前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(178)『日本のメルトダウン』ー『「2号機自発的核分裂」と「JCO事故」の比較』◎『キセノン検出は再臨界の可能性 は多分ない』

   

速報(178)『日本のメルトダウン』
『「2号機自発的核分裂」と「JCOバケツ臨界事故」の状況
の比較』◎『2号機キセノン検出は再臨界の可能性 暴走
は多分ない』
 
          
以下は小出裕章 (京大助教) 非公式まとめ』の転載です。
2011年11月4日
2011年11月3日(木)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
番組内容
2011年11月 3日【木】
宇宙ゴミ 危険な実態と今後
先月と先々月、人工衛星が相次いで地球上に落下しました。機能を終えた人工衛星やロケットの破片など、宇宙ゴミと呼ばれる物体は、観測できるものでも現在1万5000個以上あり、今回のように大気圏で燃え尽きず地表や海上に到達することがあるのだそうです。また落下しなくても、現在活動中の宇宙ステーションや衛星にとっても非常に危険な存在となっています。とても危ない宇宙ゴミの実態と今後の対策などを、大阪市立科学館の渡部義弥さんにお聞きします。
京大原子炉実験所・小出裕章さんの原発事故解説もあります。
東海村JCO臨界事故のドキュメンタリー「NHKスペシャル|被曝治療83日間の記録〜東海村臨界事故〜」の動画と文字おこし。
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65740180.html


2011年11月3日
2011年11月2日(水)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
番組内容
2011年11月 2日【水】
「TPP亡国論」京都大学大学院准教授・中野剛志さん 
TPP(環太平洋経済連携協定)交渉に参加すべきか否か。政府・与党間の協議が大詰めです。推進派の決まり文句は「バスに乗り遅れるな」。でも私たちはTPP参加のメリット・デメリットって理解しているのでしょうか??TPPを推進する経済産業省のキャリア官僚でありながら(現在は京大に出向中)、参加反対論を過激に展開する中野剛志さんに「TPPの危険性」を話してもらいます。小出先生の原発事故解説も。

 - 現代史研究 , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
<F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(212)>『エアバッグのタカタが1兆円の倒産』★『Takata Saw and Hid Risk in Airbags in 2004, Former Workers Say – NYTimes.com』★『本件は、日米のジャーナリズムが誰の味方をしているか?が明確に現れた深刻な事件です。 本当に情けないの一言です。』

 <F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(212)> Takata …

『Z世代への日本インテリジェンス史の研究講座』★『明治大発展の国家参謀・杉山茂丸の国難突破力に学ぶ」今こそ<21世紀新グローバル主義者>出でよ』

2014/03/09日本リーダーパワー史(482)「明治大発展の国家参謀・杉山茂 …

『オンライン60/70歳講座/佐藤一斎(86歳)の語録『言志四録』講読』 ★『陽明学者・佐藤一斎(86歳)の「少にして学べば、則ち 壮にして為すこと有り。 壮にして学べば、則ち老いて衰えず。 老いて学べば、則ち死して朽ちず』(現代訳=人は少年のときに学んでおくと、壮年になって必ずそれが役に立ち、なにかをなすことができる。壮年のときに学んでおくと、老年になっても、気力が衰えることはない。老年になっても学ぶなら、それが人や社会の役に立つから、死んでもその声望は高まり朽ちることはない」

  2018/04/11    …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(145)再録★『日本世界史(グローバル異文化外交コミュ二ケーション』ー生麦事件、薩英戦争は英国議会でどう論議された③英「タイムズ」

    2013/06/24 &nbsp …

no image
速報(97)『” グーグルの素早い行動が、日本で友人を勝ち取る事に成功している <ニューヨーク・タイムズ(7/10)』

   速報(97)『日本のメルトダウン』   『& …

『Z世代のための日本戦争史講座』★『東京裁判でも検事側の証人に立った陸軍反逆児・田中隆吉の証言③』★『ガダルカナルの惨敗、悲劇ー敵を知らず、己れを知らず』★『驕るもの久しからず、戒むべきは反省なき優越感とこれに基く慢心である。』

  2015/05/25 終戦70年・日本敗戦史(85)記事 …

『Z世代のための日本戦争史講座』★『「ハーグ、ジュネーブ条約」を無視して捕虜を虐待、 死刑を指示した東条首相の『武士道は地に墜たりー目には目、歯には歯を』★『陸軍反逆児・田中隆吉の証言』②

●米ドーリットル部隊の東京初空襲(1942 年4月18日)ー真珠湾攻撃から4ヵ月 …

no image
日本リーダーパワー史(424)『日中韓150年対立史⑩」英「タイムズ」,外紙は中国が侵略という「台湾出兵」をどう報道したか③

 日本リーダーパワー史(424)   ―『各国新聞からみた東 …

no image
 日本リーダーパワー史(176)●○全国民に勇気と感動の『沢選手の決定力―『結果を出す』『夢は見るものではなく、 叶えるものだ』

   日本リーダーパワー史(176)   ●○全国民に勇気と …

no image
<最強の外交官・金子堅太郎⑨>『外交交渉の極致―ポーツマス講和会議で日本を支持したルーズベルト大統領』(終)

<日本最強の外交官・金子堅太郎⑨>  ―「坂の上の雲の真実」ー 『外交 …