前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『日本を救え、世界を救うために、決断を!』ー<福島原発―最悪のシナリオから考える(3)>(池田知隆)

   

『日本を救え、世界を救うために、決断を!』
福島原発―最悪のシナリオから考える(3)
 
                
池田知隆(ジャーナリスト) 
 
◎再臨界の可能性は低くなったが、深刻な状態は続く
 
 福島第一原発の1号機で再臨界が生じているとの疑いが広がっていたが、その可能性は低くなった。再臨界の大きな根拠となっていたクロル38の検出について、東京電力が「クロル38の検出は間違いだった」と発表したためだ。
 
 京都大学原子炉実験所助教、小出裕章さんはクロル38を根拠に1号機で再臨界がおきているのではないか、と指摘、大きな反響が広がっていた。
クロル38(塩素38)は、原子炉内に注入された海水に含まれている塩素に中性子に反応して生まれ、その中性子は核分裂が起きたときに発生することから炉内で再臨界が起きている可能性が高いとみられていた。
 21日流れた毎日放送ラジオ「たねまきジャーナル」の番組の中で小出さんは次のように話していた。
 
 「クロル38のこと、半減期の短い物質の過大評価と東電は言っていますが、ばかげた説明です。私もゲルマニウム半導体の計測器でガンマー線の量を計っていますが、どの核種がどれだけあるか、クロル38のことも生のデータを見たらすぐわかります。専門家がみれば簡単なことなので、(データの)スペクトルを見せてもらったらすぐに分かるのに、20日以上もスペクトルを出していません」(要旨)
 
 ひとまず再臨界の可能性が低くなったということで、小出さんはいくぶんほっとしていた。といって、放射性物質の放出が少ないわけではなく、原子炉内の事態は決して好転していない。小出さんは「困難山積みで、手詰まりです」と付け加えた。
 
 「原子炉を冷やすのに水を入れる、入れたら溢れて汚染水がたまり、水を漏らすトレンチに入り海に漏れる、タンクに移すのに20何日もかかり、大変な作業が待っているのです」。
 
 それにしても東電側が発表したデータの間違いが度重なっていることに驚かされる。クロル38の半減期は37分といわれる。そのクロル38の検出データが3週間もたった後から誤りでした、というなんて。東電が発表する計測値の扱いへの信頼性がまたまた薄れてしまった。
 
 「分析、評価については、生のデータを専門家が検討しないと、本当かどうかは分からない。東電が勝手に解釈して間違いを発表するのを止めて欲しい。再臨界の可能性をめぐって世界中が驚いた。東電は正確なデータを出して欲しいのです」
 
 小出さんは「生データと測定条件」の公開を求めていたが、それは当然のことではないか。一部の「原子力村」の専門家によってデータを独占してもらって困る。そして1号機にとどまらず廃水液の生データもすべて公表し、多くの専門家たちの間で議論し、できるだけ正確に事態を把握してほしいものです。
 

 - 現代史研究 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
 世界メルトダウン(1023)ー「トランプ大統領40日の暴走/暴言運転で『2017年、世界は大波乱となるのか」③『トランプ大統領対オバマ氏の怨念の非難合戦は一段とエスカレートしてきた。』★「悪役プロレスラーのパフォーマンスを政治ショー化して成功、『チャブ台』返し」

 世界メルトダウン(1023)ー 「トランプ大統領40日の暴走/暴言運転で『20 …

no image
日本リーダーパワー史(354)日本の最も長い決定的1週間>『わずか1週間でGHQが作った憲法草案①』

日本リーダーパワー史(354)                <日本の …

no image
日本リーダーパワー史(144)国難リテラシー・66年前の『大日本帝国最期の日』昭和天皇・政治家・軍人はどう行動したか②

   日本リーダーパワー史(144)   国難リテラシー・6 …

『オンライン動画/岩切徹(評論家)が斬る1970-80年の戦後芸能史講座②』★『「おはなはん」の樫山文枝さん』★『市川染五郎、松本幸四郎の家族』★『「浅丘ルリ子」』★『作家水上勉と中村賀津雄』

  佐々木恵子が撮る×岩切徹が斬る昭和戦後芸能史ー「おはなはん」の樫山 …

no image
日本リーダーパワー史(976)ー『150年前の日本と中国―副島種臣外務卿のインテリジェンス』★『世界に先駆けて『奴隷解放』に取り組んで勝利したマリア・ルス号事件(明治5年7月)を指導した』

  150年前の日本と中国―副島種臣外務卿のインテリジェンス 前回、一 …

no image
日本の「戦略思想不在の歴史⑴」(記事再録)-日本で最初の対外戦争「元寇の役」はなぜ起きたか①

  日本で最初の対外戦争「元寇の役」はなぜ起こったか 今から2年前20 …

no image
終戦70年・日本敗戦史(107)英国、ロシアの侵攻で「日中韓」は「風前の灯火」に! 国家危機管理能力が「日本興隆」と「中韓亡国」を分けた②

終戦70年・日本敗戦史(107) <歴史とは現在への過去形である>70年前の太平 …

no image
日本リーダーパワー史(562)「中国ディープニュース座談会ーAIIBには参加すべきか、否かで激論!」(60分)

 日本リーダーパワー史(562) 「中国ディープニュース座談会ーAIIBには参加 …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(62)』(世界の至宝、日本の国宝 奈良の薬師寺三尊像を仰ぎ見る)③

   "World Camera Watch of …

『リーダーシップの日本近現代史』(126)/記事再録★『世界が尊敬した日本人ー『欧州連合(EU)の生みの親の親は明治の日本女性、クーデンホーフ光子』★『戦争を防ぐためにできたEUが今,大量の難民流入とテロで危機にさらされている」★『ヨーロッパと日本の混血児が「EU」(価値観の多元的共存・地域共同体)を生んだ。』

    2015/11/25 &nbsp …