前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・ビジネス・ウオッチ(220)『スマホ、タブレットが高すぎるappleから低廉高品質のHuaweiに切り替わるのはもう時間の問題です』

      2017/12/06

『F国際ビジネスマンのワールド・ビジネス・

ウオッチ(211)

https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/rim/pdf/9740.pdf<https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/rim/pdf/9740.pdf>

本件、鄧小平の改革解放路線以降、中国の大卒が大挙米国西海岸のIT企業に
就職、今 苦労した彼らが本国に戻って起業、近い将来CAシリコンバレーのスタートアップを凌駕する勢いになるのでは?と言われています。

20年以上前、LAで中国人の若いIT技術者7名を採用、北京の中関村でネットワークベンチャーを作りました。

清華、上海交通、西安交通大学卒などでいずれも優秀でした、ITバブルが壊れ、インド人、中国人の若者が一斉に解雇されたのです。

 

今、シリコンバレー文化を体得して一斉に帰国しています。当時、口々に鄧小平への感謝を口にし、文革を呪っていたのを思い出します。

李克強が経済の停滞を打破するため、大衆創業、万衆創新を言い続けて来ました。北京の中関村、深圳、東莞などのスタートアップ企業は政治の追い風を受けた支援のエコシステムに乗って、今 破竹の勢いです。

Huaweiは優等生の一つです。

良いものを安く素早く提供する彼らから見ると、日本は慎重過ぎて何もやらないと、小馬鹿にしているそうです。

前回も申し上げていますが、小生の身の回りのITガジェットgadgetは今ではほとんど中国製ですが、安く出来が良くて舌を巻いています。

小生のスマホ、タブレットが高すぎるappleから低廉高品質のHuaweiに切り替わるのはもう時間の問題です(笑)。

ご存知のように、中国式の嘗ての「安かろう悪かろう」を完全に脱却した事業分野が広がっています。30年弱前の、荒れ地で埃だらけ西部劇の舞台のような深圳、今は1200万の人口です。

日本は、中国の政治、経済の進化と変貌をどれほど克明に捕らえきれているのでしょうか?未だに全てを、安かろう、悪かろうのイメージで見ているのではない、のであれば良いのですが? 車のEV化を契機に、21世紀後半は中国車の跳梁跋扈が始まるのでは?

 - 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
速報(48)『日本のメルトダウン』<◎日本の原発・原発事故・作業員の最新情報まとめ』>

速報(48)『日本のメルトダウンを止める』 <◎日本の原発・原発事故・作業員の最 …

『第2次世界大戦終結(1945年)・日本敗戦から80年を回顧する』★『太平洋戦争と大本営発表の真相』★『言論死して国ついに亡ぶ(拙著)より』

<2005年1月> 拙著『兵は凶器なり』(15年戦争と新聞メディア 1935-1 …

no image
日本興亡学入門⑧ 『西武王国と武田家の滅亡』(創業は易く、守成は難し、2代目、3代目が潰していく)

                                  2009年6 …

no image
<国難日本史ケーススタディー②『「臥薪嘗胆」-三宅雪嶺のインテリジェンス』ー知恵と勇気の古典に学ぶ②

<国難日本史ケーススタディー②>   『「臥薪嘗胆」-三宅雪嶺のインテ …

no image
日本リーダーパワー史(393)ー尾崎行雄の「支那(中国)滅亡論」を読む(中)『中国に国家なし、戦闘力なし』

   日本リーダーパワー史(393)   …

『オンライン/渋沢栄一「健康法」講座』★『晩年の達人の渋沢栄一(91歳)③』★『別に特種の健康法はないが、いかなる不幸に会おうともそれが人生なのだと達観し、決して物事に屈托せざるが(くよくよしない)私の健康法です』

知的巨人の百歳学(153)記事再録-     20 …

no image
『オンライン講座/太平洋戦争の研究』★「生きて虜囚になることなかれ」の戦陣訓こそ日本軍の本質』★『「戦陣訓」をたてに、脱走事件を起こした「カウラ事件」もあまり知られていない。』

    2015/06/01 &nbsp …

no image
【CEATEC JAPAN 2013】②4K、8K高精細テレビからスマートデバイス、次世代 のモビリティが体感できるイベント満載②

     【CEATEC JAPAN 2013】② …

 日本リーダーパワー史(770)『金正男暗殺事件を追う』●『北朝鮮暗殺/粛清史のルーツとしての朝鮮独立党・金玉均惨殺事件』★『『金玉均暗殺事件が日清戦争の発火点の1つ』 朝鮮政府は日本亡命中の金玉均の暗殺指令を出していた』◎『『日清戦争の原因となった金玉均暗殺事件の新聞報道』(朝日,毎日、時事)』

  日本リーダーパワー史(770) 『金正男暗殺事件を追う』   金正 …

no image
『F国際ビジネスマンのウオッチ③』“―『“新技術の行進は如何にしてソニーを素通りして行ったか“』(ニューヨーク・タイムズ4月14日)

『F国際ビジネスマンのワールドニュース・ウオッチ③』 <「ニューヨーク・タ …