速報(307)◎『5月31日関西広域連合限定再稼動を容認』●『4号機プール未使用燃料2体搬出リスクに小出裕章(MBS)』ほか
速報(307)『日本のメルトダウン』
●『4号機プール未使用燃料2体搬出リスクに小出裕章(MBS)』
☆『スリーマイル事故の元NRC現場責任者に聞く
「日本もフクシマから学び、強くなれる』
「日本もフクシマから学び、強くなれる』
前坂俊之(ジャーナリスト)
◎『5月31日関西広域連合限定再稼動を容認・原発のコスト
大島堅一氏算出・浜岡原発 細管破損トラブル、についてQ&A小出裕
2012年6月1日
◎『5月31日関西広域連合限定再稼動を容認・原発のコスト
大島堅一氏算出・浜岡原発 細管破損トラブル、についてQ&A小出裕
章
』 http://hiroakikoide.wordpress.com/2012年6月1日
2012年5月31日(木)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
メインテーマは……。・関西広域連合が大飯原発の限定的な再稼動を容認したこと
・立命館大学の大島堅一教授が有価証券報告書から算出した原発のコスト
・浜岡原発の細管の破損トラブルなどについてです。
・立命館大学の大島堅一教授が有価証券報告書から算出した原発のコスト
・浜岡原発の細管の破損トラブルなどについてです。
放送内容
2012年5月31日【木】大飯原発再稼動へ ~ 橋下市長の真意は
政府は近く、大飯原発再稼動を決定する方針です。この動きには、関西広域連合が出した「暫定的な判断を前提に限定的なものとして」という、事実上の再稼動容認声明が大きな後押しとなっているようです。
大阪市の橋下市長もきょう「容認」を明言しました。きょうの番組は予定内容を変更し、この一連の動きの背景に何があるのか、大阪府市エネルギー戦略会議で座長代理を務める飯田哲也さんに疑問をぶつけます。
京大・小出先生の解説コーナーもあります。是非お聴き下さい。
動画
▼20120531 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
内容文字おこし
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65808339.html
▼20120531 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
内容文字おこし
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65808339.html
◎『5月30日 4号機プール未使用燃料2体 試験的に搬出
ー「未使用燃料」のリスク・搬出のリスクについて 小出裕章(MBS)』http://hiroakikoide.wordpress.com/2012/05/31/tanemaki_2012may30/
ー「未使用燃料」のリスク・搬出のリスクについて 小出裕章(MBS)』http://hiroakikoide.wordpress.com/2012/05/31/tanemaki_2012may30/
2012年5月30日(水)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。メインテーマは……。・4号機の使用済み燃料プールの中の未使用燃料2体を、7月に試験的に取り出すことについてです。
放送内容
2012年5月30日【水】
大飯原発再稼動問題~もう一つの住民説明会
“大飯原発を再稼動するかどうか”野田総理はあす、あさってにも判断します。その判断に、原発がある地元や国民の声が活かされるのでしょうか?この週末に、おおい町では、再稼動した場合の安全性に疑問を抱く人たちが、専門家を招いて住民説明会を開きました。その説明会やおおい町など地元の住民を上田崇順アナウンサーが取材しました。そこから見えてきたものは何なのでしょうか?上田アナウンサーの報告です。
また、再稼動をめぐっては、福島第一原発事故の状況もわからない中で安全性の疑問が指摘されています。京都大学の小出先生には、福島第一原発の現状を聞きます。
また、再稼動をめぐっては、福島第一原発事故の状況もわからない中で安全性の疑問が指摘されています。京都大学の小出先生には、福島第一原発の現状を聞きます。
録音
▼20120530 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
