前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(293)『日本のメルトダウン』◎『全原発停止」へカウントダウン(池田龍夫)』●「福島とチェルノブイリ ~虚構と真実~ 」

   

速報(293)『日本のメルトダウン』
 
全原発停止」へカウントダウン(池田龍夫)
●『Jaif Tv 特別編 「福島とチェルノブイリ ~
虚構と真実~ 」(2012/4/20)

●『
原子力発電の核廃棄物は、人類史上最も危険な
汚染物質

 
 
 
       「全原発停止」へカウントダウン
                    
池田龍夫(ジャーナリスト)
 
       最後の「泊原発」3号機が5日にストップ
 
 北海道電力「泊原発」3号機が定期検査入りする5月5日夜を最後に、国内50基の全原発が完全にストップする事態に追い込まれる。好むと好まざるにかかわらず、全原発停止のカウントダウンが、全国の集会やデモが広がっている。
 政府は当面、大飯原発(福井県おおい町)再稼動の意向だが、周辺自治体との調整に難航して、打開の前途は極めて険しい。
 
      瀬戸内寂聴さんらが「再稼動反対」のハンスト
 
原発再稼動に対する不安が各地に広がっている証拠で、その象徴的な現象が、4月17日から座り込みが続いている「経済産業省前テントひろば」(東京千代区霞ヶ関)である。「原発ゼロまであと×日」の標識を掲げて、経産省前でハンストを敢行。全国から有志が入れ替わり立ち代り参加するイベントの様相を呈している。
 
 5月2日には瀬戸内寂聴さん、澤地久枝さん、鎌田慧さんらがハンストに加わって、「再稼動反対」を訴えていた。今月15日90歳になる寂聴さんは、戦時中を振り返って「当時は大本営発表を信じていて愚かだった。ニュースは真実ではない。疑ってかかりなさい」と話し、「福島原発事故のような恐ろしいことは戦争以外に一度もなかった。原発事故は人災であり、同じことを繰り返しては子供や若い人たちがかわいそうだ」と道行く人に呼びかけていた。
 
       全国に広がる市民運動
 
 市民運動の高揚ぶりを示した社会現象として捉えるべきだったが、その期待に応える紙面を提供したのは、東京新聞2日付夕刊1面(トップ扱い)だけ。
 
毎日新聞が同夕刊第2社会面ベタ扱い、朝日新聞の3日朝刊第3社会面ベタ扱いを見て、市民サイドの視点の欠落を感じて愕然とした。霞ヶ関の官庁街に各社記者クラブが置かれているのに、足で〝街ダネ〟を探し回る記者魂を失ってしまったのだろうか。一部のテレビやインターネット動画が、かなり詳しく「ハンスト」の模様を報じていたのに、新聞の問題意識の欠如が嘆かわしい。
 
 福島原発事故から1年余、東北現地の放射能汚染対策が遅々として進まない現状に国民は苛立っている。全国各地で自然発生的に市民運動が高まってきており、福井県おおい町、敦賀市などでも連日のように市民集会や勉強会が開催されている。ところが、各紙県版のみの報道にとどまっているため、全国ニュースに発展しないネックがある。
 
今回の「経産省前テント村」での市民集会の社会的意味を重く受け止め、市民目線での報道に目を注ぐよう望みたい。
 
(いけだ・たつお)1953年毎日新聞入社、中部本社編集局長・紙面審査委員長など。著書に『新聞の虚報と誤報』『崖っぷちの新聞』、共著に『沖縄と日米安保』。

 
 
★『Jaif Tv 特別編 「福島とチェルノブイリ ~虚構と真実~」(2012/4/20)』
 
世界原子力協会(WNA)は、福島第一原子力発電所の事故発生から1年を迎えるにあたり、国際機関の専門家3名にチェルノブイリ事故後の被害や福島の今後などについてイン­タビューを行った動画を本年3月に公開しています。
日本原子力産業協会では、WNAから特別な許可を得て、その動画に日本語字幕を追加し、JaifTvで公開することにいたしました。

