前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(253)★『原発民間事故調報告書まとまる。これを見て<原子村>ではなく<ガラパゴス原子国家日本の悲劇>を考える

   

速報(253)『日本のメルトダウン』
 
★『原発民間事故調報告書まとまる。これを見て<原子村>ではなく
<ガラパゴス原子国家日本><無責任自滅国家日本の悲劇>
を考えてみよう。そして今、1人1人の行動を問われている』
 
原発 メディアリテラシークイズ↓↓
   菅元首相のリーダーシップと危機管理は完全に落第点なのか。
   メディアは批判するだけで自己責任を棚に上げて、菅バッシング一色となっているが、東電が撤退すればそれこそ最悪の事態なるのを、自ら乗り込んで叱責したのが、事故の一層の拡大を防いだ点は大いに評価すべきではないのか。
   逆に菅以外の歴代宰相の「官僚任せの」「良きにはからえ式のリ―リーダーシップ」では、東電のいうまま撤退させて、最悪事態、東日本壊滅を招いたのではないのか。
    それこそ<菅の怒りの独断>によって、鉄壁の暴走原発ガラパゴスの壁をこわして、最小ではないにしても最中限度に食い止めることができたのではないか

   歴代、原発推進を続けてきた自民党、経産省、政府とそれのペットドックであったメディア(今もあまり変わっていない) の責任はなぜとわれないのか。
           
 前坂俊之(ジャーナリスト)
 
 
原発民間事故調:北沢委員長「危機管理の取り組み不合格」
 東京電力福島第1原発事故を調査してきた民間組織「福島原発事故独立検証委員会」(民間事故調)の北沢宏一委員長が28日、日本記者クラブで記者会見し、事故直後の政府対応について「官邸主導による現場への過剰介入があった」と批判したうえで、菅直人前首相について「(原発のバッテリー手配など、政治家が細部に口を出す)マイクロマネジメントに走った結果、国民の評価を失った。危機管理の取り組みとして不合格だった」と酷評した。
 一方で北沢氏は「(全面撤退を検討していたとされる)東電を現場に残留させたことが菅氏の最大の功績」とも評価。事故については「最も危険だったのは、原子炉より(むき出しの核燃料を保管する)使用済み核燃料プールだった」と述べた。
 事故原因については「国、電力会社とも原発の『安全神話』で自縄自縛に陥り、安全への努力を怠った」と指摘。「みんなが空気を読み合う惰性が続けば、原子力の安全性は望めない。今回、最悪の事態は避けられたが、こうしたラッキーが今後も続くとは保証できない」と警鐘を鳴らした。
 
●『菅首相が介入、原発事故の混乱拡大…民間事故調』
●『「後進国なら菅氏は死刑」 溝手氏、事故調報告受け』
 

 - 現代史研究 , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本リーダーパワー史(741)『だまされるなよ!安倍ロシア外交の行方』(対ロシア外交は完敗の歴史、その復習問題)●『ロシャに対しては、日本式な同情、理解で 仕事をしたら完全に失敗する。 ロシャは一を得て二を望み、二を得て三を望む国であり、 その飽くところを知らず、このようなものに実力を示さずして 協調することは彼らの思うままにやれと彼らの侵略に 同意するのと同じことだ」 (ロシア駐在日本公使・西徳二郎)』

  日本リーダーパワー史(741)『だまされるなよ!安倍ロシア外交の行 …

no image
リーダーパワー史(40) 中国共産革命を実現した毛沢東と周恩来のコンビ

リーダーパワー史(40)   中国共産革命を実現した毛沢東と周恩来のコ …

『リーダーシップの日本近現代史』(165)記事再録/『安倍総理大臣の在任期間は11/20日で通算2887日で憲政史上最長となったが、『ガラパゴスジャパン(日本システムの後進性)』の改革は未だ手つかずだ』★『150年かわらぬ日本の弱力内閣制度の矛盾』を警告した日本議会政治の父・尾崎咢堂のリーダーシップとは何かを読む』                      

  2012/03/16  日本リーダー …

no image
世界/日本リーダーパワー史(905)-『朝鮮半島危機より早く中東情勢が緊迫化!』★『トランプ米大統領はイランとの核合意の破棄を8日(日本時間9日)に発表するのか?』★『もし、2015年のイラン核合意が保たれなかった場合には、「戦争の真の危険性が生まれる」とグテーレス国連事務総長は警告する』

世界/日本リーダーパワー史(905) トランプ米大統領は7日、ツイッターへの投稿 …

no image
速報(80)『日本のメルトダウン』『<お勧め動画18本>福島の明日を予測するにはチエルノブイリの惨状を見て、長期対策を立てよ』

     速報(80)『日本のメルトダウン』 『< …

no image
日本メルダウン脱出法(655)「日本が外国人労働者に見捨てられる日」「「日本は今こそ労働時間改革を」(英FT)

日本メルダウン脱出法(655)    ◎◎「日本が外国人労働者に見捨てられる日 …

no image
速報(247)◎『日米原子力委員会のリスク管理の天地の落差』『情報隠し、公文書の不保存は国民への重大犯罪である」

速報(247)『日本のメルトダウン』 <日本が民主国家ではないことの証拠> &n …

『オンライン講座/日本会社資本主義崩壊の歴史』★『日本興亡学入門⑩1991年の記事再録★『百年以上前に<企業利益>よりも<社会貢献>する企業をめざせ、と唱えた公益資本主義の先駆者』ー渋沢栄一(日本資本主義の父)、大原孫三郎(クラレ創業者)、伊庭貞剛(住友財閥中興の祖)の公益資本主義の先駆者に学ぶ』★『日本で最も偉かった経済人は一体誰なのか? 、120年前に21世紀の経営哲学を実践した巨人・大原孫三郎の生涯 』

   『日本興亡学入門⑩1991年の記事再録              …

no image
『オンライン/新型コロナパンデミックの研究』ー「21世紀は2020年から始まる。コロナウイルス共生の「新日常」へ』★『2020年が21世紀の<ITスマホ5Gネット革命>の幕開けになる』(5月25日)

「21世紀は2020年から始まる」―コロナウイルス共生の「新日常」へ &nbsp …

no image
  ★5日本リーダーパワー史(781)―『日中歴史対話の復習問題』明治以降、日中韓(北朝鮮)の150年にわたる紛争のルーツは 『朝鮮を属国化した中国」対「朝鮮を独立国と待遇した日本(当時の西欧各国)」 との対立、ギャップ』②★「中国側の日本観『日本の行動は急劇過ぎる。朝鮮は末だ鎖国状況で、 日本はともすれば隣邦(清国、台湾、朝鮮)を撹乱し、 機に乗じて奪領しようとする」(李鴻章)』★『現在の尖閣諸島、南シナ海紛争、北朝鮮問題に続く日中パーセプションギャップのルーツの対談』

★5日本リーダーパワー史(781)―   明治以降、日中韓(北朝鮮)の150年に …