▼20120530 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
◎【肥田美佐子のNYリポート】スリーマイル事故の元NRC現場
責任者に聞く「日本もフクシマから学び、強くなれる」
<ウオール・ストリート・ジャーナル>2012年 6月 1日 16:22 JST
責任者に聞く「日本もフクシマから学び、強くなれる」
<ウオール・ストリート・ジャーナル>2012年 6月 1日 16:22 JST
◎『福島第一原発事故を予見していた電力会社技術者―無視され、死蔵された「原子力防災」の知見』<JBPRESS>2012.05.31
◎『日本版コラム】大失敗だった太陽光発電推進 ドイツの
教訓に学ぶ』<ウオール・ストリート・ジャーナル>2012年 5月 28日 14:28 JST
教訓に学ぶ』<ウオール・ストリート・ジャーナル>2012年 5月 28日 14:28 JST
関連記事
-
-
日本メルトダウン脱出法(704)「中国経済成長率、実際は公式統計の半分以下か 英調査会社が試算」「減少続く中国の外貨準備、資本流出を巡る論争に火』(英FT紙)
日本メルトダウン脱出法(704) 中国経済成長率、実際は公式統計の半分以下か …
-
-
人気記事再録『「新聞と戦争」の日本史』<満州事変(1931年)から太平洋戦争敗戦(1945)までの戦時期の新聞>
2009/02/10 「戦争と新聞」を検証する 講演録 1995年2月15日 …
-
-
『オンライン日本資本主義講座/21世紀の公益資本主義の先駆者は大原孫三郎(クラレ創業者)」★『渋沢栄一を超えた男で、儲けた財産のすべてを社会に還元した日本一の資本家(大内兵衛いわく)』
日本リーダーパワー史(280) 『欲望資本主義を超克し、21世紀の公益資本主義を …
-
-
日本メルトダウン脱出法(729)「中国発の世界的リセッションは起きるか?」(英FT紙)●「護憲派は自衛隊の災害救援活動には反対しないのかー「憲法違反」議論をよそに命がけで被災者救出
日本メルトダウン脱出法(729) 中国発の世界的リセッションは起きるか?ー減速感 …
-
-
記事再録/知的巨人たちの百歳学(129 )-日本興業銀行特別顧問/中山素平(99歳)昭和戦後の高度経済成長の立役者・中山素平の経営哲学10ヵ条「大事は軽く、小事は重く」★『八幡、富士製鉄の合併を推進』『進むときは人任せ、退く時は自ら決せ』★『人を挙ぐるには、すべからく退を好む者を挙ぐるべし』
2018/05/12 /日本リー …
-
-
高杉晋吾レポート⑨『空理空論で連戦連敗の総括はできないー八ッ場ダム反対集会に参加しての感想』
高杉晋吾レポート⑨ 『空理空論で連戦連敗の総括はできないー八ッ場ダ …
-
-
『Z世代のための日本の超天才人物伝⑤』★『生成AIをはるかに超えた『世界知の極限値』・南方熊楠先生の書斎訪問記(酒井潔著)は目からウロコ②』★『大英博物館をわが書庫にして8年間、研究三昧で世界一の読書家に』★『東大あたりの官学者が、わしをアマチュアだ言うが馬鹿な連中だ。アマチュアではなく、英国でいうリテラート(独学で叩き上げた学者)で英国では大いにもてたよ』
2015年4月29日の記事再録、編集 酒井潔著の個人雑誌「談奇」( …
-
-
『オンライン現代史講座/2・26事件の原因の1つは東北凶作による女性の身売りが激増』③『アメリカ発の世界恐慌(1929年)→昭和恐慌→農業恐慌→東北凶作ー欠食児童、女性の身売り問題→国家改造/超国家主義/昭和維新→5・15事件(1932)→2・26事件(1936)、日中戦争、太平洋戦争への道へと転落した』
昭和七年(1932) 悲惨、娘身売りの残酷物語ー売られ行く娘たち 凶作地の惨状 …
-
-
日本リーダーパワー史(307)百年先を見通した石橋湛山の大評論『一切を棄てる覚悟があるか』『大日本主義の幻想(上)』を読む②
日本リーダーパワー史(307) 福島原発事故1年半「原発を一切捨てる覚悟があるの …
-
-
世界/日本同時メルトダウンへ(908)『コラム:英国離脱で何が起こるか、5つの疑問=吉田健一郎氏』●『「英国EU離脱」はどちらの結果でも株価上昇離脱は最悪シナリオだが不透明感は払拭へ』●『コラム:アベノミクスに国内「収縮論」の壁、打破困難なら長期停滞も』
世界/日本同時メルトダウンへ(908) コラム:英国離脱で何が起こるか、5つの …