 
●『原子力発電の核廃棄物は、人類史上最も危険な汚染物質』
コリーヌ・ルパージュ元仏環境相は『1970年代にいずれ核廃棄物の
処理方法が開発されるだろうと原発建設推進へ見切り発車したが、
40年経過した現在でもその技術は持ち合わせていない。

また、地球温暖化が原発建設の追い風となった。そのせいで
自然エネルギー開発で遅れをとってしまった。』と発言しています。
日本でも全く同じ構図で電力会社によって温暖化が原発推進の為に
利用されました。もともと二酸化炭素による温暖化は存在しないのに・・・・

 - 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(6)記事再録/日本国難史にみる『戦略思考の欠落』⑥ 『1888年(明治21)、優勝劣敗の世界に立って、 外交をどう展開すべきか』末広鉄腸の『インテリジェンス』② <西洋への開化主義、『鹿鳴館」の猿まね外交で、同文同種の中国 を排斥し、日中外交に障害を及ぼすのは外交戦略の失敗である>

 日本リーダーパワー史(611)    ロシアの「 …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(36)『核と人類は共存できない――ヒロシマ・ナガサキ・フクシマの悲劇』

      &nbs …

no image
速報(475)「3本の矢と5つの輪:インフレ目指す安倍首相の冒険」●「政府、韓国の水産物輸入禁止でWTO提訴を検討」

 速報(475)『日本のメルトダウン』    ●【 …

『オンライン講座/百歳学入門(236)★『人生/晩節に輝いた偉人たち②』★『日本一『見事な引き際・伊庭貞剛の晩晴学②『「事業の進歩発達を最も害するものは、青年の過失ではなく、老人の跋扈(ばっこ)である。老人は少壮者の邪魔をしないことが一番必要である』★『老人に対する自戒のすすめ』 

2010/10/25  日本リーダーパワー史(102)記事再録 &nb …

no image
日本リーダーパワー史(683) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(62)『世界史の中の『日露戦争』<まとめ>日露戦争勝利の立役者―児玉源太郎伝(8回連載)

  日本リーダーパワー史(683) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』 …

no image
『日米戦争に反対した』反戦の海軍大佐・水野広徳の取材ノート/『水野広徳著作集』(全8巻)雄山閣出版、1995年刊)

『日米戦争に反対した』反戦の海軍大佐・水野広徳の取材ノート/   &n …

no image
速報(65)『日本のメルトダウン』★☆『日本の原発依存症を生む補助金中毒文化』①『ニューヨーク・タイムズ』5月30日)

速報(65)『日本のメルトダウン』   ★☆『日本の原発依存症を生む補 …

no image
世界、日本メルトダウン(1011)-「地球規模の破壊力示したトランプ─1人の人間が終末時計を進めたのは初めて」★『トランプ外交、親イスラエルが火種 エルサレムに大使館移転検討 中東諸国の反発必至』

 世界、日本メルトダウン(1011)- 「地球規模の破壊力示したトランプ──1人 …

no image
明治150年「戦略思想不在の歴史が続く⒂」-『明治維新を点火した草莽崛起の革命家・吉田松陰⑶』★『言葉だけの武士、政治家、学者を最も軽蔑していた』★『辞世の句は「此程に思ひ定めし出立を けふきくこそ嬉しかりける」享年30歳』●『身はたとえ 武蔵の野辺に朽ちぬとも とどめおかまし大和魂』

松下村塾の塾生の松蔭の人格を語る 松陰の性格、人柄は謹厳実直、厳格ではと思われる …

no image
『各国新聞からみた日中韓150年対立史④』(1882年の壬午の変)で『東京日日新聞』は『朝鮮の内乱不干渉』を主張④

  『各国新聞からみた東アジア日中韓150年対立史④』 &n …