速報(307)◎『5月31日関西広域連合限定再稼動を容認』●『4号機プール未使用燃料2体搬出リスクに小出裕章(MBS)』ほか
速報(307)『日本のメルトダウン』
●『4号機プール未使用燃料2体搬出リスクに小出裕章(MBS)』
☆『スリーマイル事故の元NRC現場責任者に聞く
「日本もフクシマから学び、強くなれる』
「日本もフクシマから学び、強くなれる』
前坂俊之(ジャーナリスト)
◎『5月31日関西広域連合限定再稼動を容認・原発のコスト
大島堅一氏算出・浜岡原発 細管破損トラブル、についてQ&A小出裕
2012年6月1日
◎『5月31日関西広域連合限定再稼動を容認・原発のコスト
大島堅一氏算出・浜岡原発 細管破損トラブル、についてQ&A小出裕
章
』 http://hiroakikoide.wordpress.com/2012年6月1日
2012年5月31日(木)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
メインテーマは……。・関西広域連合が大飯原発の限定的な再稼動を容認したこと
・立命館大学の大島堅一教授が有価証券報告書から算出した原発のコスト
・浜岡原発の細管の破損トラブルなどについてです。
・立命館大学の大島堅一教授が有価証券報告書から算出した原発のコスト
・浜岡原発の細管の破損トラブルなどについてです。
放送内容
2012年5月31日【木】大飯原発再稼動へ ~ 橋下市長の真意は
政府は近く、大飯原発再稼動を決定する方針です。この動きには、関西広域連合が出した「暫定的な判断を前提に限定的なものとして」という、事実上の再稼動容認声明が大きな後押しとなっているようです。
大阪市の橋下市長もきょう「容認」を明言しました。きょうの番組は予定内容を変更し、この一連の動きの背景に何があるのか、大阪府市エネルギー戦略会議で座長代理を務める飯田哲也さんに疑問をぶつけます。
京大・小出先生の解説コーナーもあります。是非お聴き下さい。
動画
▼20120531 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
内容文字おこし
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65808339.html
▼20120531 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
内容文字おこし
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65808339.html
◎『5月30日 4号機プール未使用燃料2体 試験的に搬出
ー「未使用燃料」のリスク・搬出のリスクについて 小出裕章(MBS)』http://hiroakikoide.wordpress.com/2012/05/31/tanemaki_2012may30/
ー「未使用燃料」のリスク・搬出のリスクについて 小出裕章(MBS)』http://hiroakikoide.wordpress.com/2012/05/31/tanemaki_2012may30/
2012年5月30日(水)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。メインテーマは……。・4号機の使用済み燃料プールの中の未使用燃料2体を、7月に試験的に取り出すことについてです。
放送内容
2012年5月30日【水】
大飯原発再稼動問題~もう一つの住民説明会
“大飯原発を再稼動するかどうか”野田総理はあす、あさってにも判断します。その判断に、原発がある地元や国民の声が活かされるのでしょうか?この週末に、おおい町では、再稼動した場合の安全性に疑問を抱く人たちが、専門家を招いて住民説明会を開きました。その説明会やおおい町など地元の住民を上田崇順アナウンサーが取材しました。そこから見えてきたものは何なのでしょうか?上田アナウンサーの報告です。
また、再稼動をめぐっては、福島第一原発事故の状況もわからない中で安全性の疑問が指摘されています。京都大学の小出先生には、福島第一原発の現状を聞きます。
