速報(340)ビデオ座談会(120分)◎尖閣問題ー領土・歴史認識で<紛争、国家威信>対<貿易・経済利益>のバランスとる』
2015/01/01
速報
(340)『日本のメルトダウン』ビデオ座談会(120分)
◎尖閣問題ー領土・歴史認識で<紛争、国家威信>対
<貿易・経済利益>のバランスとる』
◎『尖閣問題-日中韓パワーシフト、コミュニケーション・
ギャップ、パ―セプションギャップを認識せよ』
ギャップ、パ―セプションギャップを認識せよ』
領土・歴史認識で紛争エスカレート(1/3)「小島の領土利益・国家威信」対「巨大な貿易・経済的利益」の得失ーを賢明に大人の判断力を示せー
2012年8月22日ージャーナリスト3人座談会
8月22日に紛争がエスカレートした尖閣問題で松山徳之氏(上海在住ジャーナリスト)を囲んで梶原英之(経済評論家、元毎日新聞経済部記者)、前坂俊之(静岡県立大学国際関係学部名誉教授、元毎日新聞記者)の3人で緊急座談会を行った。
尖閣問題をめぐる両国のパーセプションギャップ、軍事衝突の可能性、この小さな利益と大きな利益のバランス、利害得失を検討する、EU問題、世界経済が失速する危機のなかで、東アジア安全保障(日中韓の紛争)リスクがこれ以上エスカレートすれば、経済、貿易に大きなダメージをあたえて、それは間違いなく、自国の首を絞めと同時に、減速した世界経済の足をさらにひっぱることは間違いない。
日本のリーダーたちが、アジアを代表して世界をリードしていくとい覚悟と自負があれば、賢明な大人の判断力こそ示すべきである。
以下は8月2日の座談会の「解説文」である。
対フィリピンとの黄岩島(スカボロ-礁)事件、中国と周辺の計6カ国・地域が領有権を争う南シナ海の南沙(英語名スプラトリー)諸島問題に次いで、新たに東京都が購入を発表した尖閣諸島問題が上海、中国メディアで連日大々的に報道されている。日本ではピンとこないが、松山記者の取材した中国の高官、役人、軍事関係者、市民レベルまで口をそろえて、軍事的により強硬な手段をとると公言しているという。
尖閣問題で中国「日本と一戦も辞さない」のニュースも報じれている。―中国国土資源省国家海洋局が所管し、海洋権益における法執行を
になう海監総隊の孫書賢副総隊長が、「もし日本が釣魚島(沖縄県・
尖閣諸島の中国名)問題で挑発し続けるなら、一戦も辞さない」と発言したと、台湾の有力紙、聯合報などが中国海南省海口発として12日の電子版で報じた。<産経新聞 7月13日(金)>
白髪3千丈、口げんか外交が得意の中国流ネゴシエイションの実態はどうなのかー松山記者に聞いた。
尖閣問題(3/3)日中韓パワーシフト、コミュニケーション・ギャップを認識
松山徳之氏(まつやま・とくゆき)は1952年、長野県生れ。証券会社から専門紙記者に転進。フリーライターを経て『週刊エコノミスト』記者となり別冊『中国ビジネス』を¬創刊して活躍。2007年夏から仕事の舞台を完全に上海に移し、中国人のアパートに住んで、中国人の生活感覚に合わせて、中国経済の実態、日中のビジネス感覚、中国の庶民¬社会ウオッチャーとして日本の雑誌に数多く執筆、高く評価されている。
梶原英之(かじわらひでゆき)氏は毎日新聞経済部記者、エコノミストデスクなど歴任、ベテランの経済部記者で政治、経済、社会、歴史にも精通した経評論家、上海、中国問題¬にも詳しい。
司会役の前坂俊之は静岡県立大学名誉教授、元毎日新聞情報調査部副部長、ジャーナリスト。
上海、中国ビジネスの内幕、日中ビジネスギャップ、中国経済事情などについて、上海での生活体験、取材を通じて話す。
関連記事
-
-
ウクライナ問題はどうなるのかー日本記者クラブで石郷岡建氏、下斗米伸夫・法政大学教授、ハルチェンコ・ウクライナ駐日大使
