 985) —トランプ次期米大統領の波紋  &n …

no image
★『地球史上最大級か? 台風19号の勢力に世界が注目(米航空宇宙局(NASA)と海洋大気庁調べ)』★『緊急スーパー台風19号の進路速報!★【動画解説】台風19号 東海・関東に上陸の見込み(10/12/am7/09)★『10/11/am730の稲村ヶ崎ビッグサーフィン動画公開』★『地球史上最大級か? 衛星写真に騒然』

2019年9月23日、国連で開催された「国連気候行動サミット」では若者世代の代表 …

 日本リーダーパワー史(822)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、 インテリジェン㊲『日本史決定的瞬間の児玉源太郎の決断力⑨』★『『児玉の危機突破力の3番目は開戦論に反対の伊藤博文元老の説得である。』●『『児玉の4番目の戦略は、開戦時から戦争の終結、講和の引き際を考える』

   日本リーダーパワー史(822)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利 …

no image
速報(431)『日本のメルトダウン』『日本とアベノミクス(下)国家主義者か、国際主義者か」「橋下発言」はアメリカからどう見えるか』

  速報(431)『日本のメルトダウン』   ●『 …

「今、日本が最も必要とする人物史研究➅」★『日本の007は一体だれか→福島安正中佐➅』★『ウクライナ戦争と比べればロシアの侵略体質は変わらない』★ 「福島はポーランドの情報機関と協力しシベリア単騎横断でシベリ鉄道の建設状況を偵察した』★「福島をポーランド紙は「日本のモルトケ」と絶賛した』

ホーム >  人物研究 > &nbsp …

『Z世代のための<ガラパゴス日本病>の研究講座①』★『150年経っても変わらない、かえられない日本の政治、教育、思想の根本的欠陥をズバリと指摘したフランスの新聞』

    2011/12/25 &nbsp …

no image
世界史の中の『日露戦争』④『ロシアの難しさ』開戦2ヵ月前『ロシアの態度はいよいよ傲慢となって、戦争での決着しかない』

  『日本世界史』シリーズ 世界史の中の『日露戦争』④-英国 …