また、再稼動をめぐっては、福島第一原発事故の状況もわからない中で安全性の疑問が指摘されています。京都大学の小出先生には、福島第一原発の現状を聞きます。
録音
▼20120530 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
▼20120530 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
◎【肥田美佐子のNYリポート】スリーマイル事故の元NRC現場
責任者に聞く「日本もフクシマから学び、強くなれる」
<ウオール・ストリート・ジャーナル>2012年 6月 1日 16:22 JST
責任者に聞く「日本もフクシマから学び、強くなれる」
<ウオール・ストリート・ジャーナル>2012年 6月 1日 16:22 JST
◎『福島第一原発事故を予見していた電力会社技術者―無視され、死蔵された「原子力防災」の知見』<JBPRESS>2012.05.31
◎『日本版コラム】大失敗だった太陽光発電推進 ドイツの
教訓に学ぶ』<ウオール・ストリート・ジャーナル>2012年 5月 28日 14:28 JST
教訓に学ぶ』<ウオール・ストリート・ジャーナル>2012年 5月 28日 14:28 JST
関連記事
-
-
『百歳長寿経営学入門』(208)『プロパンガスの父・岩谷産業創業者・岩谷直治(102歳)』 ★『その「否凡」経営哲学12カ条』と『102歳の健康長寿実践哲学10カ条を公開!』
百歳学入門(42) 2012/07/17 百歳学入門(42)『岩谷産業創業者・岩 …
-
-
速報⑨『日本のメルトダウン』(3・11)を食い止めるぞ!15日目ーー世界はどう報道しているか
速報⑨『日本のメルトダウン』(3・11)を食い止めるぞ!15日目 世界はどう報道 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(575)●『特集:国境超える「イスラム国」の脅威 ●『スノーデン容疑者、ドイツでカルト的ヒーローに』
日本メルトダウン脱出法(575) ●『特集:国境超える「イスラム国 …
-
-
速報(457)『日本のメルトダウン』『自由の「失われた10年―米国』○「クール・ジャパンの全然クールじゃない動画』
速報(457)『日本のメルトダウン』 ●『自由の「失われた10年―米 …
-
-
日本リーダーパワー史(767)『金正男暗殺事件にみる北朝鮮暗殺/粛清史のルーツ』福沢諭吉の『朝鮮独立党の処刑』(『時事新報』明治18年2月23/26日掲載)を読む➀『婦人女子、老翁、老婆、分別もない小児の首に、縄を掛けてこれを絞め殺すとは果していかなる国か。』『この社説が『脱亜論」のきっかけになり、日清戦争の原因ともなった』
日本リーダーパワー史(767) 『朝鮮独立党の処刑』『時事新 …
-
-
「2022年コロナ・デルタ株終息後のパクスなき世界へ(上)」(2021/9/15 )★『デルタ株が世界的に猛威を振るう』★『デルタ株感染の45%は20歳以下に集中』★『地球環境異変が世界中に猛威』★『菅首相辞任から自民党総裁選、政治の季節へ』
2022年コロナ・デルタ株終息後のパクスなき世界へ 前坂俊之(ジャーナリスト) …
-
-
『オンライン講義/昭和戦後史の謎』-『東京裁判』で裁かれなかったA級戦犯は釈放後、再び日本の指導者に復活した』★『A級、BC級戦犯の区別は一体、何にもとづいたのか』★『日本の政治、軍部の知識ゼロ、日本語を読めないGHQスタッフ』★『A級戦犯岸信介は首相にカムバックし、右翼は裁かれず、児玉は日本の黒幕フィクサーとして再登場した』
『日本の政治、軍部の知識ゼロ、日本語を読めないGHQスタッフが戦争犯罪を追及した …
-
-
『国葬でおくられた人びと』・・元老たちの葬儀」★『伊藤博文、大山巌、山県有朋、東郷平八郎、山本五十六、吉田茂まで
『国葬にされた人びと』・・元老たちの葬儀 …
-
-
知的巨人の百歳学(148)-世界最長寿の首相経験者は皇族出身の東久邇稔彦(102歳)
世界最長寿の首相経験者は皇族出身の東久邇稔彦(102歳) ギネスブックの首相 百 …
-
-
片野勧の衝撃レポート㉕ 太平洋戦争<戦災>と<3・11>震災 ー第4の震災県青森・八戸空襲と津波<2>
片野勧の衝撃レポート 太平洋戦争<戦災>と<3・11> …