<ウクライナ問題はどうなるのかー日本記者クラブ「研究会」> &nbs …
-
-
<F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(216)>『このところ、中国のシリコンバレーとして深圳が注目されているが、改めてその実力を実感した』★『日本を脅かすIT大国・中国の急成長…圧倒的な先進性、ユーザー規模は数億人』
<F国際ビジネスマンのワールド・ITニュース・ ウオッチ(216)> <F氏のコ …
-
-
速報(162)『日本のメルトダウン』ー『日本の温泉の魅力を脅かす中国の温泉ブーム 』『日中民間外交―知るほどに募る互いへの不安』
速報(162)『日本のメルトダウン』 ◎『日本の温泉の魅力を脅かす …
-
-
世界も日本もメルトダウン(962)★『ポピュリズム跋扈の中、日露急接近で世界史は動く 米国が最も恐れる対米独自外交路線に安倍は踏み切れるか』●『コラム:北方領土問題で急接近するロシアと日本』●『 パックンのちょっとマジメな話 盛り土は気になるけど、北方領土もね』●『米国には「二重投票」する有権者が百万人! 大統領選のインチキ暴く』●『 未来の電子社会に影を落とす過去の冷戦、 米大統領選の電子投票システムもハッキングされる? (英FT紙)』●『ノルウェーの巨大ファンド:国富を使わない方法 (英エコノミスト誌)』●『ついにスマホブームは終わるのか? 今年の世界出荷台数、ほぼ横ばいとの見通し』
世界も日本もメルトダウン(962)★ ポピュリズム跋扈の中、日露 …
-
-
日本の最先端技術『見える化』チャンネル★5『TOKYO GAME SHOW 2016』(『東京ゲームショウ2016』(9/15-18)の全ブースを動画紹介、SHOW UP!②
日本の最先端技術『見える化』チャンネル 『東京ゲームショウ2016』(9/15 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(316 )★『コロナパニック/国際舞台で戦う方法⑥』★『上原浩治投手からグローバル リーダーの必勝法を学ぶ』ー「プロは結果を残さなければ責任をとる」
2013/10/20 日本リーダー …
-
-
『安倍・トランプ蜜月外交を振り返る①』★『日本リーダーパワー史(979)ー『トランプ米大統領は2019年5月25日夕、令和初の国賓として来日した』★『140年前、日本初の国賓として来日したグラント将軍(元米大統領)が明治天皇にアドバイスした内容とは何か(上)』
2019/06/16 日 トラン …
-
-
記事再録/知的巨人たちの百歳学(133)ー「富岡鉄斎(87歳)ー『創造脳は長寿脳である』★『 万巻の書にかこまれて、悠々自適の晩年』★『万巻の書を読み万里の路を行くー鉄斎芸術の源泉とは』
『知的巨人の長寿学』・富岡鉄斎(87)に学ぶ 『創造脳は長寿脳であ …
-
-
日本リーダーパワー史(833)(人気記事再録)『明治維新150年』★『日露戦争勝利の秘密、ルーズベルト米大統領をいかに説得したかー 金子堅太郎の最強のインテジェンス(intelligence )⑤』★『ルーズベルト大統領は「旅順陥落」に大喜びー 黙っていると”Silence is Consent”(同意した) とみる。どしどし反論せよ』★『 日本は半面はサムライ、半面は文明の国民だから強い』●『黄禍論と戦う、旅順の戦闘、日本海海戦の大勝利』★『旅順陥落―ル大統領は大喜び 』
<日本最強の外交官・金子堅太郎⑤> ―「坂の上の雲の真実」ー 『ルーズベルト大統 …
-
-
速報「日本のメルトダウン」(480) 「再生可能エネルギーにまつわる6つの神話」◎『歴史認識問題 前中国大使・丹羽宇一郎氏に聞く』
速報「日本のメルトダウン」(480) &n …
